Search

検索したいワードを入力してください

鞄の収納アイデア|クローゼット/diy/壁/袋/100均

更新日:2020年08月28日

鞄の収納について悩んでいる方も多いのではないでしょうか。鞄とはあなたのファッションを彩ってくれる大切なアイテムです。型崩れや汚れがあっては気分もよくありません。可愛くオシャレに、長持ちするように収納したい方はぜひ読んでみてください。

鞄の収納アイデア|クローゼット/diy/壁/袋/100均

鞄を収納するのは、自宅だけではありません。大切な相棒と言えど、邪魔になってしまう事は少なくありません。オフィスのロッカーに入れてしまうと「スマホを入れっぱなしにしていた」「財布はどこだろう」「貴重品は自分で管理しなくては」などなど、手元にないと不安にもなります。

ここではオフィスや幼稚園での収納をご紹介します。お役立ちグッズを使って、いつでもどこでも収納上手になりましょう。

オフィスでは、鞄につける収納!

どこへ収納しておいたらいいのかわからないオフィスでは、机に掛けられるよう鞄の持ち手にバッグハンガーをつけておくと便利です。すぐにS字フックのようになり、いつでもどこでも鞄を収納できます。ぱっと見はアクセサリーのようにも見えてちょっとしたオシャレにもなります。部署内で移動の多い方は、ひとつあると便利です。

これならば、カフェに行ったときに鞄の置き場所に悩むことも減ります。オフィス以外でも大活躍間違いなしのアイテムです。

オフィスの椅子に鞄置きをセットしてみよう

会社内を移動することもそうそうないといった方には、椅子を収納場所にしてしまいましょう。椅子の背もたれにかけるタイプの収納で、すぐに自分だけの鞄置きが完成します。間違えて踏んでしまう事もなく、邪魔になる事はありません。座ったまま中身が取り出しやすいというのもポイントです。お好みのデザインでデスク回りを自分らしく演出することができます。

幼稚園では

バスケットを利用すれば、小さなお子さんでも中に入れるだけで収納完了となります。ファスナーを閉め忘れて中身が落っこちてしまう、適当に放り投げるからお友達との鞄と混ざってしまうといったお悩みにも対応できます。名前を書いておけるので小さなお子様でも「自分のバスケットだ」と収納する喜びに目覚めてくれます。

小さなうちから収納上手になるチャンスです。カゴの中ならば、閉め忘れたファスナーからの落とし物を極力減らしてくれます。通園用の鞄だけでなく体操着や上履きなどを入れている小さな袋もまとめて収納しましょう。

乱雑だったロッカーが綺麗になれば、他のママ友さんから羨ましがられます。布製のバスケットの自作もです。好きなキャラクターの絵柄が描いてあるバスケットならばお子さんの収納意欲も湧いてきます。

普段使いの鞄は気楽に収納していこう

毎日使うものなのに、学校や仕事で疲れ、家事育児と忙しくしていてすべてを大事に収納なんてできないとお嘆きの方も多いです。毎日使うものだからこそ大切に扱いたいし、簡単にオシャレに可愛く収納する方法を知りたいと思うのは当然です。欲張りだけれど、少しの工夫でそれが実現します。こちらではお役立ちアイテムを使って簡単に収納できる方法をご紹介します。

バックラックを活用!

吊り下げるだけのバックラックは、空いたスペースに下げておけばポケットに入れるだけで収納が完了できる優れものです。スペースも使わず取り出しも簡単です。外からどの鞄がどこにあるかを確認できるというのもイチオシポイントです。毎日使うものだから、お洋服と組み合わせを考えながら選ぶことができます。

鞄の中身を入れ替えることも簡単になるので、毎日使う鞄が違うという方にです。「昨日の鞄に入っていたのに」と後悔することも減ります。春夏秋冬、鞄の衣替えをすることで季節感を味わえるラックになります。

コートハンガーで簡単に

鞄を収納する用途ではないものの、コートハンガーが鞄も収納してくれます。帰宅したら、コートハンガーにかけるだけで収納が完了できます。玄関先に置いておけば家族みんなの普段使い鞄を収納できますし、自室にあればまるでショップの中でお買い物をしているような気分にもなれます。もちろん、冬場ならばコートを掛けられます。

帽子をかけてみたり、観葉植物を一緒においてみたりと、インテリアを意識するとお部屋が華やかになります。

わずかなスペースがあればお部屋の雰囲気もぐっと変わり、毎日使う鞄もオシャレになります。木材でできたものを選べば重厚感ある部屋になり、ステンレスならば視界の邪魔にならない馴染み方をしてくれます。使っている鞄や部屋に合わせて素材を選びましょう。

旅行鞄の収納はどうしよう?

次のページ:不織布の袋を使って鞄の収納

初回公開日:2017年10月25日

記載されている内容は2017年10月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related