Search

検索したいワードを入力してください

【素材別】鍋の焦げの落とし方|重曹/ステンレス

更新日:2020年08月28日

煮込み料理をしていると、目を離した時に鍋を焦がしてしまう事があります。お気に入りの鍋だと気持ちも沈んでしまいます。こすっても取れない鍋の焦げ付きは、重曹などで綺麗に取れます。身近な食品や重曹を使用して、鍋の焦げ付きを綺麗に落とす方法をご紹介します。

【素材別】鍋の焦げの落とし方|重曹/ステンレス

1.土鍋に付いた焦げをスポンジで軽く落とします。
2.土鍋の8分目まで水を入れます。お酢を50cc入れて中火にかけます。
3.沸騰したら火を止め、冷めるまで置きます。
4.冷めたらスポンジで焦げを落とします。

メーカー別鍋の焦げの落とし方

有名メーカーの鍋を奮発して買ったのに、焦がしてしまうことがあります。メーカーによってお手入れ法が違いますから、お持ちのメーカーにあった焦げ落としをしましょう。

柳宗理

柳宗理デザインのキッチンアイテムは、使いやすさを追求したブランドです。新潟の工場で職人さんが手作業で一点ずつ作った、非常に高価なキッチンアイテムです。もし、大切に使用していたステンレス鍋をこがしてしまったら、次のようにお手入れしましょう。

1.鍋にお湯を入れて、焦げがふやけるまで弱火で煮ます。
2.ステンレスクリーナーやクリームクレンザーなどを用意し、目立たない所でキズが付かないか確認をして磨きます。

ル・クルーゼ

ル・クルーゼの鍋は、オシャレで高級感がありのある鍋です。焦げ付いてしまったら、スチールたわしやヘラで無理に取ると、ホーロー面を傷めてしまいます。重曹を使って、焦げを取り除きましょう。

1.鍋に水を入れ、小さじ2~3杯の重曹を入れて蓋をして極弱火で加熱します。
2.沸騰したら、約10分間加熱を続け火を止めます。
3.蓋を取り、お湯はそのままで放置します。
4.お湯が冷めたら、重曹水を入れたまま中性洗剤とスポンジを使って焦げた部分を取り除きます。しつこい焦げは一度では取れませんから、2~3回繰り返して取り除きましょう。
5.焦げ付きが取れたら、ル・クルーゼ専用のクリーナー「ポッツ&パンズクリーナー」を使用するとピカピカになるでしょう。

ストウブ

フランスのアルザス地方の調理器具メーカーが販売する鍋です。蓋の上側に並んだ丸い突起が特徴で、この部分に蒸気が当たると鍋の具材にまんべんなく蒸気が降り注ぎ、素材の旨みを最大限に引き出した料理が作れます。

カレーやシチューなどの煮込み料理に最適ですが、長時間放っておくと焦がしてしまうこともあります。もし、焦がしてしまったら次のようにお手入れしましょう。

1.鍋に重曹と水を入れて、火にかけます。重曹の量は、鍋底が隠れる位たっぷり入れるのがポイントです。
2.火をつけて20~30分煮立たせます。
3.火を止め、粗熱が取れたら水洗いをします。
4.洗剤とスポンジで優しく洗うと焦げが取れます。

ダンスク

ダンスクはデンマーク製のホーロー鍋、北欧を中心にした各国のデザイナーたちが作りだした、見た目にもオシャレな鍋が販売されています。ほとんどの商品が、オーブンや電子レンジに使用できるから、使い勝手が良くがあります。

ふっくらと柔らかいご飯が炊ける鍋ですが、ご飯を炊いた後は鍋底が焦げてしまったり、強火調理をしてしまい焦がしてしまうこともあります。ホーロー鍋は、重曹を使ってお手入れすると、ピカピカになります。お手入れ法をチェックしましょう。

1.焦げ付きが隠れる位、、鍋にぬるま湯を入れます。
2.水1Lに対して大さじ1の重曹を入れる。
3.中火にかけて沸騰したら火を止め、1時間くらい放置します。
4.鍋の水を捨てて、柔らかいスポンジでこすり焦げを洗います。

鍋の焦げは重曹などで綺麗になる

鍋の焦げ落とし、とても良くわかりました。重曹を使用したり身近な食品でも落とせることがわかった所で、悩んでいた鍋の焦げも解消されるでしょう。お手入れ法は、鍋の種類によって変わりますから、よく確認してから使いましょう。綺麗になった鍋で、美味しい料理を作りましょう。

初回公開日:2018年02月27日

記載されている内容は2018年02月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related