Search

検索したいワードを入力してください

和室に合うイマドキの神棚はコレ!プロが進める11選

更新日:2020年08月28日

正月近くになると神棚を買い替える家庭があります。仏壇を変えるのはあまり聞きませんが、なぜ神棚は買い替える必要があるのでしょうか。今回は新年に神棚を買い替える理由と、神棚を買う際のポイント、さらに神棚を祭る際に必要な基礎知識についてお話します。

和室に合うイマドキの神棚はコレ!プロが進める11選

7:神棚の里 屋根違い三社なごみ(小)神棚セット

和室に合う高級感漂う立派なものが欲しい方に神棚です。違い屋根の三社造りの神棚には東農地方の木曽ヒノキを使用しています。東農地方は寒さが厳しく成長が遅いため、木目が閉まった良質なヒノキになります。

天照大神の御札は32cm、氏神様と崇神様の御札は27cmまでお納めでき、金色金具もふんだんに使用されています。これだけ立派な神棚なら、神様もきっとお喜びになり貴家に御利益を授けてくれます。

8:やまこう 一社入母屋神棚

寺院などの建築縫い用いられる入母屋造りの一社造りの神棚です。ヒノキ製で、拝殿唐破風の壮麗な屋根や、松竹梅や鶴などおめでた意匠が透かし彫りされた神棚は大変豪華です。また、阿吽を意味する左右の龍柱は日光東照宮の陽明門に倣い、繊細な彫刻が施されています。重厚感のある神棚なので、純和風のお部屋に安置すれば貴家の風格を一層高めてくれます。

9:神棚の里 洋風モダン神棚 佳林

和室はもとより洋間にもマッチするシンプルなデザインのモダン神棚です。白木の美しさを引き立たてる直線的な意匠、透かしを施した前扉は開閉も可能なので御札を簡単に出し入れできます。また、手前に引き板が収納されているので神具もお供えできます。据え置きも壁掛けも対応可能なのでどのような場所でも神様をお祀りできます。

10:伊勢宮 壁掛け据置兼用一社神棚 小

本格的な一社造りの神棚を、据え置きと壁掛け兼用に仕立てた神棚です。軽量で背面にフックがひっかけられる穴があるので、簡単に壁掛けにすることができます。通常の一社造りの神棚に比べ幅が小さいので、飾る場所も選びません。御札は24cmまで入り、日本神道の総本山ともいうべき伊勢神宮の御札も十分お祀りできます。

11:神棚の里 しめ縄付き鳥居付御札立簡易神棚

神社にある鳥居としめ縄の飾りがついた簡易型の神棚です。御札を入れる棚の部分はアクリル板で仕切られているので、御札が重なり合うことを防ぎます。また、背面にはフックがついており壁掛けも可能です。簡易型ながら、厳かな雰囲気を醸し出す神棚です。

神棚をなぜ飾るのか詳しく解説

八百万の神と呼ばれるように日本には多様な神様が存在しており、神様によってご利益やお祀りの仕方も違います。神様のご利益を最大限に享受できるように、神様ごとの神棚での祀り方を詳しく紹介ししています。

神棚を置くために気をつけるポイント3つ

神棚はあなたやあなたの家を守ってくれる神様をお祀りする神具です。そのため、神様に失礼が無いように、神棚の祀り方にもいくつか決まりがあります。神棚を祀る際に必要なポイントをご説明します。

その1:神棚の位置は変えない

日本の神様は「穢れ」を嫌うため、仏壇と違い神棚は汚れが目立つようになったら買い替えなければなりません。買い替えの際にむやみやたらに神棚の位置を変えてはいけません。神棚は家の最も神聖な東か南の方位を選び、常に目線より上になるように安置します。もし仮に神棚を変えなければならない場合は、吉日を選んで変えましょう。

その2:米・酒(水)・塩をお供えする

神様へはお米、酒(あるいは水)、塩をお供えします。お供えする位置も決まっており、中央が米、右が塩、左がお酒です。お供えは朝に行い、夕方にはお下げします。そしてお供えされたお米、酒、塩は料理などに使い家族でいただきます。神道では神へのお供え物をいただくと神の力を分けてもらえるとされているので、毎日交換してご利益を授かってください。

次のページ:その3:作法は二拝二拍手一拝

初回公開日:2018年12月07日

記載されている内容は2018年12月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related