Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】賢い貯金の仕方|中学生/高校生/大学生/節約/主婦

更新日:2022年04月11日

なかなか貯金が続かない・できないという人は、賢い貯金の仕方を身に着けることで、上手に貯金を行うことができます。今回は、そんな賢い貯金の仕方を種類別などに紹介していきます。主婦や学生、個人事業主向けには、いったいどのような賢い貯金の仕方があるのでしょうか。

【種類別】賢い貯金の仕方|中学生/高校生/大学生/節約/主婦

夫婦共働きで貯金をする場合は、お互いの給料から一定額を貯金するか、どちらか一方の給料で生活し、もう一方の給料を貯金に回すと言う方法もになります。

夫婦が同じくらいの給料の場合は前者の方法がですが、夫の給料が30万円くらい、妻の給料がパートで8万円くらいの場合は、夫の給料の30万円で家賃や生活費、光熱費などの支払いを行い、妻のパート代をすべて貯金に回すという方法をとれば、かなり大きな金額を貯金することができます。

特に、マイホームのために貯金をしている場合などは、この方法で一気に貯金をすることがになります。夫1人が働いているものと思って生活レベルを抑え、一定期間集中して貯金する際にです。

一人暮らしに貯金の仕方は?

一人暮らしの人に貯金の仕方は、固定費の見直しがになります。一人暮らしで生活をしている場合、どうしても家賃や光熱費などの固定費の支出が大きくなり、それ以外のお金で貯金をしようと思っても、なかなか難しいと言うケースが多いでしょう。

一人暮らしの方の場合は、まずは家賃が抑えられる場合は家賃を最小限に抑え、光熱費などは電気の点けっぱなしを減らしたり、水の出しっぱなしをしないなどして少しずつ節約することが大切になります。

また、見落としがちなのは携帯料金やインターネットの通信料金、生命保険や車の任意保険などの固定支出になります。これらは見直すことで大幅に支出を減らし、その分を貯金に回すこともできるようになるので、できるだけ定期的に見直しを行い、無駄な支出が増えないようにすることが大切になります。

社会人に貯金の仕方は?

社会人に上手な貯金の仕方は、給料からの自動積み立てがになります。会社で財形貯蓄を行っている場合はそれらを利用して強制的に貯金が行われるようにすることで、自分の意志とは関係なく貯金を行うことができるのでになります。

また、給料から自動で貯金分が引かれるようになるので、引かれた金額でやりくりすることに違和感を感じなくなり、生活レベルを抑えることにも効果的です。

財形貯蓄がない場合は銀行や郵便局の定期預金口座を開設し、給料から一定額を貯金する方法が貯金の仕方になります。

個人事業主に貯金の仕方は?

個人事業主に貯金の仕方は、去年の収入で生活する貯金の仕方がになります。個人事業主は、給料をもらって働くサラリーマンとは違い、毎月一定額が給料として振り込まれるわけではないので、毎月1日に銀行に○○万円貯金するというように、決まった日にちに決まった金額の貯金をすることが難しくなります。

そこで、ある程度貯金額がある方の場合は、去年の貯金から生活することがになります。去年の収入から生活をすることで、今年の収入はすべて貯金に回すことができます。今年の収入は、個人年金や個人積み立てなどの強制的に支払う積み立て型保険などに回すことで、しっかりと貯金することができます。

また、個人事業主の場合はいつ収入が途絶えるかわからないので、当分の生活費を蓄えておくことも大切です。仕事や収入が途切れた時のためにも、去年の収入で生活するという貯金の仕方を試してみる価値はあるでしょう。

学生に貯金の仕方は?

続いては、学生に貯金の仕方を解説していきます。学生は社会人よりも圧倒的に収入が少なくなりますが、その少ない収入からいかに貯金するか、その貯金の仕方がとても大切になります。学生に貯金の仕方には、どんな貯金の仕方があるのでしょうか。

中学生に貯金の仕方は?

中学生に貯金の仕方は、お年玉などのお金を貯めることが大切になります。中学生は、新聞配達でもしない限りは収入がない状態なので、お年玉などでもらえるお金を貯金することが大切になります。

また、毎月お小遣いとしてお金をもらっている場合は、その中から貯金分の金額を決めて貯金することがです。

お年玉を貯金する場合は、お年玉のうち〇〇円を貯金に回すと決めたら、そのお金は銀行口座などに入金し、簡単に引き落とせないようにすることで、しっかりと貯金としてためておくことができます。

高校生に貯金の仕方は?

高校生に貯金の仕方は、目標金額を決め手貯金する貯金の仕方がになります。高校生の場合は、アルバイトをすれば、毎月最大8万円くらいの金額のお金を稼ぐことができるでしょう。両親からお小遣いをもらっている場合でも、毎月5000円~1万円くらいの金額のお小遣いをもらっているという人も多いでしょう。

ある程度まとまったお金が定期的に入ってくる状態の場合は、まずは貯金額の目標を決めて、そこから逆算して毎月の貯金額を決めることがになります。

たとえば、1年間で10万円を貯めたいと思った場合は、1か月8000円ほどのお金を貯める必要があります。このように、貯めたい金額と期間から、毎月どのくらいの金額を貯めれば良いのか逆算し、その金額は必ず貯金するようにしましょう。

大学生に貯金の仕方は?

大学生に貯金の仕方は、生活費を決める貯金の仕方がになります。大学生の場合は、アルバイトなどでかなりの金額を稼いでいる人もいるでしょうし、親から仕送りをもらって生活している場合もあるでしょう。

特に1人暮らしをしている大学生の場合は、ある程度まとまったお金を仕送りやアルバイトから捻出することになるため、「あればあるだけお金を使っている」という状態になりやすく、なかなかお金が貯まらない状態になっていることも少なくありません。

この場合は、毎月の生活費をあらかじめ決め、それ以上は使わず貯金すると決めることで、上手に貯金することができます。例えば、家賃や光熱費など以外の、外食費や被服費などの金額を5万円にすると決めたら、5万円以上のお金はすべて貯金に回すようにしましょう。

こうすることで、毎月の無駄遣いを減らし、ある程度決まった金額を貯金することができるようになります。

自分に合った方法で貯金をしよう

次のページ

初回公開日:2018年05月02日

記載されている内容は2018年05月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related