Search

検索したいワードを入力してください

断捨離とはなにか・モノ別の断捨離のコツ・メリットは?

更新日:2020年08月28日

「断捨離」という言葉を一度は聞いたことがあるでしょうが、その読み方や意味はご存知でしょうか?また、断捨離のコツはあるのでしょうか。この記事では、断捨離の読み方や意味をはじめ、モノ別の断捨離のコツ、周期やメリットなどをご紹介します。

断捨離とはなにか・モノ別の断捨離のコツ・メリットは?

「いつか着るはず」「値段が高かった」「まだ着られる」といった思いから、なかなか手放せないのが洋服でしょう。買い足す度に洋服が増えていき、クローゼットやタンスが服でぎゅうぎゅうなんて方もいらっしゃるのでないでしょうか。

「いつか着るかもしれないから、捨てるのはもったいない」という気持ちはわかりますが、その「いつか」はやって来ないことがほとんどです。着ないもの、着ていないものは潔く手放し、自分が心から着たいと思うものだけを持っていた方が、クローゼットやタンスだけではなく、自分の心もスッキリ軽くなります。

自分がどのような洋服を持っているのかを把握するために、一度今持っている洋服を全て出してみるのが洋服を断捨離する上でのコツです。穴やほつれのあるものは思い切って処分し、自分が普段よく着ているものだけを手元に残します。

以下に洋服の断捨離の4つのコツを詳しくご紹介します。

コツその1:1年間着ていない服は手放す

洋服の断捨離のコツの1つ目は、1年間着ていない服は処分することです。1年間着なかった洋服は、なくても困ることがないものと言えるので、思い切って手放しましょう。どうしても手放せないときは、もう1年だけ待ってみます。2年間着なかった洋服は、おそらくもう着る機会はないので処分しましょう。

ただ、冠婚葬祭用の服は長期間着ないことがあるので、そのような洋服はまた別として考えます。慶弔時の服でも自分が着たいと思えないものは潔く手放し、新しいものを購入することを考えても良いでしょう。

コツその2:サイズの合わないものは手放す

洋服の断捨離のコツの2つ目は、サイズの合わないものは捨てることです。よく痩せたら着るつもりで洋服を取っておくことがありますが、一度変わった体型を元に戻すのはなかなか難しいことですし、時間もかかるでしょう。たとえ戻ったとしても、その時にはまた新しい服が欲しくなるので、今手元にあるものは手放してしまいましょう。

サイズの合わない洋服を手放すことによって、ダイエットの決心がついたという方もいます。今の自分に合わないものは思い切って処分して、心身ともに軽くなりましょう。

コツその3:同じような服は1着だけにする

洋服の断捨離のコツの3つ目は、同じような服は何着も持たず、1着だけにすることです。流行に乗ってついつい同じような服を何着も買ってしまうことがあるでしょうが、似たような洋服はお気に入りのものだけを着がちになってしまいます。同じような洋服を手放すだけで、クローゼットやタンスが断然スッキリします。また、類似したものは買わないよう心がけるのもコツです。

コツその4:1着買ったら1着処分する

断捨離の最後のコツは、1着買ったら1着処分することです。これはすぐに洋服が増えてしまうという方には特にです。古い洋服や着ていない洋服を処分して、新しい洋服のためにスペースを作ってあげましょう。

洋服がぎゅうぎゅうに詰め込まれたクローゼットやタンスは、見ている側も息苦しくなってしまいます。このように新しいものを手にしたときに断捨離すれば、すっきりと整ったワードローブを常に保つことができます。

また、こうすることで新しく洋服を買うときに、その服が本当に必要なのかどうかを吟味するようになり、金銭的なロスを解消することも可能です。

小物類を断捨離するコツ

引き出しやキャビネット、チェスト、押し入れ、本棚など、ありとあらゆるところで目にするのが小物類でしょう。小物類を断捨離するときのコツは、小物を大きくカテゴリごとに分別して行うことです。

例えば、CD・DVD、文房具などの生活用具、スキンケア用品・メイク用品、アクセサリー類、コードや電子機器などの機械類、薬や洗剤などの生活用品などに分けます。そこから片づけたいカテゴリを選び出し、その時はそのカテゴリのみに特化して片づけをしていくのが、小物類を断捨離するコツです。

小物類の断捨離する上でのもう一つのコツは、「使っていないもの」「同じものが2つ以上あるもの」「消費期限や使用期限が切れているものを」は全て処分することです。小物類は数や量、種類も多いので、不要なものは全て手放してスッキリしましょう。

本を断捨離するコツ

本は、家に溜まりやすいものの一つでしょう。本の断捨離のコツは、一度読んだものは手放してしまうことです。特に小説や漫画本は、一度読んだら大抵の場合はもう一度読むことはありません。手放してからやっぱり必要だったと思える本は、また手に入れれば良いでしょう。

今出版されているほとんどの本は、図書館で借りられたり、電子書籍として手に入れられたり、本屋さんで購入したりできます。一度手放してもまた手にできるので、一度読んだ本やいつか読もうともう何年も置いてある本は、思い切って処分してしまうのがコツです。

思い出の品を断捨離するコツ

親友や昔の恋人からもらった手紙や物、写真や卒業アルバム、我が子の作品、お土産に買ったキーホルダーなど、どれもたくさんの思い出が詰まっている大切なモノであり、手放すのはなかなか勇気のいることです。

ところが、思い出はこれらのモノ自体に詰まっているのではなく、あたなの心の中にあります。思い出の品を断捨離すれば、思い出の記憶が薄れてしまい、しまいには忘れてしまうのではないかという不安があることでしょう。しかし、大切な思い出、絶対に忘れたくない出来事は、いつまでも心の中に刻まれたままです。

思い出の品の断捨離のコツは、「選び抜く」という作業に意識を集中させ、実行することです。どうしても捨てられない写真や手紙は厳選してデータ化保存し、物はお気に入りを3つだけ残し、あとは写真に収めて処分するというように、自分の中でルールを作ってしまうのがコツです。

断捨離を行う周期は?

次のページ:断捨離のメリットとは?

初回公開日:2018年01月27日

記載されている内容は2018年01月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related