Search

検索したいワードを入力してください

加湿器のカビ取り方法・加湿器の汚れ防止対策

更新日:2020年08月28日

加湿器はインフルエンザの予防や乾燥対策として、もはや現代人にとっての必需品と名手降ります。しかし、この加湿器の手入れを怠ってしまうとカビが発生して大変なことになるのです。今回は、この加湿器のカビについて詳しく解説し、除去の方法や予防方法を記載します。

加湿器のカビ取り方法・加湿器の汚れ防止対策

最もシンプルな対処法が定期的に掃除をすることです。加湿器の取扱説明書などに掃除頻度について記載されておりますが、たいていの物が2週間から1ヶ月に一回は掃除を行ってくださいという表記があります。これを守ればカビの発生は高確率で防げるでしょう。

しかし、現実は水は毎日交換しているけれど、加湿器の掃除は1年に1回という方が大半で、加湿器がカビにジワジワと汚染されていく可能性があるのです。加湿機内にカビが発生すると、カビ菌が蒸気とともに漂うようになるので非常に危険です。

加湿器にカビが発生することが、どれだけ危険なことなのかを理解している人も増えたので、自宅にある加湿器はまめに掃除をしているという人も確実に増えました。しかし、カビにやられている可能性が高いのは、家の中の加湿器ではなく、実は職場なのです。

職場の加湿器というのは会社にもよりますが、朝一番に会社に来た人が水の交換などを行っていることでしょう。しかし、職場にある加湿器を本格的に掃除している人はいない可能性があります。

このため、加湿器の掃除も定期的に行うようにするため、当番制にして管理した方がいいでしょう。そうしないと、職場に加湿器から発生したカビ菌が大量に吸い込むようになってしまって、皆さんの健康被害に繋がってしまうようになります。

加湿器の水の取り替えとフィルター掃除は毎日行う

これは基本となりますが、水の取り替えを毎日行わないとカビが発生する確率が高まりますし、加湿器のフィルター掃除も毎日行わないと、同じように加湿器にカビが発生してしまうようになるでしょう。

加湿器の中にあるフィルターを毎日掃除するのはかなり厳しいでしょうが、外側にあって掃除ができるようなフィルターは、こまめに掃除するようにしてください。フィルター部分はかなりの速度で汚れていくので、その汚れが原因となって、カビが発生しやすくなってしまいます。

使う水は水道水にする

加湿器に使う水はミネラルウォーターの様な綺麗な水よりも、水道水の方がいいでしょう。水道水には塩素が微量に含まれているので、この塩素がカビが発生する確率を低下させてくれるのです。

加湿器には、ミネラルウォーターや浄水器を通した水の方が体に良さそう、というイメージがありますが、加湿器にカビが発生して、有害な物をまき散らすようになってしまった方がよっぽど危険なので、水道水を使うようにしてください。

使わなくなった水は捨てる

加湿器のタンクの中に水を入れっぱなしにすることで、菌が繁殖して華美になってしまう可能性が高まります。そのため、使わない日はしっかりと水を除去するようにしてください。使うときに、その分だけ水を補給するという対応をするのが基本です。

これも誤った対応をされる可能性が多いのは職場とです。誰かやっているだろうという精神が働いてしまうと、どうしても悪い方向に働きがちですので、ちょっと気になった場合は加湿器の状態をしっかりと確認するようにしてください。

加湿器にカビが生える理由

加湿器にカビが発生してしまう理由は、カビの原因となる真菌が空気中に存在しているからです。これは知らない人もいるかもしれません。この真菌がどのくらい存在しているのかと言うデータは少ないのですが、1966年の古い観測データによると空気中1m3当たりにだいたい80個のカビ菌が存在しています。

この真菌が目に見えるようなカビ菌になってしまう理由は、10~35℃程度の温度が保たれており、ある程度の湿気及び水分があって、埃やちりなどの栄養分がそばにあり、呼吸や発酵のために必要な酸素が存在していることです。

これらの条件を見てみるとわかるように、この条件にぴったりする環境というのは人間が過ごしやすい環境とマッチしており、より意識して気をつけないと、加湿器にカビが発生してしまうのも当然と言えます。

カビになりやすい条件とは何か

カビになりやすい条件をもう一度整理すると、温度が10~35℃程度・水気がある・栄養素がある・酸素があるの4つです。これらの条件が整っていると真菌からカビに進化して胞子を飛ばすようになり、体に有害な環境を作り出してしまいます。

温度について

温度に関しては、職場や家の中の温度設定を見てみても、たいていのところで15~28℃程度に設定しているのでどうしてもフィットしてしまいます。もちろん、高温な状況や低温な状況で生存するような菌も存在していますが、この人間が過ごしやすい温度では最も繁殖がしやすいのです。しかし、ここをいじることはできません。

水気について

次に水気があるとのことですが、これは環境次第で防ぐことができます。しかし、加湿器のタンク内のような水が必須となる環境では温度や水気がどうしても満たされてしまうので回避不可能と言えるでしょう。そのため、加湿器にカビが発生しないようにタンクの水は、定期的に捨てるといった対応が必要です。

チリや埃について

また、カビも酸素や栄養素が無いと成長することができません。カビは非常にたくましく、有機化合物があれば栄養面では補われてしまいます。つまり、チリや埃が溜まってしまったらそれだけで十分と言うことです。

酸素について

そして、このカビ菌は酸素が必須という点も覚えておいた方がいいでしょう。つまり、酸素が無い水の中では生きられないと言うことです。カビには呼吸と発酵に酸素が必要になり、生きるためにも水気が必要なのですが、水の中では生きられないので加湿器の場合は、タンク内部の水の中では無く水の表面で発生します。

次のページ:加湿器のカビを仕組みから考えて排除する

初回公開日:2017年09月08日

記載されている内容は2017年09月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related