Search

検索したいワードを入力してください

蟻の種類|家に出てくる蟻/大きい/噛む蟻/羽のある蟻

更新日:2020年03月05日

2017年はヒアリが大きく報道に取り上げられました。ヒアリは確かに危険な蟻ですが、在来種を守るためにも冷静に駆除などを行う必要があります。そのためには在来種を含めた本邦の蟻の種類を把握する必要があります。本記事では本邦に生息する蟻の種類とその特徴を紹介します。

蟻の種類|家に出てくる蟻/大きい/噛む蟻/羽のある蟻

イエヒメアリ

イエヒメアリは大きさが2mm程度の熱帯原産の小型の蟻です。この蟻の体色は赤く、雑食性であらゆる食品を好み、甘いものに惹かれて家屋に浸入します。

ムネアカオオアリ

ムネアカオオアリは、前述の蟻とは異なり、山や森に生息する種類となります。大きさはクロオオアリと同じくらいで、日本有数な大きさです。体色は胴体部分が赤いのが特徴で、食性は昆虫の死骸のほか、ハチミツなどを好みます。町中であまり見ない種類であるため他の種類よりあまりなじみがありません。

家に出現しやすい蟻とは?

日本国内に生息するたくさんの種類の蟻を紹介してきましたが、その中でも、家に侵入して食品に被害を与える害虫に分類される蟻について細かく紹介します。

クロヤマアリやオオクロアリ、アシナガアリなどの種類は、昆虫の死骸などを好んで食べる食性であることから、家屋に侵入することは少ないでしょう。またムネアカオオアリなどの種類は生息地が森林や山間部であることから同じく家屋へは侵入しないでしょう。

家屋に侵入して食べ物に被害を与える蟻は、オオズアリ、アメリアリ、イエヒメアリなどが代表的です。これらの種類は生息地が住宅街に近く、砂糖やお菓子、ハチミツなどの甘い物を好む食性なのが特徴です。また侵入する蟻の中でも凶悪なのが、「アルゼンチンアリ」です。

家に侵入しないようにするための対策

蟻が食品に群がる様子は見ていて不快な気分になります。現在では多くの種類の対策法が考案されており、各家庭でも簡単に蟻退治が可能になっています。家庭でも実施できる、蟻の侵入対策について説明していきます。

近くに巣をつくらせない

まず手っ取り早く対策できるのは、家の近くに蟻の巣を作らせないようにすることです。前述のイエヒメアリやアルゼンチンアリなど外国原産の種類は、一度巣を作られてしまうと根絶が難しくなります。特にアルゼンチンアリは接地物の下に巣を作ることが多いため、あらかじめ巣を作らせない庭の環境づくりが求められるでしょう。

蟻の巣を極力減らす

もし蟻の巣が既にできてしまっている場合には、巣を根絶する必要があるでしょう。蟻の巣の場所がわかっている場合にはアースジェットのようなスプレー式の殺虫剤を巣の中に吹きかけると良いです。また巣の場所がわからない場合もありますが、その際には、アリの巣コロリのような毒餌タイプの殺虫剤を使用することにより根絶することが可能でしょう。

家に入れない

近年の殺虫剤には、あらかじめ塗布することで蟻の侵入を防ぐスプレー式のものが発売されています。雨などがあると効果が減少しますが、軒下などの雨や日光の当たらない場所では効果的になります。また、そもそも蟻が家屋に侵入しないように普段から戸締りを徹底することが大事になります。網戸やコンクリートの亀裂などが侵入ルートとなるため注意が必要です。

どうしてもだめな場合は...

アルゼンチンアリなどの外国原産の種類は、繁殖力がすさまじく高いといわれています。一日の産卵の数もとても多く、放っておくと巨大な巣を形成することが明らかにされています。

例えば外国の事例だと、アルゼンチンアリが100km以上の巨大なコロニーを形成した結果、駆除が困難になった事例があります。こういった事例からも放っておくことはとても危険だということは明白です。個人の手に負えなくなる前に、業者に依頼するということも必要でしょう。

羽のある蟻の種類について

春から秋にかけて羽のついた蟻をみたことがあるでしょう。これらの蟻は羽蟻と呼ばれています。羽蟻は雨の翌日に大量に発生して、電灯などに集まっており、見ているだけで不快な気分になります。羽蟻は特定の蟻の種類のことを指すわけではなく、巣から離れる際に成長した蟻の総称を意味します。

羽蟻の種類について

次のページ:噛むアリ、刺すアリの種類とその対策

初回公開日:2017年10月28日

記載されている内容は2017年10月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related