Search

検索したいワードを入力してください

手取り15万での一人暮らしで貯金できるのか・内訳|家賃

更新日:2022年04月11日

みなさんの中には、貯金をしたいけど一人暮らしだし、給料も多くないし、どうやって貯金をしたら良いか分からないと悩んでいる人はいませんか。そこで今回は「手取り15万」に焦点を当てて「手取り15万円の一人暮らしで貯金はできるのか」について紹介していきます。

手取り15万での一人暮らしで貯金できるのか・内訳|家賃

一人暮らしの合計支出は?

では、ここまで紹介してきた「手取り15万円の一人暮らし」で、「毎月必ずかかる支出の合計」を表を使って見てみましょう。

今から紹介する「手取り15万円の一人暮らしの表」の合計支出と、自分の合計支出を比較してみてください。

先ほど紹介したように少し生活を見直すだけで、数千円または数万円浮くこともあります。また生活の見直しで、浮いたお金を貯金に回すことができます。手取り15万円の支出例と自分の支出を見比べて、使い過ぎている部分が見つかったという人は、自分の生活を一度見直してみましょう。

部門金額
家賃45,000円
光熱費9,800円
通信費(電話・インターネット)14,500円
交通費10,000円
食費・日用品24,500円
支出合計103,800円
手取り15万での残金(手取りー支出合計)46,200円

奨学金を借りている場合は?

みなさんの中には奨学金を借りている人もいるでしょう。奨学金を借りている人は、先ほど紹介した支出の表に「奨学金」という項目をつくり、毎月の支出の1つとして把握できるようにしておきましょう。

「欲の支出」が貯金のカギ

ここまで紹介してきた支出の中で、何か足りないものがあるという事に気づきましたか。

紹介してきた支出の中には、自分の趣味や友達との外出、洋服などに使う「その他の支出」が入っていません。また「その他の支出」は、気が付かないうちに使いこんでしまう、言わば「欲の支出」とも言えます。

この「欲の支出」を制限できる人には、貯金ができる人が多いです。ではどのように制限していけば良いのでしょうか。

「欲の支出」の制限の仕方とは?

手取り15万円での貯金を達成するためには、

・5つの支出(家賃・光熱費・通信費・交通費・食費&日用品)を把握すること
・その残金で「欲の支出」「貯金」をどのように割り当てるのかを決めること

この2つが大切になってきます。先ほど紹介した手取り15万円の表の残金は、「46,200円」となっています。この中で、いくら「貯金」に回して、いくら「欲の支出」に使うのかを考えていきます。

例えば、「欲の支出」に使える金額は、「26,200円」と上限を決めたとしましょう。すると手取り15万円でも「月々2万円」の貯金ができることになります。

このように「欲の支出」の上限を自分で決めることが貯金への第一歩になります。

地域別「手取り15万の一人暮らし」の内訳

みなさんの中には、これから上京を考えている人、または地方での一人暮らしを考えている人もいるでしょう。地方と都心では、主に家賃相場にかなりの差があるため、どこの地域に住むかによって、貯金額も変わってきます。

そこで、「東京の一人暮らし」と「地方一人暮らし」の家賃相場や支出の内訳などを紹介していきますので、参考にしてみてください。

東京の一人暮らし・家賃は?

では、東京での一人暮らしの家賃について、東京都23区の家賃相場を参考に見ていきましょう。東京23区の家賃相場は以下のとおりです。

・ワンルームの家賃相場:約62,400円
・1Kの家賃相場:約72,500円
・ワンルーム・1K 平均家賃:67,450円

手取り15万円の理想的な家賃は45,000円なので、東京の家賃相場は理想額より少し高くなってしまいます。

しかし、23区の中でも、相場が6万円を切る区もあります。また23区以外の場合は、家賃がより安い傾向があるので、東京での一人暮らしを考える際には、色々な物件をあたり、自分の身の丈に合った部屋を見つけられるようにしましょう。

東京の一人暮らし・支出合計は?

東京の一人暮らしは、地方と比較すると家賃は高めですが、その他の光熱費や通信費などは地方とあまり変わりません。では、東京での一人暮らしの支出内訳を見ていきましょう。

部門金額
家賃67,450円
光熱費9,800円
通信費14,500円
交通費10,000円
食費・日用品24,500円
合計支出額126,250円
手取り15万円の残金23,750円

地方の一人暮らし・家賃は?

次のページ:手取り15万・一人暮らしで車は可能か?

初回公開日:2018年02月01日

記載されている内容は2018年02月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related