Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】水槽の貝の駆除方法・繁殖の仕方|スネール

更新日:2020年08月28日

アクアリウムを趣味として長年楽しんでいると購入した覚えの無い貝が水槽の中にいるということがよくあります。これらの貝はスネールと呼ばれ放置していると大量に繁殖して水槽の景観が損なわれる厄介者です。今回はそんな水槽の貝の駆除方法と繁殖の仕方についてご紹介します。

【種類別】水槽の貝の駆除方法・繁殖の仕方|スネール

水槽の中で繁殖した貝を完全に駆除するには、水槽を1度リセットするのが一番確実な方法です。水槽のリセットとは名前のとおり、レイアウトや底砂、生体を全て水槽から取り出して新しく水槽の立ち上げを行うことです。

水槽をリセットする時の注意点は、水槽や底砂、ソイル、流木などのレイアウトは洗った後にしっかりと乾燥させることと、水草はカルキ抜きをしていない真水でしっかりと洗うことです。

貝は乾燥した状態では生きられないのでこれらを行うことで駆除することができます。また、水草をカルキ抜きしてない水で洗うのは水道水に混入している薬剤は貝にとって有毒だからです。水草の中にはカルキ抜きしていない水につけると調子を崩してしまう種類のものもあるので注意しましょう。

水槽の貝を駆除してくれる生き物

アベニーパファー

アベニーパファーは最大でも3cmほどの小さな淡水フグです。身体が小さい魚なので1度にたくさんの貝を食べることはできませんが、フグにとって貝類は好物なので駆除に適しています。

ただし、アベニーパファーは警戒心が強く臆病な性格なので、他の魚との混泳には向きません、さらにフグはエビも好物なのでエビ類を飼育している場合は同じ水槽に入れていると食べられてしまう可能性があります。

そのため、アベニーパファーを導入する場合は魚は他の水槽に避難させる必要があります。

トーマシー

トーマシーは最大10cm程になる熱帯魚で、食欲旺盛で巻貝を貝殻ごと食べます。そのため、貝を食べる熱帯魚の中では1番駆除に向いている魚と言えます。貝が大量発生している場合にはトーマシーを導入すると良いでしょう。

ただし、トーマシーは身体の大きな魚なので他の魚を追い回したり、エビを食べてしまうことがあります。そのため、駆除が終了した後は別の水槽で隔離して飼育することをします。

チェリーバルブ

チェリーバルブは鮮やかな赤色の熱帯魚で主にカワコザラガイの駆除に有効な魚と言われています。チェリーバルブは比較的穏やかな性格で、見た目も美しく丈夫なので飼育が簡単です。さらにカワコザラガイの他にはプラナリアなどの駆除にも有効です。

大きな巻貝の駆除はできませんが、混泳で失敗することも少なく水槽内で繁殖も楽しむことができるのでお勧めの魚です。

キラースネール

キラースネールは名前のとおり、貝を食べる巻貝です。駆除の能力はトーマシーなどの大きな魚には劣りますが、他の魚との混泳も問題無く行えるので数匹水槽に導入すれば十分な働きをしてくれます。

その他

水槽の貝の駆除に有効な熱帯魚は他にもたくさん存在します。自分の水槽の状態にあったものを選ぶと良いでしょう。また、貝の卵の駆除にはオトシンクルスやプレコの仲間がです。

オトシンクルスやプレコは水槽の壁面や流木の苔などに吸い付いて苔を削って食べるので、くっついている貝の卵も一緒に食べてくれます。そのため、直接的な駆除にならなくてもある程度繁殖を抑えることができます。

水槽での貝の繁殖の仕方

水槽で繁殖する種類の貝は雌雄同体のものが多く、個体が2匹いれば生殖が可能になります。また、1度生殖を行うとその後何度でも産卵をすることができます。そのため、水槽の中で生殖ができなくても導入前に生殖していれば産卵することができます。

水槽で飼育するのに貝

水槽の中の貝は上記のように厄介なものもありますが、中には水質を浄化してくれるものや淡水で生殖を行わないものも存在します。

ヒメタニシ

次のページ:綺麗な水槽を保とう

初回公開日:2018年01月23日

記載されている内容は2018年01月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related