Search

検索したいワードを入力してください

【銘柄別】美味しい芋焼酎の飲み方|お湯割/カクテル/夏/九州

更新日:2020年08月28日

2000年代のブーム以降、が定着し、全国で飲むことができるようになった芋焼酎。なんとなく、上級者向けのお酒のようなイメージで、とっつきにくく感じてはいませんか。デートや飲み会で話のタネになる、芋焼酎の基本知識を取り上げます。

Noimg

黒じょかの飲み方

数多くの蔵元があり、芋焼酎のふるさととも呼べる九州地方。鹿児島県には、特別な芋焼酎の飲み方があります。それは、通称・黒じょかと呼ばれる、伝統的な芋焼酎の飲み方です。

黒じょかとは、薩摩地方に伝わる伝統的な、酒器の名称です。漢字では、黒千代香と書くこともあります。薩摩焼の中の、黒さつまという伝統工芸を用いて作られており、土鍋のような直火に強い耐熱素材でできています。

黒じょかの中に、おいしい水と芋焼酎を割って、一晩寝かせておきます。それを翌日、人肌程度の温度に温めて飲むと、大変美味だと伝えられています。

焼酎を専門に取り扱っている居酒屋でも飲むことができますが、前日までに仕込みが必要なことから、オーダーは数量限定となっています。

プレミア芋焼酎って何?

もともと、芋焼酎は、主要な蔵元のある九州地方で、生産消費されてきました。長年、地元庶民の味として親しまれてきたお酒です。近年の芋焼酎ブームによって、全国に芋焼酎の味が広がっていきましたが、それと同時にプレミア芋焼酎と呼ばれるジャンルが生まれました。

プレミア価格の秘密

芋焼酎は、長い年月をかけて、大切に生産されます。家族経営のような生産規模の小さな蔵元では、芋焼酎ブームが起こったからといって、簡単に生産量を加減することできません。市場に出回る流通量が限られています。

限られた数の芋焼酎の希少性が、芋焼酎ブームを煽り、結果として高値で取引されるプレミア芋焼酎を生むこととなったのです。

価格が味の全てではない

プレミア芋焼酎として取引されている銘柄のボトルは、インターネットオークションでなどで、大変、高価な価格がつけられています。また、他の商品との抱き合わせでしか、販売してもらえないような場合もあるでしょう。

多くの場合、プレミア芋焼酎と呼ばれている銘柄も、蔵元で定めらた本来の価格は、販売時のプレミア価格ほど高価ではありません。一部の特殊な生産工程をとる物以外は、他の銘柄の芋焼酎のボトルと同じ程度の価格帯です。

注意したいのは、プレミア価格の芋焼酎と、安価な芋焼酎で、味に優劣があるわけではないということです。プレミア芋焼酎には、を裏付ける理由がありますし、入手しやすい芋焼酎の中にも、驚くほど美味な銘柄があることを知っておかなければなりません。

プレミア芋焼酎の飲み方

プレミア芋焼酎として取引されているものは、供給量に比べて、極端に需要が多い銘柄の芋焼酎です。需要が多い銘柄ということは、多くの人に愛される味の芋焼酎だといえるでしょう。希少性の高いプレミア芋焼酎を、もっとも美味しく味わえる飲み方で楽しみましょう。

魔王

プレミア焼酎の中でも、もっとも知名度の高い銘柄のひとつが白玉醸造の「魔王」です。そのの秘訣は、芋焼酎特有のクセを、ほとんど感じさせない口当たりの良さでしょう。まるで甘い水のようだと例えられる飲み口を、ぜひ、ストレートやロックで楽しみましょう。

三岳

三岳酒造の「三岳」は、縄文杉で有名な鹿児島県の屋久島で製造されています。屋久島は、非常に水がきれいなことでも知られています。「水がきれいな場所に、美味い焼酎あり」と言われる所以です。三岳には、芋焼酎特有の風味がしっかりとあります。芋焼酎らしい香りを、より濃厚に楽しむ飲み方は、お湯割りです。

くじらのボトル

くじらのイラストが描かれたラベルが目にも楽しい、大海酒造の「くじらのボトル」は、黄金千貫というさつまいもの品種を白麹を使って仕込む、芋焼酎の王道の製法で作られています。仕込みの水には、垂水温泉水「寿鶴」を使用していることも特徴です。まろやかで、やさしい口当たりが特徴となっています。お湯割りやぬる燗が、飲み方です。

㐂六

「㐂六(きろく)」は、「百年の孤独」でも有名な黒木本店の製造する芋焼酎です。さつまいもには黄金千貫を使用、黒麹と超軟水の水を用いてかめ仕込みで作られています。原酒を三年間寝かせた後に出荷するのが特徴です。熟成貯蔵された芋焼酎ならではの風味を、ロックで味わいましょう。

さわやかな芋焼酎の飲み方

暑い季節や汗をかいた後、残業続きでお疲れの時には、爽快にお酒を楽しみたい日もありますね。そんな時には、どんな芋焼酎の飲み方をすれば、口当たりをさっぱりと、爽快に感じるのでしょうか。芋焼酎をさわやかに楽しめる、飲み方を紹介します。

次のページ:カクテルや果実酒にも

初回公開日:2017年09月05日

記載されている内容は2017年09月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related