Search

検索したいワードを入力してください

エアコンのカビ対策|原因/予防/掃除法・カビ対策グッズ

更新日:2020年08月28日

梅雨時期からエアコンを使う機会がやってきますがエアコンのカビ対策していますか?もしエアコンから異臭を感じたら、エアコン内部にカビが発生している可能性があります。カビを除去するには掃除をする事が一番。今回はエアコンのカビ掃除をテーマに詳しく解説します。

エアコンのカビ対策|原因/予防/掃除法・カビ対策グッズ

夏の初めや梅雨時期などエアコンを使うと、何か異様な臭いを感じたことがないでしょうか。臭いに敏感な人であれば、その臭いの元が何なのかすぐに気づくはずです。結論から言いましょう。エアコンから感じる異様な臭いの正体とは、エアコンの中および内部のカビが原因となっている場合が考えられるのです。

まだ新しく購入したエアコンだと清々しいにおいを感じますが、1年経つとそのにおいはカビ臭さに変わり、『あの清々しい匂いはどこにいったのか?』と思うくらいです。日ごろからエアコン内をきれいに保っていれば、カビの発生を抑えることができ部屋中にカビが飛び散ることがありません。

仮にエアコンの掃除を怠っていたとしましょう。それはもう最悪な事に部屋中にカビをまき散らすだけではなく、体内に入ったらということを考えるだけで恐ろしい事です。そこで今回は『エアコンのカビについての原因と対策』をご紹介したいと思います。

エアコンのカビの原因は?

エアコンにできるカビの原因は、「温度」「ほこり・汚れ」「湿気」主にこの3つです。

カビの養分は、ほこりや汚れだけではなく食べ物や鉱物など、私たちの生活に関わるものほとんどだと考えてよいでしょう。エアコンの内部を見ればそれは一目瞭然です。毎日のように掃除をする場所ではないので、下記で紹介するカビが生えやすい条件にピッタリと当てはまっているのです。

エアコンの掃除・クリーニング方法は?

エアコンからカビが発生しているか、その判断はのポイントをご紹介します。

・送風からにおいがする
・吹き出し口が黒ずみなっている
・風量の低下している

この3つのポイントを目安にしてエアコンを掃除してしまうことをします。特に冬の時期やしばらく使っていない時期など、ほこりやカビが溜まっていることが考えられます。掃除せず放置したままエアコンを使えばカビをまき散らし、それが体内に入れば拒否反応や肺炎になる可能性も十分にあるのです。

エアコンの掃除道具は?

それでは、ここからエアコンの掃除をしていくわけですがその前に準備するものがあるのでで、ここで紹介しましょう。

・掃除機・軍手・雑巾・使い古しの歯ブラシ・エアコン洗浄クリーナー・ゴーグル
・ドライバー・家庭用中性洗剤・スポンジ・ビニールシート・バケツ・割りばし

エアコン掃除で必要と思われる物は全て用意しておくと良いです。掃除をする際はエアコン洗浄スプレーを使うので、必ずマスクとゴーグルをつけてからエアコンのスイッチを切ってコンセントまで抜いておきましょう。

コンセントを入れっぱなしでの掃除は危険なので、絶対にやらないようにしてください。

エアコン掃除は事前準備が大切

エアコンの内部を掃除する場合、エアコンの下にビニールシートを引きます。もし近くに家具をおいているならその家具にもシートを引いておきましょう。特にベットの上にある場合は要注意です。

ほこりを落とせば布団についてしまい、エアコンだけではなく布団の掃除までしなければなりません。二度手間を避けるためにもなるべくほこりを落とさないように気を付けて取り掛かりましょう。

準備ができたら、次はコンセントを抜きましょう。コンセントを刺したままの掃除は大変危険であり、もしもそれで怪我でもしたら大変な事になります。怪我をしないためにも、コンセントは必ず抜いてから行いましょう。

エアコンの外側のカバーを外すときは?

エアコンの外側のカバーを取る前にを軽く掃除機でほこりなど吸い取り、それからエアコンの外側のカバーを外しましょう。軽く掃除してからエアコンの外側のカバーを外しますが、ネジは2か所で固定されていますが、そのネジ場所が分かりにくい場所にあるかもしれません。

それは、エアコンの機種によってネジ場所が違うので探すに大変ですが、見つかればネジを取るだけなので頑張って探しましょう。エアコンの外側のカバーを取り外したら、薄めた中性洗剤や重曹など含めた雑巾で綺麗に拭き、日陰にて乾かしましょう。

エアコンのフィルター掃除は?

エアコンのふたを開けてからフィルターを外しますが、その時になるべくほこりなど落とさないようにしましょう。そしてフィルターを外した後、掃除機をかける時は外側からです。もしフィルターの内側(エアコンの内側)から掃除機をかけた場合、ほこりやごみがフィルターで詰まる可能性があるので、必ず外側から掃除機をかけましょう。

水洗いする場合、内側の面から水洗いをします。その後、日陰で陰干してください。目安としては完全に水けがなくなるまでです。

次のページ:エアコン洗浄後の予防方法は?

初回公開日:2017年09月19日

記載されている内容は2017年09月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related