Search

検索したいワードを入力してください

エアコンで乾燥する理由と乾燥対策|冷房/暖房/加湿器/夏

更新日:2020年08月28日

今回は、エアコンによる乾燥についての記事内容になります。エアコンは人間が創り出したものの中でも、特段便利なものですが、ついつい使い過ぎてしまい、それが「乾燥」という問題を引き起こします。今回は、そうしたエアコンによる乾燥の原因や対策について詳しく見ていきます。

エアコンで乾燥する理由と乾燥対策|冷房/暖房/加湿器/夏

乾燥によって引き起こされるものとして「咳」や「喉の痛み」があげられます。感想は、喉の粘膜を荒れさせてしまうこともあるため注意が必要です。水分補給は積極的に行い、できればあまり冷たくない飲み物を飲んで負担を減らしましょう。

また、マスクをするのも自分の息で喉が保護されるため効果的です。また、加湿をする場合は、室内を冷たい状態にしておいてからスイッチを入れるようにすると、じめじめした感触がなくなるため、快適に過ごすことができます。

エアコンは冷房でも暖房でも乾燥する?

端的に言って、エアコンの冷房でも乾燥が起きます。また、その乾燥の原因は、エアコン内部で起こっている「結露」という現象が説明してくれます。結露とは、寒い冬などに窓に水滴が張り付く現象です。簡単に言えば、結露は飽和水蒸気量を超えた空気中の水分が、ガラスなどに溢れて張り付いている状態です。

つまり、空気中にたくわえられる空気の限界が超えると「結露」が発生します。エアコンは、結露した水をドレーンホースという外へつながるホースから室外へ排出します。本来温度が下がると湿度は上がりますが、エアコンによって空調した場合、水分のある空気は外へ流れ、乾燥した空気だけが室内に運ばれていきます。

このような原理で、冷房であっても室内が乾燥するようになります。

エアコンの乾燥はフィルターが原因?

エアコンのフィルターが原因で乾燥を引き起こすことはありませんが、フィルターが詰まっていると空気が邪魔されて、風がエアコン内部から上手く流れ出ないことがあります。そのため、適宜フィルターの掃除を行っておくことは必要です。

そうすることで、部屋を冷やしたい時には掃除前よりもスムーズに風が排出され部屋が早く冷やされますし、そうした状態で加湿を行えば快適に乾燥対策が行えます。

エアコンとストーブどちらが乾燥する?

実は、エアコンとストーブであれば、ストーブの方が乾燥しにくいことが分かっています。エアコンは、ただ温度を上げるだけなのに対して、ストーブは、石油を燃料させるために二酸化炭素であるCO2と酸素O2が結びついて、H2Oとなり水蒸気が発生します。これによって、ストーブの方が水蒸気が発生する分だけ室内が乾燥しにくくなります。

エアコンに頼り切らない生活を意識することが大切

エアコンは、内部から乾燥した空気を排出するため、使用するとどうしても室内が乾燥してしまいます。それによって、喉の痛みや肌の乾燥などが引き起こされることもあるため、湿度を上げることで対策しましょう。

乾燥した肌は刺激に弱くなり、肌が荒れやすくなってしまいますし、乾燥による喉の粘膜の荒れは風邪をひく原因になります。エアコンはとても便利な空調機械ですが、使用はほどほどにし、寒いときは厚着や運動、暑いときは扇風機など、なるべく体に優しい方法で環境から身を守るように意識するとよりいいのではないでしょうか。

初回公開日:2017年10月23日

記載されている内容は2017年10月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related