Search

検索したいワードを入力してください

壁紙のカビの落とし方・場所別での対処・カビ取りで使えるグッズ

更新日:2020年08月28日

カビは、高温多湿を好みます。じめじめした梅雨以外にも、冬場の結露によって、壁にカビが大発生してしまうことも珍しくありません。カビは、胞子をまき散らして増え、人の健康にも影響します。壁のカビをしっかり落として、さらに再発しないように予防する方法をご紹介します。

壁紙のカビの落とし方・場所別での対処・カビ取りで使えるグッズ

カビキラー

カビキラーは塩素系の漂白剤です。カビキラーは浴室で使われることが多く、広範囲にスプレーすることができます。泡の力で液だれしにくいため、カビの上にとどまって、効果を持続させます。そのため、お風呂場のタイルや目地、パッキンなどに付いたしつこいカビに対して有効に働きます。

また、浴室の中で使うため、できるだけ塩素系の臭いをさせないために香料が使われているのが特徴となっています。スプレーするときに薬剤が飛ぶ可能性があるためキッチンハイターなどと比べると、若干次亜塩素酸ナトリウムの濃度は薄くなっています。

梅雨の前のこの時期に、徹底的にお風呂場を綺麗にしようと思って買いました。
すっきりして、心地よい入浴ができてます。

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/193677_10312737/1cky-... |

強力カビハイター

こちらも、塩素系の漂白剤です。カビを効率的に取るためには、いかに長く浸透させるかにかかっています。カビハイターは、粘度が従来の2倍となり、長時間洗剤を密着させることができるため、効果的にカビを取ることができます。さらに、浴室の壁や天井にスプレーするだけで、しばらく時間をおいてあとはシャワーで落とすだけなので、とても簡単です。

お風呂の黒っぽいカビ汚れに、(これは付替え用ですが)スプレータイプで泡が結構とどまるので使いやすいです。
ゴシゴシこすらなくてもいいので隅っことか磨きにくいところにも便利。
においも従来のハイターのようにきつくないので、使っていて気分が悪くなることもありません。

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/193677_10312706/1cky-... |

壁紙のカビ対策は、とにかく通気性

いくら、壁紙に生えたカビをきれいにしても、根本的な原因が解決されなければ、再びカビは生えてきてしまいます。カビは「湿度」「温度」「養分」という条件がそろえば、どんな所にも生えてきます。

壁紙にカビが生えてしまうということは、部屋の中の湿度が高い状態が続いているということです。できるだけ、風の通り道を作って、湿度を下げてやりましょう。日中働いて部屋にいないという場合でも、換気扇を回しておくことで、部屋全体に空気の流れを作ることが大切です。壁紙にカビが生えて困るという人は、まず、部屋に湿気をこもらせない工夫をしましょう。

初回公開日:2017年09月19日

記載されている内容は2017年09月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related