Search

検索したいワードを入力してください

空気清浄機を置くとほこりが減るのか・空気清浄機

更新日:2020年08月28日

部屋のほこりが気になることはありませんか。そんな時に活躍するのが、空気清浄機です。どのような空気清浄機がほこりを取るのに適しているのでしょうか。空気清浄機をご紹介します。また、ほこりがしっかりと取れるようなメインテナンス方法、注意点も解説します。

空気清浄機を置くとほこりが減るのか・空気清浄機

しかし、空気清浄機の掃除を毎週、毎月行うというのも、非常に面倒です。このため、例えば、ダイキンの空気清浄機では、10年間フィルター交換不要というのをセールス・ポイントにして販売されています。

掃除が面倒という方は、どれぐらいの頻度でフィルターを交換するのかをチェックしておきましょう。

フィルター以外の掃除

フィルター以外のお手入れは、どうしても必要になります。例えば、空気の吸い込み口となっているパネルや、プレフィルターとよばれる、大きいごみが入らないようにするためのフィルターの掃除をする必要があります。

例えば、ダイキンのマニュアルを見ると、パネル部分は「汚れが気になったときに、掃除してください」と書いてあります。また、プレフィルターについては「2週間に1回程度、掃除機による掃除と水洗いを行ってください」と書いてあります。

このため、プレフィルターが簡単に取り外せるかなどをチェックしておきましょう。できれば、家電量販店などに行き、実際に取り外してみるなどをします。

空気清浄機がほこり臭いときはこうする!

空気をきれいにしてくれるはずの空気清浄機から臭い匂いがでるという場合があります。なぜ、このようなことになってしまうのでしょうか。ここでは、異臭がする原因と対策方法を解説します。

フィルター

空気清浄機から出る空気が臭い場合、まず疑うべきはフィルターです。特に、梅雨の時期だったり、風呂場の近くの部屋など、湿気が多い環境で使っている場合は注意が必要です。湿度の高い空気を吸い込んだ空気清浄機のなかのフィルターがカビてしまうからです。

これを防ぐには、定期的なフィルターの掃除、または交換しかありません。製品によって異なりますが、ほとんどの空気清浄機は、集塵フィルターと脱臭フィルターに分かれています。このどちらにもカビは繫殖しますので、2つともしっかりとお手入れしましょう。

クエン酸

掃除の方法は空気清浄機ごとに異なりますが、ほとんどの場合、掃除機でゴミを吸い取ることと、水洗いをすることになります。しかし、これだけでは匂いが取れないという場合はどうしたらよいのでしょうか。

そこで試してほしいのがクエン酸です。水100mlに対し、クエン酸小さじ2杯を混ぜてクエン酸水を作ります。雑巾で拭く場合や、水洗いの際にこのクエン酸を使用すれば、頑固な汚れも落とすことができます。

ただし、メーカーによっては、水洗いを推奨していないものがあるので、マニュアルを良く読んだ上で行いましょう。また、せっかく水洗いしても、そのまま取り付けてしまっては、すぐにカビが発生してしまいます。しっかりと乾燥させてから取り付けましょう。

加湿器付きの場合

最近の空気清浄機は多機能化の傾向があり、加湿器が付いているものも少なくありません。もし、空気清浄機から臭い匂いがする場合には、加湿器部分が汚れている可能性があります。購入した空気清浄機のマニュアルに従って、加湿口、または加湿フィルターを取り外すなどしてみてください。

そこに、水垢が溜まっていませんか。もし溜まっていれば、これが臭いの原因となっています。水垢の部分には雑菌が溜まっているので、しっかりと掃除しましょう。これにも、先ほど説明したクエン酸水が効果を発揮します。

空気清浄機でほこりが舞ってしまう!?

空気清浄機を使っているのに、ほこりが減っているようには感じない、また、空気清浄機の風のせいか、却ってほこりが舞っていると感じる方もいます。ほこりを完全になくすことはできませんが、なかには空気清浄機の置き場所が悪いせいで、十分性能を発揮できていない場合があります。

置き方のポイント

置き方のポイントは、空気清浄機の周りにスペースが必要ということです。吸い込み口が上の場合、カーテンなどがかかっていないか、背面にある場合は、壁との間にすき間があるかチェックしましょう。

できれば出入り口付近に空気清浄機をおくのが望ましいです。こうすれば、人が通過したときに舞ったほこりを効率的に空気清浄機がきれいにすることができます。

空気清浄器を上手に利用しよう

今回は、空気清浄機とほこりをテーマに解説しました。最近の空気清浄機は性能が向上してきていますが、お手入れを怠ると性能を発揮できないですし、異臭の原因となってしまうことがあります。定期的な掃除を心がけましょう。

しかし、ほこりを完全になくすことはできません。このため空気清浄機以外でも、定期的な換気や、布団のほこりを外ではたくなどの対策も必要です。総合的にほこり対策をしつつ、空気清浄機を便利に利用していきましょう。

初回公開日:2018年02月20日

記載されている内容は2018年02月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related