Search

検索したいワードを入力してください

部屋の片付けのコツ・収納・業者の選び方のコツ|手順/やる気

更新日:2020年08月28日

きれいな部屋を保つことは、私生活を快適に過ごすために大切なことです。忙しい日々のなかでつい部屋を散らかしてしまっていませんか?汚い部屋は知らぬ間に生活のストレスとなっていることがあります。この記事ではストレスフリーな生活のための片付けのコツを紹介します。

部屋の片付けのコツ・収納・業者の選び方のコツ|手順/やる気

部屋の片付けのコツ・収納・業者の選び方のコツ

忙しい毎日を過ごしていると自然と部屋が散らかってしまいませんか。汚い部屋では、疲れて帰ってきたからだも休まりません。しかし、収納や配置のコツを覚えれば日常の小さな意識だけで綺麗な部屋を保つことができます。休日を利用して散らかりにくいきれいな部屋に変身させましょう。

部屋の片付け方のコツ

片付けの手順

散らかりきった部屋はどう手をつければいいのでしょうか。より効率よく片付けが済むコツをご紹介します。

①広げる

まず、片付けようとしているものを広げます。せっかくの片付けなのに部屋を散らかすのは抵抗があるようにも思えますが、片付けるべきものが明確に見えるので広げることは片付けのコツです。また、一度散らかしてしまえば片付けざるを得ないという心理で自分を追い込むことができます。

広げる時のコツは、一気に広げずに片付ける場所やものごとに広げましょう。例えば、最初に洋服を片付けるのであれば洋服だけを出して広げます。洋服の片付けが終わったら、次に片付けるものを広げましょう。一気にすべてのものを広げてしまうと部屋中にただものが散乱した状態となり、可視化の意味がなくなってしまいます。

②断捨離

片付けの中で最も大切なステップです。どれが必要なもので、どれが処分すべきものなのか判断しましょう。判断材料として、洋服であれば「1年間着なかったものは捨てる」などルールを作ることが断捨離のコツです。

断捨離する時は、「必要なもの」「処分するもの」「保留」の3つにまず仕分けします。「処分するもの」はそのままゴミ箱へ、「保留」となったものは仕分けが終わった後で本当に必要なものなのかもう一度考えましょう。仕分けをする際にたくさんのものを必要かどうか判断しているので、「保留」となったものも案外「必要ない」と思えるようになります。

本当に必要か判断する際に、今使っていないものであるのに「まだ使える」や「何かに使える」という理由で残すのはやめましょう。思い出の品などどうしても捨てられないもので収納しきれないもの、今の生活には必要ないものは、自宅に置かずに実家やレンタル倉庫などに置くのもコツの1つです。

③収納

断捨離が済んだら、必要と判断したものだけをしまっていきます。この時に、もともとあった場所に同じように収納してしまうのはNGです。なぜなら、ものが増えた時にまた同じように部屋が散らかってしまうからです。収納する時は、散らかりにくいよう自分の性格や生活スタイルを考えて収納しなおすことがコツとなります。

例えばよく使うものは取り出しやすい場所に置いたり、洋服をわかりやすく色別で収納することなどを工夫して、またしまいやすいように収納することがコツです。

どこから片付ける?

手順がわかったところで、どこから片付けをはじめればいいのでしょうか。最初に片付けるべきは、洋服です。まずは季節問わずすべての洋服を整理し、断捨離しましょう。洋服の次は、本や書類を片付け、その後小物、思い出の品の順に片付けていきます。この順番を守ることが片付け成功のコツです。

また、書類は特に思い切って捨てましょう。例えば、学生なら過去の授業プリントなど必要ない資料がたくさんあるはずです。「もしかしたら今後使う」と思うものでも、片付けの時に発見したものは存在を今まで忘れていたわけなので、今後また存在を思い出すことも少ないです。

部屋の片付けの収納のコツ

仕分けしたものを収納する時のコツは、よりわかりやすく、かつ取り出しやすく収納することです。なぜ、部屋が散らかってしまったか思い返してみてください。「しまうのがめんどくさかったから」という理由で出しっぱなしにしていたものがたくさんあって部屋を散らかしてしまいませんでしたか。綺麗な部屋を保つための収納のコツをご紹介します。

収納グッズを買おう

次のページ:部屋の片付けの業者の選び方のコツ

初回公開日:2017年11月25日

記載されている内容は2017年11月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related