Search

検索したいワードを入力してください

冷蔵庫の収納アイデア|野菜室/冷蔵庫の上/横の隙間

更新日:2020年08月28日

すっきりとしていて、キレイに収納された冷蔵庫は使いやすいです。また、消費期限などの商品の管理にも役立ちます。そこで、使いやすい冷蔵庫にするための収納グッズや収納術などの情報と、野菜室やペットボトルなど個別の収納方法のお話もしています。

冷蔵庫の収納アイデア|野菜室/冷蔵庫の上/横の隙間

冷蔵庫の横の隙間のアイデア収納

前項で冷蔵庫の上の収納についてお話しましたが、ここでは冷蔵庫と壁にあるスペースを使った収納術について簡単に触れます。冷蔵庫の裏と壁とのスペースは熱を逃がすことにより当然ですが、そのスペースには物を置くまた、収納するなどのグッズを置くことはできません。

ここでは冷蔵庫の横にあるスペースを使った収納術を紹介します。冷蔵庫の横のスペースにはプラスチック製の収納ケースを置いて、そこに、タッパーやお弁当箱類などを無造作に入れている人が多くいますが、見た目も悪くまた、取り出しなどにも不便です。

そこで、本棚のような形をした、収納棚にキャスターをつけた、収納棚を置くようにすれば、取り出しが簡単になります。知識などいらずに木板とキャスターを買ってこれば、簡単なDIYで作れます。

冷蔵庫の野菜室の収納のコツ

ここでは冷蔵庫の野菜室から野菜を取り出しやすくする収納のコツについて触れてみます。冷蔵庫の野菜室はニンジン、トマト、キャベツ、ほうれん草、ダイコンなど長さも、太さも、大きさも違ったものばかりで収納が大変ですし、野菜室がぐちゃぐちゃになりやすいです。

そんなサイズが違った野菜を簡単に収納ができ、しかも、取り出しやすくする収納術があります。まず一番大事なのが、同じサイズに分けて収納することです。そうすることにより、取り出しやすくなり、また、野菜を探しやすくもなります。

次に、使い忘れを防ぐために、使いかけの野菜などは密封した小袋に入れて収納するようにしましょう。また、ニンジンやキュウリ、ネギなどの縦に長いものはペットボトルの頭の部分を切り取ったものを使って収納すれば使いやすし、また、見た目も綺麗に収納できます。

冷蔵庫の野菜室をよりわかりやすくする収納とは

冷蔵庫の野菜室をすっきりと使いやすくするコツの中でお話しましたが、密封した小袋に入れて収納する時に大事なのが、小袋に食品名などを書いたラベルなどをつけることです。これにより、どこに、なんという野菜があるのかが、ひとめ目で分かるようになりまので野菜を探す手間が省けます。

冷蔵庫の野菜室の間仕切りによる収納

ペットボトルによる収納に加えて、冷蔵庫の野菜室を野菜ごとに間仕切りする収納方法もあります。それが、野菜を紙袋に入れて収納する方法です。取りやすさと見た目もすっきりとしやすく、しかも、手軽にできる収納方法です。

また、紙袋による収納にアレンジを加えた、紙袋とスーパーなどでいただく、ビニール袋を野菜お種類により使い分ける収納方法もあります。

さらに、簡単に収納したければ、新聞紙で作った簡単なボックスや、新聞紙で包むなどの収納もあります。また、冷蔵庫の野菜室に隙間などないような綺麗な収納方法として牛乳パックで間仕切りする方法もあります。

牛乳パックで間仕切りする方法は牛乳パックを切って形を整えるなどの手間が少しかかりますので、新聞紙で作った簡単なボックスで間仕切りする方法をします。

物別の冷蔵庫の収納方法

ここでは物別の冷蔵庫の収納方法についてお話していきます。冷蔵庫の収納ポイントとしてどこに何を収納するかが、大変重要になってきます。よく使うものは手が届きやすく、また、目の高さに合う場所に置くことが大事になってきます。

冷蔵庫で言えば、中段に収納するということになります。また、その中でも消費期限が短いものは目に届きやすい、手前に置くことが理想とされています。

では、具体的に中段にはどんなものを収納するとよいでしょうか。食材別で、最適な置き場所を考えてみると、消費期限が短い肉、魚、ハムやソーセージなどの加工品や、生卵などがあります。特に 生卵はドアのところについているポケットには入れないようにしましょう。

何故、生卵はドアのところについているポケットに入れてはいけないのか。それは冷蔵庫の開閉時に振動が加わり、殻にひびが入る恐れがあるからです。そして、消費期限や、賞味期限が長い味噌、ソースなどは冷蔵庫の上段に収納するとすっきりとして、使いやすく、しかも、食品の管理もしやすくなります。

ドアポケットには入れない方がよいもの

前項で少し触れましたが、ドアのところについているポケットには生卵をはじめ、炭酸飲料やマヨネーズはいれないようにしましょう。

まず生卵についてはドアの開け閉めなどによる振動で殻が壊れることに加えて、生卵は温度変化に弱いためドアの開け閉めによる温度変化が激しくなります。その温度変化が激しいドアのポケットに置かないで、冷蔵室に入れるようにしましょう。

次に、炭酸飲料をドアポケットに置いてしまうと、ドアの開け閉めにより炭酸飲料の入ったビンや缶が振動されて炭酸が抜けてしまう恐れがありますので、ドアポケットには置かないようにしましょう。

最後にマヨネーズですが、マヨネーズには油や酢、卵黄が入っています。その成分は低温にさらされると分離しやすくなる性質を持っています。そのため、常温の場所に置くか、また比較的温度が高い野菜室がベストな場所と言えます。

消費期限と賞味期限の違い

冷蔵庫の収納についての話は少し置いといて、ここでは意外に知らない、また理解していない人が多くいる消費期限と賞味期限の違いについて少し触れます。

消費期限とは袋や蓋などを空けていない状態で、メーカーが表示している方法で保存した場合において、その食品を食べても安全な期限を示しています。そのため、消費期限が過ぎた食品は食べない方がよいと言えます。

一方で、賞味期限は袋や蓋などを空けていない状態で、メーカーが表示している方法で保存した場合において、その食品を美味しく食べられる期間を示しています。賞味期限が過ぎても、その食品が食べられないとは言えません。実際、賞味期限切れのものを普通に食べるという人もいます。

このように、消費期限と賞味期限は大きく違うことがわかります。また、メーカーが食品の保存方法で記載している「常温」(15℃から25℃)についてもよく理解しておきましょう。

調味料の収納場所

では、話を冷蔵庫の収納に戻します。ここでは調味料を冷蔵庫のどこに収納したらいいのかなど場所についてお話します。まずは調味料といっても味噌、醤油、お酢、ソース、マヨネーズ、ケチャップ、オリーブオイル、砂糖、塩、みりんなど色々あります。

冷蔵庫の収納場所の話をする前にまず、これらの調味料の知識として保存について触れてます。味噌は冷蔵庫(5~8℃)に保管するのが理想とされています。また、冷凍庫(-20℃)では味噌は凍らず、長期間の保持が可能になります。

次に醤油は一般的には冷蔵庫には保存しませんが、冷蔵庫で保存すると温度が一定に保たれ、カビなどの発生を防ぐことができるのでです。マヨネーズ、ケチャップは開封前ならは冷蔵庫ではなく直射日光が避けられる場所であれば保存が可能になります。

次のページ:調味料の最適な収納場所は

初回公開日:2017年09月14日

記載されている内容は2017年09月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related