Search

検索したいワードを入力してください

カビが死滅する熱湯の温度・熱湯でカビを死滅させる方法・殺菌法

更新日:2020年08月28日

気が付くと知らないうちに家の湿気が多い場所にカビが生えていたなんてことはないでしょうか。カビは、湿気を好んで木や紙、食べ物などの栄養分を取って繁殖します。カビを死滅させるために熱湯を使った殺菌方法をご紹介します。ぜひ、参考にしてさまざまなカビを撃退しましょう。

Noimg

しぱらくクローゼットの中に置いておいた洋服を取り出してみると服の一部にカビが生えていたという経験をしたことはないでしょうか。洋服にカビが生えてしまったときのカビを取り除く方法をご紹介します。まず、洋服でもウールやシルクなどの動物繊維の素材で作られた洋服は、熱湯をかけてしまう縮んでしまうので熱湯処理でのカビの除去はできません。

綿や麻素材の植物繊維の素材でできている洋服は、洋服のカビを熱湯処理で殺菌して死滅させることができます。衣類のカビを除去したいときは、洗濯機にかける前に50℃程度の熱湯に30分程度漬け込んでから洗濯するといいでしょう。そうすることによってカビをきれいに除去することができてカビ特有の臭いにおいも消えてしまいます。ぜひ、試してみてはいかかでしょうか。

熱湯でカビを殺菌する方法

さまざなものが熱湯処理でカビを殺菌できます。キッチンなどの湿気が多い場所にカビが発生しますので食器棚の中のお皿やコップ、水筒などにもカビへの注意は必要でしょう。熱湯でも食器などに発生した熱湯処理でのカビの除去、消毒方法をご紹介します。

まな板・包丁

日常の調理で必ず使用する包丁やまな板などの調理器具にカビが生えてしまった場合どのようにカビを除去するといいのでしょうか。調理器具などにカビが生えてしまうと食中毒の危険性も高まりますので調理器具のカビの発生には、十分に注意しましょう。

まな板や包丁などに発生したカビは、食器用洗剤などでよく洗い流した後、70℃程度の熱湯を10秒から20秒かけることによってカビを除菌できます。とても簡単な作業ですが、確実にカビを死滅させることができます。また、時間がある場合などは、まな板やその他の毎日使用する調理器具などを85℃以上の熱湯に入れて1分以上加熱する殺菌消毒をします。

食器・コップ

普段では、使わない食器を食器棚の奥にしまい込んでしまって気づいたらカビが生えていたなどということはないでしょうか。食器にカビが生えてしまったら、まず、食器用洗剤を使ってスポンジで食器についたカビをきれいに洗い流しましょう。

カビをきれいに洗い流したら、食器に使用しても問題のないアルコール除菌を使ってみましょう。食器を洗いアルコール除菌することで食器のカビは、死滅状態です。さらに、85℃の熱湯で1分以上加熱消毒ですることで除菌も完璧になり、食器やコップのにおいが気にならなくなるでしょう。

水筒など

水筒などのカビやにおいが気になったときにどのような除菌をしたらいいでしょうか。食器用漂白剤などを使って水筒などを漬け込みカビなどを除菌する方法もありますが、食器用漂白剤に抵抗がある方は、簡単に水筒のカビなどを除菌する熱湯消毒がです。熱湯消毒ができる水筒は、水筒の内部がステンレスなどの素材です。

プラスティックなどの水筒や耐熱温度の表示が100度以下の場合での熱湯消毒は、水筒の形などが変化してしまうことなどがありますのでひかえましょう。ステンレスなどの水筒の中に沸騰した熱湯を入れてしばらく放置することで熱湯で除菌されてにおいもとれます。小まめな水筒の熱湯消毒をすることによって水筒にカビが発生しにくくなります。

小まめにカビ対策をしましょう。

カビが発生しないようにと日常から気を付けていても家の湿気の多い場所には、どうしてもカビが発生しやすい状態になってしまいます。カビを見つけたらカビが繁殖しないうちに早く除去することが大切です。また、調理器具や食品などのカビにも注意しましょう。梅雨の時期は、特にカビを警戒しなければなりませんが、カビを発生させないためには、日常生活の中でまめにカビ対策をするといいでしょう。

初回公開日:2017年12月28日

記載されている内容は2017年12月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related