Search

検索したいワードを入力してください

揚げ油の保存方法|安全に保管するポイント6つをご紹介します

更新日:2022年04月11日

家庭料理に欠かせない、揚げ物料理ですが、皆さんは使った後の油はどうしていますか。1回で捨ててしまいますか。揚げ油は、正しい保存方法で置いていれば、繰り返し利用することが可能です。今回は、揚げ油を正しく、安全に保管するポイントをご紹介します。

揚げ油の保存方法|安全に保管するポイント6つをご紹介します

揚げ油の保存はポイントを押さえれば簡単

子供から大人まで大好きな、揚げ物というジャンルは、料理になくてはならない存在です。揚げ物をする際の、揚げ油の保存はどのようにしていますか。

揚げ油は、劣化させないための上手な保存が必要となります。今回は、揚げ油の保存方法や安全に管理するポイントをご紹介します。ポイントを押さえれば、揚げ油の保存はとても簡単で再利用も可能です。

揚げ油の保存は家計にやさしい

毎回の油の管理が面倒で、家で揚げ物料理を避けている方は多いです。だからと言って、毎回新しい揚げ油を使用していては、コストがかかります。

揚げ油をなるべく長く使えるように、しっかり保存し、繰り返し使用することで、揚げ物料理が、家計にやさしい料理に変身をしてくれます。

揚げ油を捨てる手間が減って家事も楽に

揚げ油を繰り返し利用したい場合は、油を汚しにくい料理から使用することをします。

料理の順番としては、素揚げ(野菜)、天ぷら(野菜の後魚介)、フライやカツ、コロッケ、唐揚げなど下味のついたもの、炒め物の順番で揚げ油を繰り返し利用すると、1度使った油を、有効に活用することができます。

揚げ油を保存するときのポイント

揚げ物などで油を大量に使った揚げ油は、1回の調理で捨ててしまうのはもったいないです。しかし、揚げ油は適切な保存をしていないと、時間と共にどんどん酸化してしまい劣化してしまいます。

適切な保存を怠ると揚げ油の質の低下にも繋がりますので、ここでは揚げ油を保存するときの6つのポイントをご紹介します。

ポイント1:しっかり濾す(こす)

揚げ油の保存方法ポイント1つ目は、揚げカスのろ過から始めます。油こし紙やコーヒーフィルターなどを使って、揚げ物が終わったらやけどに十分注意して、揚げカスなどをきちんと取り除いて下さい。

キッチンペーパーや円錐の濾し器や、すくい網でも代用することが可能です。揚げ油が冷めてからも濾すことはできますが、ろ過に時間がかかってしまうため、油が熱いうちに作業をするのがです。

ポイント2:専用容器を使う

油の揚げカスを取り除き、きれいにろ過した揚げ油は、十分冷めてから油専用の保存容器に移し替えます。

揚げ油を保存する際の容器は、オイルポットと言われる専用の保存容器であれば問題ないです。専用容器ならではの機能として、ろ過フィルターの付いている容器や、使用しやすいようにハンドルが付いている容器のオイルポットなども販売されています。

ポイント3:専用容器がないとき

次のページ:保存した揚げ油を捨てるタイミング

初回公開日:2018年11月16日

記載されている内容は2018年11月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related