Search

検索したいワードを入力してください

大学生の平均貯金額|月いくら貯金する?貯金の無い人は多い?

更新日:2022年04月11日

大学生の平均貯金額が0円なのは何故?大学生はそんなに浪費しているの?バイト代はついつい生活費に使ってしまっているけどみんなバイト代は貯金しているの?なんて疑問を解決。意外にも堅実な大学生の貯金とは。気になる大学生の貯金事情について掘り下げてみます

大学生の平均貯金額|月いくら貯金する?貯金の無い人は多い?

4年で50万円の貯金目標で月々11000円

貯金目標をから割り出す方法です。貯金目標が立てられない場合は予定はなくても卒業旅行、オシャレなインテリア購入、ずっと先の結婚資金やハネムーンなどモチベーションの上がるような楽しいことを想像して目標にしてみてはいかがでしょうか。

成功する大学生の貯金の仕方・方法は?

大学生の貯金に必要な収入源はアルバイト。しっかりと将来設計を立てながら貯金をしている学生の貯金の仕方や方法をまとめました。

高収入バイトを選ぶ

大学生にの家庭教師・塾講師は高収入。お金も稼げて勉強にもなるバイトです。時給は個別授業の場合は平均で1,200円~1,500円程で、集団授業の場合は平均で1,500円~2,000円。

採用時にお祝い金がいただけるという制度がある塾もあります。ぜひチェックしてみてはいかがでしょう。

掛け持ちバイトで収入UP

大学生の掛け持ちバイトで多いのは知識やノウハウがそのまま活かせる同職種同士フード系とフード系の組み合わせ。また、メイン職種が何かにかかわらず、サブは求人フード系を選ぶ人が多いのは求人が豊富なためでしょう。

大学生のメインバイトでなのは
1位,飲食系
2位,塾・家庭講師
以下コンビニ、スーパー、販売という順。

大学生のサブバイトサブバイトでなのは
1位,塾・家庭教師
2位,飲食系
以下イベントスタッフ、事務作業、コンビニ・販売 という結果になってます。

掛け持ちバイトを選ぶポイントは“シフトの融通が利く”
シフトの融通が利きづらい塾講師・家庭教師の掛け持ちは大学生には厳しいですね。

メイン・サブにかける時間バランスは、平均約2:1の割合。メイン3回にサブ1回を入れる。

タウンワーク バイト メイン職種ランキング1位フード系、2位塾講師・家庭教師、3位コンビニ、4位スーパー、5位販売 
大学生 バイトサブ職種ランキング、1位塾講師・家庭教師、2位フード系、3位イベントスタッフ、4位事務作業、5位コンビニ・販売

出典: https://townwork.net/magazine/knowhow/search/baito_search... | 大学生の「掛け持ちバイト」事情:おすすめバイト・理由・シフト等|タウンワークマガジン

早朝深夜バイトで高時給をねらう

深夜バイトは夜間手当てがつくので高時給。深夜22時から朝5時までは割増賃金が加算されるので時給が高くなるのが魅力ですね。朝まで営業している居酒屋や深夜のカラオケBOX、深夜のコンビニなどがあります。寝不足など大学生活に支障をきたす場合もあるので注意したいです。

イベントや派遣の短期バイトで集中的に稼ぐ

GWや夏休みなどの長期休暇に求人が多いイベントのバイトは時給も高め。1度限りなのでスケジュールも立てやすいです。また派遣のアルバイトも短期や単発が多くこちらも時給が高めです。

イベントバイト内容は機材の運搬・会場の設営・撤収・チケット切り、来場者の案内・誘導・警備などがあり派遣の場合はグッズ販売、商品の宣伝、アンケートの配布・回収などがあり男女問わずできるお仕事で、時給は1000円を超えるところが多く、一日に長時間働くことができるので併用で短期に稼ぎたい大学生向き。

ふたつの口座で「貯金」を習慣にする

バイト代専用の口座を用意するといいでしょう。貯められない原因は生活費とバイト代を一緒にしていることが原因になってることが多いです。学生生活で最低限必要な生活費(仕送り、奨学金含む)は同じ口座で毎月その額で生活しましょう。バイト代に手をつけない環境をつくることが大切ですね。バイト代はないものとした意識が必要です。

節約をする

無駄な出費を減らすため大学生のライフスタイルや家計を見直してみませんか。

大学生の貯金のための節約の仕方

サークル活動、友人・・・楽しいことには付き物の大学生の出費。出費を減らすのは小さいことでできます。節約の仕方を見直してみましょう。

次のページ:貯金のない大学生も多い?

初回公開日:2017年08月25日

記載されている内容は2017年08月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related