Search

検索したいワードを入力してください

【場所別】重曹でのカビ取り方法・壁|スプレー/水/酢

更新日:2020年08月28日

浴室やお手洗いなどの水回りは一年中湿気がこもってカビが繁殖しやすくなりますが、それだけではなく、冬場は結露が発生して湿った窓のサッシや壁、床などにもカビが繁殖しやすくなります。重曹を使った、場所別のカビ取り方法を紹介していきます。

【場所別】重曹でのカビ取り方法・壁|スプレー/水/酢

模様替えや引っ越しなどで家具を移動させると、壁に黒い斑点のようなものが付いているのを見たことはありませんか?黒い斑点の正体はカビです。一度壁紙にカビが発生すると、どんどん繁殖してしまうので、放っておくと大変なことになってしまいます。

壁紙のカビ取りには、重曹と酢が効果的です。酢特有のツーンとした匂いが気になりますが、数時間で消えるので問題ありません。また重曹はカビの餌となる汚れを分解してくれ、カビの発生予防効果もあるのでです。ただし木材の壁には使えません。

・カビ取り方法
1.酢を含ませた古布などでカビを拭き取る
2.重曹スプレーを吹きかける
3.きれいな布で拭き取る

小さなお子さんのいる家庭でも、酢や重曹などナチュラル素材のもので掃除すると安心なので、です。

場所別 重曹でのカビ取り方法

お掃除の万能アイテムである重曹は、おうちのありとあらゆる場所のお掃除に大活躍です。ですが、掃除する場所によっては、重曹の使い方を用途に合わせて変えるとさらに効果的になります。では、場所別の重曹でのカビ取り方法をご紹介していきましょう。

トイレタンクのカビ取り方法

普段はあまり掃除しないトイレタンクですが、常に水が溜まっている箇所なので、定期的に掃除をしないとカビが発生してしまいます。トイレタンクのフタが外せるようであれば、タンク内のお掃除も重曹でできます。

・用意するもの
重曹
トイレ用中性洗剤(酸性や中性の洗剤はタンクを傷めるので使用できません)
ゴム手袋(手荒れ防止のため)
スポンジ
使い古しの歯ブラシ

・カビ取り方法
1.掃除前に水栓を止める
2.タンクのフタを外す
3.水栓した状態でレバーを回してタンク内の水を抜く
4.タンク内部に中性洗剤をかけて、スポンジで汚れを落とす
5.水をかけて汚れを流し落とす
6.汚れが落ちたらフタを戻し、水栓を開けて水を入れる
7.タンク内にカップ1杯ほどの重曹を入れておく

定期的にトイレタンクの掃除をし、月に1度はタンク内を重曹で掃除するとトイレタンクをきれいな状態に保つことができます。

浴室のカビ取り方法

重曹での浴室のカビ取りは、専用の洗剤に比べると時間がかかりますが、安全にきれいにカビを取り除くことができます。

・カビ取り方法
1.酢:水が1:10の酢水スプレーをつくる
2.カビの箇所にスプレーする
3.重曹の粉末をふりかけて発泡させる
4.再度上から酢水をスプレーする
5.古い歯ブラシですりこむようになじませ、ラップをかけて3~4時間ほど放置する
6.汚れを洗い流したあと、よく乾燥させる

頑固なカビでも、重曹と酢の天然成分で十分に取り除くことができるので、ぜひお試しください。

窓のゴムパッキンのカビ取り方法

窓枠のゴムパッキンは結露になると、どうしてもカビが発生してしまいます。結露を防ぐのが一番ですが、完全に防ぐことはできません。窓枠にカビを見つけたら、重曹を使ってできるだけ簡単にカビ取りできる方法をご紹介していきましょう。

・窓ゴムパッキンのカビ取り方法
1.重曹とクエン酸を1:1の分量で混ぜ合わせる
2.混ぜ合わせた粉をカビの上に振りかける
3.その上から発泡するまでスプレーボトルで水を吹きかけ、30分ほど放置する
4.古布などでカビを拭き取る

この方法は、窓サッシのゴムパッキンだけでなく、浴室のゴムパッキンのカビ取りにも効果的です。

カビ取りには重曹と酢とクエン酸

いかがでしたでしょうか。今回は、掃除の大敵であるカビ取り方法をご紹介していきました。市販のカビ取り用洗剤もありますが、重曹や酢、クエン酸といったお家にあるものを使えば安価で、用途に応じた洗剤を手作りすることができます。また重曹は天然素材なので、誤って子供やペットが口にしても健康を害することはありません。

いままで気になっていても手を付けられずにいた家のカビがあれば、ぜひ重曹を使ってカビ取りしてみませんか。

初回公開日:2018年01月15日

記載されている内容は2018年01月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related