Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】ポインセチアの育て方|ウィンターローズ/白

更新日:2020年08月28日

真っ赤な葉がクリスマスムードを盛り上げてくれるポインセチアは、冬を代表する観葉植物。常緑低木で毎年楽しく鑑賞できるのも魅力ですが、葉を赤く色付かせるためには手入れの工夫が必要になります。この記事では、ポインセチアの育て方について詳しくご紹介します。

【種類別】ポインセチアの育て方|ウィンターローズ/白

ポインセチアの育て方でトラブルを起こしやすいのが、生育期と休眠期の水分量やタイミングです。生育期は土の乾燥を確認してから、休眠期は土の乾燥確認後3~5日経ってからが水やりのポイントです。

土が湿っている状態で水やりをしてしまうと、根が水を吸収しきれずに根腐れを起こします。日当たりが良く湿度や気温が一定の室内で育てているのに、青々とした葉が枯れ落ちる場合は根腐れのサインです。しかし、茎がまだ瑞々しい状態であれば、水やりを控えて様子を見ると復活する可能性があります。また、葉がチリチリになっている場合は水不足の可能性がありますので、土が乾いたタイミングで水やりをたっぷりと行ってください。

ポインセチアは植え替えに合わせて剪定と切り戻しを

ポインセチアの植え替えは、剪定のタイミングと合わせて1年1回、4~5月に行うのが育て方のポイントです。剪定を行ってからすぐに植え替えをすると、元気に育ってくれます。植え替えには、一回り大きい鉢と苗植え時と同じ土を用意します。株を取り出したら根を1/3ほど手で崩し、新しい鉢に苗を植え替えてください。

剪定時に気を付けたい樹液の扱い方

剪定は「全体を1/2の高さ(株元から約10~15cm)まで全て切り落とすだけ」というとても簡単な方法で、葉を残す必要もありません。ただし、早めに剪定を行わないと、気温が高くなる時期にわき芽が生長しなくなる「芽とび」という現象が起こる場合があるので注意が必要です。

また、ポインセチアはユーフォルビア属なので、葉や幹を傷つけると白い樹液を出します。この白い樹液は、ホルボールエステルなどの毒性を含むので、皮膚が弱い方が触てしまうとかぶれの症状うぃ起こすとがあります。そのため、剪定や植え替えなどで樹液に触れる可能性がある作業を行う時には、手袋を装着してください。万が一触れてしまった時は慌てずに、流水で洗い流せば大丈夫です。

種類別のポインセチアの育て方

ウィンターローズの場合

クリスマスを代表する赤色が鮮やかなポインセチアである「ウィンターローズ」は、カールした苞がバラのように見えることからこの名が付けられました。

冬は室内の日当たりの良い場所に飾り、夜間は温度が下がるので、部屋の暖かい場所に移動させます。また、室温が5℃以下になると葉が黄色くなり落葉しますので、室温管理をしっかりと行って下さい。暖房の風が直接当たる場所も避けることが大切です。

【水やり】
土の表面が乾いたら、株元にたっぷりと水を与えます。

【肥料】
冬場は緩効性の固形肥料を2ヶ月に1回、その他の期間は1ヶ月に1回与えます。

【短日処理】
長くポインセチアを楽しむために、短日処理を行うことが大切です。

白色の場合

「エンデュアリング ホワイト」は2005年に登場した新品種です。苞は少しだけ黄みがかり、小型~中型種で育てやすい品種ですが、植え替えで根を痛めやすいので、植え替え後の管理は慎重に行ってください。

【水やり】
水やりは、土の乾燥を確認してから行います。

【肥料】
肥料はあまり早く与えないのを好みます。

ポインセチアの育て方に大切なのは日光、水、気温です

ポインセチアは冬の寒さと夏の暑さに弱いことから、ワンシーズンで育てることを諦めてしまう方が少なくありません。しかし、本来は毎年葉色の変化を楽しませてくれる観葉植物なので、育て方に少しの配慮をするだけで長く楽しむことができます。

短日処理や水分量、温度管理と多少の手間こそかかりますが、その分色付いた時の感動はひとしおです。多少の手間も含め、ポインセチアの栽培を長く楽しむきっかけになれば幸いです。

初回公開日:2017年11月27日

記載されている内容は2017年11月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related