Search

検索したいワードを入力してください

【場所別】苔の種類・育て方と見分け方|道端/庭/水槽

更新日:2020年08月28日

苔と一言で言っても世界中のどこでも目にするくらい、大変種類の豊富な植物となります。手入れも簡単で、特にサイズの小さいものなら初心者でも育てやすいです。苔玉やコケテラリウムなど、楽しみ方も色々です。今回は、場所別、苔の種類と育て方や見分け方を紹介します。

【場所別】苔の種類・育て方と見分け方|道端/庭/水槽

元々、民家の庭や人里に近い山に自生している苔がありますが、このような環境にあった苔は、自宅の庭などに定着させて繁殖させやすいです。ですが深い森林の中などに自生している苔は、自宅でその環境を再現することが大変難しいためできません。

場所別苔の種類

苔は、ホームセンターのガーデニングコーナーなどに売られていますが、家の周辺を散歩していると意外と苔を目にする事があります。場所別の苔の種類を紹介します。

道端

道端でよく見かける苔としては、スギ苔やヒムロ苔があげられます。またこんもりとした感じの苔なら、濃い緑色をしたホウソウリ苔や明るい緑色をしたギン苔があります。

庭など住宅周辺で見かける苔は、スナ苔やゼニ苔があげられます。

水槽

水槽内で生えやすい苔は、茶苔(けいそう)、糸状藻、アオミドロ、のり状藻、アオコ、斑点状藻などがあります。

コンクリート

コンクリートの上の方で目にするのがギン苔、ラセン苔、ヒロハツヤ苔などがあります。

苔の種類別の育て方

種類別の苔の育て方を紹介します。

スギ苔

スギ苔は、苔の種類の中でもっともポピュラーな苔です。スギ苔は、お寺や古いお宅などでよく見られます。名前のとおり杉のような葉とはっきりとした茎を持ち、上へ上へと成長します。張る時は、下地際に水持ちの良い改良材入れ、乾燥に弱い苔のため庭の中に入る風は遮断しましょう。ただし日当たりの良い場所に張り水はたっぷりとあげましょう。

次のページ:苔の種類の見分け方

初回公開日:2018年01月08日

記載されている内容は2018年01月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related