Search

検索したいワードを入力してください

お風呂のカビの落とし方(掃除/洗剤/重曹)・予防方法

更新日:2020年08月28日

お風呂のカビって、落としても落としても生えてきますよね。しかし、いつも同じカビの落とし方をしているということはありませんか?実は、お風呂のカビの落とし方には様々な方法があるのです。その紹介とともに、お風呂のカビの予防方法についてもご紹介していきます。

お風呂のカビの落とし方(掃除/洗剤/重曹)・予防方法

こんなものも使えます、そう、タイトル通りの消毒用エタノール。消毒用エタノールは、カビ取り専用洗剤ほどの威力は発揮しませんが、カビの生えかけのヌメヌメしている所や、まだ薄い黒カビなどを除去するのに適しています。

使い方は簡単です。消毒用エタノールをキッチンペーパーに染み込ませてそれでお掃除をするだけです。このお掃除の仕方なら、まだカビの生えていない天井掃除にも向いています。消毒用エタノールを使ってカビの生えかけを取ってしまいましょう。

お酢の抗菌作用は効果抜群!

意外なものがたくさん登場していると思いますが、次に紹介するのがなんと「お酢」です。お酢に抗菌作用があるのは、みなさんご存知だと思います。その抗菌作用ですが、なんとお風呂のカビ掃除にも使えるのです。

使い方はとっても簡単です。水とお酢を適量で割り、霧吹き等でふきかけるだけ。しかし、やはりお酢だけでは心細いです。そこで一緒に使用すれば効果的なのが先程紹介した重曹です。お酢、重曹、お酢の順番で使えば、効果は抜群なのです。最後にお酢を使用することで、抗菌作用が発揮され、カビ防止にもなります。

ラップで今までのカビの落とし方の効果を倍増させよう!

今まで何通りかのカビの落とし方を紹介してきましたが、その効果を倍増させてくれるアイテムがあります。それが、「ラップ」です。カビ取り専用洗剤には必要ないかもしれないですが、少し心もとない重曹やハイターなどの落とし方を、心強いものにしてくれるのです。

使用方法はその名の通り、「ラップをするだけ」です。重曹やハイターを吹きかけたところにラップをすることで、浸透力が倍増します。このラップ、簡単なのにとても効果を発揮してくれるのでです。ぜひ一度試してみてください。

お風呂のカビ、生える前に予防しよう!

今までたくさんのカビの落とし方を紹介してきましたが、生えたカビをせっかく落としたからには、もう生えるのを防ぎたいですよね。新しいカビを見つけてしまった時の驚きは、隠しきれません。せっかく掃除をしたのに生えてきたら、またいたちごっこになってしまいます。

これから4つのカビの予防方法を紹介しますので、ぜひご覧になってください。皆さんでカビの発生を防ぎましょう。

お風呂のコーティングはぜひ業者に依頼!

お風呂をコーティングしてしまうというのが、一番手っ取り早く、そして何より効果的な方法です。もちろんセルフでもできないことはなく、安価でできるという利点もありますが、効果が全く違います。

お金をケチってしまったあまり、またカビが生えてしまえば、せっかく掃除した意味がなくなってしまいます。日々の苦労をお金で買ったと思えば、安い物でしょう。日々少しずつ節約して、お風呂のコーティング代を稼ぐというのはいかがでしょうか。

シリコンを塗ってみる!

お風呂のコーティングが経済的に難しいという人もいるでしょう。そういう場合は、ホームセンターやネット通販で販売されているシリコン材を使ってみませんか。セルフで行う分、完全にカビを防ぐわけにはいきませんが、なにもしないよりは断然ましです。

シリコン材を使う際は、説明書をよく読み、その通りに行いましょう。

基本的、なのに忘れがちな存在って?

カビは湿度が高いと生えてきます。そんな時、お風呂の湿度を下げる方法といえば、換気扇でしょう。しかし、換気扇は何かと忘れがちです。

お風呂から上がった時には、忘れずに換気扇をつけましょう。カビは湿度を非常に好みます。この湿度の高い状況を保つのをやめることで、カビの発生率を防ぐことができます。

塗装という方法もありますが、いかに。

コーティングではなく、塗装という方法もお風呂のカビ予防になります。市販のペンキ材を塗るという方法です。しかし、セルフで塗るにはなかなか難しく、業者に頼むなら塗装よりもコーティングをします。

次のページ:何よりも大切なのはカビを防ぐということ。

初回公開日:2017年09月20日

記載されている内容は2017年09月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related