Search

検索したいワードを入力してください

ファブリーズでダニを退治できるのか・ファブリーズの使い方

更新日:2020年08月28日

誰もが一度はCMや薬局やスーパーで目にしたことのある消臭剤ファブリーズ。最近のものには「除菌」や「ダニ予防」といった謳い文句で売り出されています。では、本当にファブリーズにはダニに対して有効なのでしょうか。今回はそんな疑問にお答えしていきます。

ファブリーズでダニを退治できるのか・ファブリーズの使い方

ダニは多湿な場所に多く生息するため、特に寝汗のかいた布団は絶好の住処となります。アレルギーなどのダニ被害を予防するには、一番布団のケアが大事になるといっても過言ではないでしょう。

効果的なダニの抑制方法は日干しすることです。ダニは紫外線などで死ぬことはありませんが、日光に当てることで布団を乾かし、湿度を下げることでダニの繁殖を防ぐことができます。

ただし、布団を叩くのは厳禁です。アレルギーの原因となるのは主にダニの死骸や糞であり、叩くとそれが布団全体に広がってしまうからです。

では、どうすればいいのでしょう。ここでも登場するのが掃除機です。掃除機は生きているダニを吸い込むことはできませんが、ダニの糞尿などを吸い込んで布団を清潔に保ってくれます。

最後に、仕上げとしてふとんが湿らない程度にファブリーズをかけて〆ましょう。これでお布団のケアもばっちりです。

マットレス

上記の「ベッド」の欄にて紹介している方法をそのまま適用していただくことができますので、そちらを参照してください。

カーペット

基本的には布団と同じように天干しや掃除機を駆使して、カーペットを清潔にしていきます。

ただ、カーペットは布団と違って非常に薄い点から、とある方法でダニ駆除ができます。

それがアイロンがけです。ダニは65度以上の高熱で死滅するのですが、天干しにかけた布団でも、せいぜい50度までしか上昇しません。しかし、熱せられたアイロンであれば、65度以上の高熱を易々と出すことができるので、アイロンがけをすることによってダニを直接死滅させることが可能です。

ただし、アイロンによるダニの駆除には一つ問題があります。それは、アイロンがけができないカーペットがある点でしょう。ものによっては表面が溶けてしまうなどの問題も起きるので、くれぐれもお持ちのカーペットがアイロンがけ可能かどうか調べてから行いましょう。

仕上げはやはりファブリーズでシュッシュしておけばOKです。

ファブリーズのダニへの効果

先述のとおり、ファブリーズによる直接的なダニの駆除は不可能です。ですので、ダニの被害に現在進行形で困っていらっしゃる方は、どれほどファブリーズをかけても事態が好転することはありません。

また、ダニは湿度の高いところを好む傾向があるので、ダニ駆除のためにとファブリーズを必要以上に使ってしまうと、寧ろ家具類にダニが繁殖しやすい環境を作り出してしまうことになります。

あくまで、ファブリーズは「清潔な環境を維持する」ことが目的の生活衣料品であることを理解し、正しく使用することを心がけましょう。

清潔な環境は簡単には作れない

以上のことから、汚れなどがたまったマイナスの状態から、ダニのいない清潔な環境を作り出すには、一筋縄ではいかないことが理解していただけたでしょう。

ただ、一定の間隔で洗濯や日干しを行い、それをファブリーズで目ざとく維持することで、相当な数のダニを減らすことができます。勉強やスポーツと一緒で、生活の健康も変わりません。毎日コツコツと積み上げていくことが大事です。

ファブリーズは、撒く環境が清潔でさえあれば、きちんとその環境を維持してくれる効果を持っています。皆さんの努力を後押ししてくれる素晴らしい製品です。

「撒いたのにダニ減らないじゃん」などと不貞腐れず、きちんと用法容量を守って適切な場所でファブリーズは使いましょう。

初回公開日:2017年12月23日

記載されている内容は2017年12月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related