Search

検索したいワードを入力してください

ブーツの手入れ方法|頻度/オイル/ブラシ・素材別の手入れのコツ

更新日:2020年08月28日

革、スエード、ムートン、ラバー…ブーツには様々な種類がありますが、それぞれ適切な手入れの方法があります。しっかり手入れを行えば長く履けますが、手入れを行わないと、すぐに製品の寿命が来てしまいます。今回は素材やブランド別に手入れ方法をお伝えします。

ブーツの手入れ方法|頻度/オイル/ブラシ・素材別の手入れのコツ

まずは馬毛ブラシで汚れを隅々まで取り除いてください。この段階で汚れが残っていると、革に傷がつく原因となります。使い古した歯ブラシがあれば、細かい部分の汚れ取りに使えます。ただしこの時、新品の歯ブラシを使うことは望ましくありません。新品の歯ブラシは毛が固いため、革を傷つける恐れがあります。

ブラッシングの後はオイルを塗り込みます。オイルを乾いた布にとり馴染ませ、ブーツを包み込むように優しく拭き上げながら馴染ませていきます。金具部分やステッチ部分は指で直接塗り込みます。高級なミンクオイルを使うのであれば、手で全体に塗り込んでいくのもです。高級品は体温で溶け出すほど繊細で、溶けたオイルは簡単に馴染ませることができるためです。

最後に防水スプレーをかけます。もともとミンクオイルを馴染ませることである程度防水効果が期待できますが、外出先で突然雨が降ってきた場合にはやはり厳しいため、防水スプレーをかけておいた方が安心でしょう。汚れなども付きにくくなります。

防水スプレーはブーツから噴射口を15〜20cm程度離して、全体に吹きかけます。かけすぎるとシミになりやすいのでご注意ください。使用後は15分ほどを目安にして放置してください。
使用頻度についてですが、基本的にブーツが雨などで濡れてしまったら、手入れをした上で吹き直してください。とはいえ目安はありませんので、ある程度慣れてきたら肌感覚で定期的に吹き直してあげれば良いでしょう。

「HUNTER」「AIGLE」などのラバーブーツの手入れ

ラバーだからといって手入れが必要ない…というわけでは当然ありません。適切な手入れをしなければラバーが固くなってしまい、ひび割れを起こしてしまいます。まずは馬毛ブラシで細かい汚れを取り除きますが、汚れがひどいようであれば、ラバーですので表面を水洗いするのも良いでしょう。

ここからがラバーならではの手入れ方法になります。ラバーのブーツには専用のシリコンスプレーをかける必要があります。表面の汚れを落とすと同時に、ゴム本来の弾力性を保持させる効果があります。ゴムが固くならないようにするためには必須のアイテムと言えます。「コロニル ラバーブーツ」がです。スプレーを拭いた後は、乾いた布で拭き取ってください。

ブーツ内部のインナーも手入れする必要があります。ラバーブーツは他の素材と違い、インナーに水分が溜まりやすいため、放置すると雑菌が増殖し、悪臭やカビの原因となります。

除菌消臭スプレーを吹いた後、シューズ専用の炭配合消臭剤をブーツの中に詰めると良いでしょう。当然ながらこれは他の靴にも使える便利なアイテムですので、いくつか用意しておくと便利です。

風合いが美しいスエードブーツの手入れ

スエードは柔らかい起毛が特徴で、独特な風合いがあるため、手入れには心得るべきポイントがあります。スエードは見た目に反して丈夫という特徴があるため、傷などは付きにくいのですが、反面水に非常に弱いです。水に濡れてしまうとシミになってしまうため、より一層水濡れに注意する必要があります。雨の日の使用は避けた方が無難です。

手入れ方法は多少他の素材のブーツと異なります。まずは汚れ落としに馬毛ブラシでブラッシングしますが、スエードはその素材の特性上、ほこりで白く汚れていることが多々あります。このような汚れには、消しゴム型のクリーナーで軽くこするのが良いでしょう。

全体的に汚れが目立つ場合は、スエード用のクリーナーを使いましょう。汚れ落としももちろんですが、素材の色が活性化される効果があるため、スエードの風合いが戻ります。手入れが終わったら、水に弱いスエードは必ず防水スプレーを吹くようにしましょう。

ヌバックブーツの手入れ

ヌバックもスエードと同じく、起毛の革素材となります。基本の手入れに関してはスエードと同様で問題ありません。

起毛素材は適切に手入れをすることで、美しい風合いが保たれます。クレープブラシのゴム部分でブラッシングすると、細かい埃が取れ、起毛の毛並みが整えることができます。ブラッシングの際には強めに擦ってください。その後ナイロン部分で整えるとより一層美しく仕上がります。最後に防水スプレーを必ずかけましょう。

持ってる人は要チェック!ブランド別ブーツの手入れのコツ

風合いが味になる、「Timberland」などワークブーツの手入れ

「Timberland」「Redwing」「Danner」など、ワークブーツは手入れが味として良く出てきますので、お持ちの方はぜひ手入れにもこだわってみましょう。

まずはブラッシングです。この辺りはどのようなブーツでも共通です。しっかり汚れを落としてから、それぞれブーツに適した手入れを施していくのが基本です。

ワークブーツは、ブランドや型によって使われている素材が違います。「Timberland」はヌバック素材が多いですが、対して「Danner」はオイルドレザーを使ったブーツが多いです。また、型によってはメッシュなど素材混合となっているものもありますので、ワークブーツと一括りにするのではなく、手入れするブーツの素材を確認し、型に応じて手入れ方法を変えなければなりません。

次のページ:大事なブーツを来年以降も使うには手入れが大事!

初回公開日:2017年10月11日

記載されている内容は2017年10月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related