Search

検索したいワードを入力してください

断捨離とはなにか・モノ別の断捨離のコツ・メリットは?

更新日:2020年08月28日

「断捨離」という言葉を一度は聞いたことがあるでしょうが、その読み方や意味はご存知でしょうか?また、断捨離のコツはあるのでしょうか。この記事では、断捨離の読み方や意味をはじめ、モノ別の断捨離のコツ、周期やメリットなどをご紹介します。

断捨離とはなにか・モノ別の断捨離のコツ・メリットは?

各季節ごとに行う

断捨離を行う周期は人それぞれであり、中には1日に何か1つを手放してコツコツと断捨離をする方もいます。断捨離を行う上で一番周期は、春夏秋冬の各季節ごとに行うことです。季節の変わり目に行うことで、その季節にしか使用しないものの要・不要を確認できます。

また、衣料品や靴などは、前シーズンに着たり履かなかったものは、その後も使うことはほぼないので断捨離しやすいでしょう。断捨離と一緒に衣替えもすれば、時間と労力の節約にもなります。

断捨離のタイミング

各季節ごとに断捨離をするのが難しい方は、せめて1年に1度は実行しましょう。その他にも、引っ越しをするとき、新生活を始めたとき、ゴミの収集日などに行うのも断捨離のコツです。または、自分の直感を信じ、「流れが悪いな」「居心地が悪いな」と思うときに行うのも良いでしょう。

常に今を生きる私たちの考え方や価値観、必要なものは、自然と変わっていきます。過去に捉われず定期的に断捨離をして、今その時の自分に見合ったモノ、相応わしいモノを持つようにするのが、より自由で楽に生きていくコツです。

断捨離のメリットとは?

部屋がきれいになる

断捨離をすると「今の自分には何が必要か」と考えるようになるので、不要なモノを買ったり、もらったりしなくなり、今ある使っていないモノ、必要のないモノを手放せるようになります。また、断捨離をすることによって、部屋の片づけのコツも掴めるようになります。

無駄なものを部屋から排除できるため、部屋がきれいになり、モノが少ない分掃除もしやすいので、きれいな状態を保つことが可能です。自分のお気に入りのモノに囲まれているので、モノを大切にし、散らかってもすぐに片づけることができます。

仕事の効率が上がる

断捨離をして不要なモノを手放すと、やるべきことの優先順位に見分けがつき、仕事を効率よくこなすことができるようになります。

仕事の効率を上げるコツは、きれいに整えられて片づいたデスク、整理整頓されたメールボックス、必要なものしか入っていないカバンなどです。あらゆる部分がスッキリと片づいていれば、時間を節約でき、ミスが減り、タスクをこなす能率も上がります。

さらに効率を上げたければ、少し勇気がいりますが、会社やオフィス全体を巻き込んで断捨離を行うと良いでしょう。会社やオフィスを巻き込んでの断捨離のコツは、決定権のある上司と相談してルールを作ることです。物の保管ルールや購入ルールを決定し、全体に周知させましょう。

気持ちが前向きになる

「部屋は自分の心を映し出す鏡」と言いますが、部屋が散らかっている人は、心も散らかっているということです。断捨離をして不要なものを手放し、きれいな部屋で自分の好きなモノ、お気に入りのモノだけに囲まれて暮らすことによって、気持ちが前向きになったり、幸福感が増したりします。

断捨離をしてモノを減らすことは、気持ちをネガティブからポジティブに切り替えるコツでもあるでしょう。

断捨離をしてより快適な人生を

断捨離の意味やモノ別断捨離のコツ、断捨離の周期とメリットなどをご紹介しましたが、いかがでしたか。断捨離とは、今あるモノをただ単にできるだけたくさん捨てるということではありません。モノを片づけることをとおして自身を知り、心をスッキリさせてより快適な人生を送るために行います。

断捨離をした翌日に人生が劇的に変わったり、数日でその効果が現れることはないでしょうが、断捨離実践のコツを掴んで定期的に行うことで生活の質を上げ、充実感と幸福感を感じる輝かしい人生を送れることでしょう。

初回公開日:2018年01月27日

記載されている内容は2018年01月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related