Search

検索したいワードを入力してください

宿便の出し方7選・飲み物・宿便を出すメリット

更新日:2022年04月11日

誰の腸内にあると言われる老廃物が宿便です。体内の不要物である宿便を排出することは、内面にも外見にもさまざまな良い効果をもたらします。この記事では、宿便の意味や宿便の出し方、宿便を出すメリットなどについて詳しく紹介します。ぜひ読んでみてください。

宿便の出し方7選・飲み物・宿便を出すメリット

宿便とは

宿便とは、腸内の壁に長期間こびりついて動かなくなった便などの老廃物のことです。宿便は、何もせずに放置していると、体内に留まり続け、摂取した食べ物の消化吸収を妨げたり、毒素を発生させたり、血液を汚すなど、さまざまな病気を引き起こす可能性があります。

便秘の人もそうでない人も、誰の腸内にも宿便はたまっており、重さは3~5kgほどあると言われています。

宿便の出し方

はじめに、宿便の出し方について、紹介します。宿便の出し方にはいろいろな方法があり、ファスティング、デトックス効果のある飲み物の摂取、食生活や生活習慣の改善、運動などがあります。

自分に合っている方法や、やってみたいと思う方法など、自分のやりやすい出し方を使って、宿便を出していくようにしましょう。

出し方1:ファスティング

「ファスティング」とは「断食」のことで、宿便を出しやすくする出し方の1つです。腸には「消化、吸収」と「排泄」という役割があります。ファスティングすることで、腸は「消化、吸収」をする必要がなくなり、「排泄」のみに集中できるため、腸内の便を全て排出することができます。

腸内をリセットすることができるファスティングですが、危険も伴いますので、正しい知識を持って適切に行うことがとても重要です。

準備期間

断食における準備期間とは、断食前に1週間程度、食事を野菜や豆類などを中心にした食事にする期間のことです。体や胃を断食に慣らしておいたり、断食開始日に胃が働かなくて良いようにするために設けられています。

準備期間には、豆類、胡麻、ワカメなどの海藻類、野菜、刺身、しいたけなどのキノコ類、じゃがいもを除く芋類などを摂取すると良いです。ごはん、パン、麺、肉類、甘いものは摂取しないようにしましょう。

ファスティング期間

ファスティング期間とは、断食して腸内環境をリセットする期間です。ファスティングには、水のみを摂取、水と塩を摂取、水と酵素ドリンクを摂取など、いろいろな種類があります。

ファスティングに使用されることも多い酵素ドリンクは、食物酵素や栄養素が多く含まれていて、カロリー、ミネラル、ビタミンなどの必要最低限の栄養を摂取することができます。栄養を摂取することができないファスティング期間にはです。

回復食期間

回復食期間とは、ファスティング終了後の食べ物を摂取する期間のことです。回復食期間は、初めのうちは胃に負担がかからないよう、お粥を摂取することが多く、何日か後から、野菜、果物、味噌汁などを摂取していきます。

準回復食期間

準回復期間とは、回復食期間後の徐々に元の食事に戻していく期間のことです。準回復食期間の食事は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれているもの、豆類、胡麻、発酵食品、野菜、キノコ類、いも、海藻類を摂取すると良いです。

動物性たんぱく質を含むものや、脂っこいものは避けるようにしましょう。また、ファスティング後で栄養の吸収力が高まっている期間ですので、そのことも考えて食事することがです。

注意点

ファスティング期間は栄養分が体内に摂取されないため、行ってはいけない人もいます。栄養失調や低体重の人、妊婦、授乳中の人、18歳以下の成長期の人など、栄養が失われることで体に悪影響をもたらす可能性のある人は、ファスティングをしてはいけません。

心臓や胃腸など体の機能の状態が良くない人、脳卒中や心筋梗塞など重い病気になったことのある人、体調や体質など体の状態が良くない人も、ファスティングは避けましょう。

出し方2:デトックス効果のある飲み物

次のページ:出し方3:食生活の改善

初回公開日:2018年10月09日

記載されている内容は2018年10月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related