Search

検索したいワードを入力してください

大トロと中トロの違い・部位はどこか・食べ方|カロリー/寿司

更新日:2020年08月28日

大トロはお寿司やお刺身でも非常に有名なネタの一つです。しかしながら、マグロのどの部分のことを大トロというのか、また、中トロとの違いについてはあまり知られてはいません。そこでこちらでは、大トロを例にあげマグロの部位について紹介してきましょう。

大トロと中トロの違い・部位はどこか・食べ方|カロリー/寿司

その4.寿司

大トロといえば忘れていはいけないのが寿司です。大トロと寿司との相性は刺身よりも良いと考えられています。特に炙り寿司という食べ方をして大トロの良さを引き出すのも良いでしょう。

しかしながら、脂分が多いことには変わりないので、中トロとの間で好みが分かれることはあるといえます。特に脂分が苦手という場合には、赤身もしくは中トロを選択するのも間違いではありません。

大トロの語源とは

大トロの語源とはいったい何なのでしょうか。マグロだけではなくサーモンにも用いられていることから、魚全体に使われる表現であるということは推察できます。

一般的にトロという表現は、マグロの特定の部位を表現するのが一般的であると考えられています。しかしながら、カツオやサーモンといった他の魚にも用いられる場合があります。

語源としては、その名のとおりで口の中にいれた食感に由来する考えられています。

大トロはおいしいが食べすぎには注意

大トロは寿司や刺身の中でも非常においしい種類の一つであることは間違いないでしょう。しかしながら、大トロは脂身が多いことから、大量に食べるにはあまり向いてはいないでしょう。食べ過ぎると胃もたれしてしまうことも考えられます。そのため食べすぎには注意しましょう。

また、大トロ以外にもマグロには大トロに引けをとらない部位がたくさんあります。特に脳天やカマなどは、その希少性からあまり目にする機会がありません。居酒屋やお寿司屋さんで見かけたら、一度食べてみるのも良いでしょう。しかし希少なため、値段は高いことが予想されるのでしっかりとお金は準備するようにしましょう。

初回公開日:2018年03月28日

記載されている内容は2018年03月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related