Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】生姜の育て方と保存方法|種・苗から/プランター

更新日:2020年08月28日

薬味として重宝される生姜は、料理に欠かす事の出来ない存在です。生姜の育て方をご存知ですか。生姜の育て方は意外と簡単で、自分で育てた生姜を収穫してきちんと保存すれば、1年くらいは持つと言われています。買い忘れを防ぐためにも自分で生姜を育ててみませんか。

【種類別】生姜の育て方と保存方法|種・苗から/プランター

生姜の種からの育て方

生姜は、万能薬と言われるほど体に良いです。料理にも欠かす事のできない存在となっています。しかしながら、使い切るのが大変で腐らせてしまう事が多いのも事実です。できれば自分で育てて長期保存ができるとうれしいですので、生姜の育て方を探ってみましょう。

種生姜の育て方で最初にやる事は、生姜は乾燥に弱い植物ですので、土にワラを被せるか、ビニールで覆い乾燥を防ぎながらの育て方がポイントになります。約1ヵ月程で芽が出ますが、その期間は乾燥させないようにこまめに水を与えましょう。

日当たり

種生姜は、日当たりを好みます。寒さに弱く高温多湿を好むのですが、日当たりは多少悪くても支障はありません。一番問題なのは乾燥なので、風通しがよくて乾燥しやすい場所などは種生姜の育て方としては向きません。

日陰での育て方が適していると言われているのは、日当たりが種生姜に良くないのではなく乾燥から守るためです。

肥料

肥料やりは、生姜の育て方で重要なポイントになります。生姜の芽が出たら、土寄せをしながら肥料になるボカシか鶏糞を埋めましょう。場所は、種生姜から10cmくらい離れたところが好ましいと言われています。2度目の肥料をやるのは1ヵ月後で、前回埋めた場所とは反対側に埋めるようにしましょう。その時に、必ず土寄せも合わせて行ってください。

生姜の苗からの育て方

苗からの生姜の育て方は、あまり聞いたことがありません。生姜の種と言われているのは、小さな粒の事ではなく生姜の事で、生姜は生姜から発芽して成長します。スーパーで買ってくる生姜からでも栽培できますので、育て方を後ほど紹介します。

生姜の鉢植え・プランターでの育て方

プランターや鉢での育て方では、30cmくらいの深さがあるものを使います。鉢底に軽石を4cmほど入れたら、種生姜を1個入れます。鉢での育て方では、市販の培養土を利用しましょう。

ベランダで生姜を育てる

ベランダでの生姜の育て方ですが、1日の半分か3~4時間程度の日光が当たる場所であれば、ベランダでも生姜を育てる事ができます。生姜の発芽は気温が高かったり、深く植えたりしなければ予定よりも早く発芽します。

生姜は、2~3株くらい(1株約65g)を20cm間隔で植えます。次に、培養土か野菜土を5cm位を目安に覆います。発芽の向きがわからない場合もありますので、気になる方はポリポットなどで芽を出してから植え付けする事をします。芽の方向は時に気にしなくても良いのですが、どうしても気になる方はこのような方法をお試しください。

生姜の植え付けが終わったら、7月の上旬前後に追肥をしてください。同時に土寄せも行いましょう。7月から8月頃になったら葉生姜の収穫ができます。9月から11月には、根生姜が収穫できますので、お料理に使って味わってみてください。

発芽の時期

生姜の育て方で気になるのは、発芽までの期間です。発芽は、50日前後と言われています。生姜は、最初の1本だけ勢いよく伸びると言う特徴があります。その1本目の茎の事を1次茎と言い、その後2次茎、3次茎と横に広がりその茎の下に1つずつ生姜が生えます。生姜は、茎が多ければ多いほど大きな生姜になります。

生姜は、高温多湿を好むと言われていますが、水のやり過ぎは水太りの原因になりますので、気を付けましょう。プランターで生姜を育てる場合の水やりは、朝夕の1日2回程度が良いとされています。

生姜の北海道での育て方

次のページ:スーパーの生姜の育て方

初回公開日:2017年12月01日

記載されている内容は2017年12月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related