Search

検索したいワードを入力してください

フローリング掃除にお薦めの洗剤・フローリングの掃除方法

更新日:2020年08月28日

おうちのフローリングは想像以上に汚れやすいことをご存知でしょうか。特に床に近い位置で遊ぶペットや小さな子供がいるご家庭では、フローリング掃除は欠かせません。この記事ではフローリングの種類から掃除の仕方、洗剤など、フローリングについて丁寧に解説します。

フローリング掃除にお薦めの洗剤・フローリングの掃除方法

また、ワックスは2度がけが基本なのですが、1度目が乾かないうちに2度目を重ねる必要があります。その理由は乾きかけたワックスをワイパーでひっかいてしまうと表面が汚くなってしまうからです。そのため、ワックスがけは時間との勝負です。

しかし2度がけにもコツがあり、シートを取り付けたフロアワイパーで1列ワックスがけをしたら、次の列は1列目に半分重なるようにしてかけていくと塗り残しなく綺麗にワックスがけをすることができるのでです。

フローリングの掃除方法ってどんなものがある?

次に、ほこり取りからワックスがけまでのフローリング掃除のそれぞれの過程で使える様々な掃除方法についてご紹介していきます。裏技的な情報もあるので、すぐに試したくなるはずです。フローリングを簡単に綺麗にできると、気持ちも良いですし掃除が楽しくなってきます。ご家庭ですぐに試せるものが多いので、ぜひチェックしてみてください。

掃除機でフローリング掃除をするコツとは?

掃除機でフローリングを掃除する場合、掃除機の吹き出し口からの風でほこりが舞い上がってしまっては掃除をする意味がないので、まずはほこりを吸着する加工がしてあるお掃除シートなどをワイパーにつけ、ささっと軽くでいいのでフローリングのほこりを拭き取りましょう。

そのあとで吸い取る力の強い掃除機で隅から隅まで掃除をします。掃除機のヘッドを臨機応変に変えながら、届きにくい部分には細めのヘッドをつけて対応するなどして「ほこりゼロ」を目指すつもりで頑張ってください。

コツは家具をしっかりと動かし、家具の下の部分まで掃除機をかけることです。ここを怠ると、見える部分のフローリングを綺麗にしても、あとで家具の下からほこりが出てきてすぐに同じ状態に戻ってしまうからです。面倒でも家具は動かしましょう。

ほうきでフローリング掃除をするときの裏技

ほうきでフローリングを掃除する場合、濡らした新聞紙を使うと効果的に掃除ができます。やり方はとても簡単です。

4~5枚の新聞紙を適当に丸めて洗面器やバケツの水に浸しておき、しっかり水気を絞ってから取り出して、適当にちぎって床にばらまいていきます。ばらまかれた新聞紙ごとほうきで掃き掃除をすると、ただほうきでフローリングを掃くよりも、濡れた新聞紙が見えないほこりや細かなチリまでよく吸着してくれるので綺麗になります。

ロボットにフローリング掃除をしてもらうなら?

お掃除ロボットと言えばアイロボットの「ルンバ」を思い浮かべる人も多いでしょう。しかし最近では日本メーカーからも、より安価な中国メーカーからもルンバに負けず劣らずの高性能お掃除ロボットが登場しており、一般家庭での導入も進んでいます。特に、掃除機としてほこりを吸引するだけでなく、拭き掃除までできる高度なロボットも誕生しています。

はやはり掃除機ロボットとして最も有名なルンバと、拭き掃除ロボットとして高評価を獲得しているアイロボットの「ブラーバ371j」です。ルンバは高価なので手が出しづらいですが、掃除機としての性能と、学習能力により家具などにぶつかりにくく、部屋をまたいでの掃除も可能という優れものです。ルンバが掃除機をかけたあとはツルツルのフローリングになっていると評判です。

ブラーバ371jは価格はルンバよりもグッと低く、手が出しやすいので一般家庭での導入も進んでいる機種です。ルンバでも取り切れなかった細かなチリ汚れも拭き掃除なら確実に取り除いてくれます。ただし部屋をまたいでの掃除や段差は苦手なようで、人間が助けてやらなくてはなりません。それ以外はかなり使える便利なお掃除ロボットのようです。

小さな子供が多く、家事に時間がかかりすぎるという人は、ロボットの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

柔らかい歯ブラシでフローリングの隙間も掃除!

フローリングの隙間に髪の毛やペットの毛、ばらまいてしまった米粒や細かい食べカス、チリなどが詰まっていて、ワイパーや掃除機でもなかなか取れない!という時には、柔らかめの歯ブラシを使ってお掃除すると気持ちが良いほどごみがよくとれます。掻き出したごみはまた隙間に詰まってしまわないように、その都度掃除機の小さいヘッドなどで吸引してあげましょう。

水拭きでフローリング掃除をする方法

水拭きロボットが掃除してくれれば一番楽ちんですが、人間が水拭きする場合でも腰が痛くなったり、疲れすぎたりしないように、楽に掃除できればそれに越したことはありません。水拭き掃除のコツは3つです。固く絞った濡れ雑巾で力を加えずに拭くことと、雑巾は薄手のものを使うこと、そしてできるだけ毎日拭き掃除をすることです。

固く絞った雑巾を使うことはよく知られていますが、力を入れてごしごしこするイメージを持っている人は多いでしょう。もちろんしつこい汚れはごしごしこする必要があるでしょう。

しかし普段から拭き掃除をする習慣をつけると、ごしごしこすらなくても表面のチリやほこりをしっかりと拭き取ることができるので、ワイパーにウェットシートや絞った雑巾をつけての立ち掃除でいいので毎日する習慣をつけましょう。実は1日でも掃除をしないと、フローリングはちょっと拭いただけで真っ黒になるほど汚くなるので毎日掃除が基本です。

また薄手の布を選ぶ理由は、掃除の後、雑巾がすぐに乾いて次の日に使うまでに清潔な乾燥状態に戻るという利点があるからです。薄手のものをいくつも用意して、汚れてきたら捨てるようにしましょう。

モップを使ってフローリング掃除をする方法

モップと言えば、小学校のお掃除用具入れに必ず1本はあった黄色いドレッドヘアのようなもじゃもじゃがついたものをイメージする人が多いでしょう。しかし最近のお掃除グッズ業界では「フローリングモップ」と言えば、フローリングワイパーに雑巾を取り付ける式の道具で、もじゃもじゃを家庭で使う人はほとんどいないでしょう。

お掃除シートはとても便利だし、除菌までできるので重宝しますが、毎回購入するとなるとかなりコストパフォーマンスが悪くなるので家計に響きます。その点フローリングモップ(雑巾装着式)なら何度でも洗って使うことができるので大変家計に優しいお掃除グッズです。立って掃除ができるので腰も痛くなりません。少しでも楽にフローリングを掃除したい人にです。

時にはシートを利用してフローリング掃除をすることも!

お掃除シートはコスパが悪いと言いましたが、1つは用意しておくと便利です。人間ですので誰しも掃除が面倒になることがあります。面倒でも、フローリングが見るからにほこりっぽい時には掃除をしないわけにはいきません。

そんな時にお掃除シートは簡単に使えて、そのままゴミ箱にポイッと捨てるだけなので大変便利です。特に子供がドロドロの靴下で帰ってきてしまったあとなど、除菌効果のあるシートでひと拭きすれば気持ちも晴れやかです。

スチームを使ってフローリング掃除をしてもいいのか?

次のページ:フローリング掃除にお薦めの洗剤は?

初回公開日:2017年09月14日

記載されている内容は2017年09月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related