Search

検索したいワードを入力してください

お風呂場や洗濯の石鹸カスの落とし方・掃除の方法|クエン酸

更新日:2020年08月28日

バスルームで気になる石鹸カスは、その正体と性質を知り、汚れを溶かしてくれるクエン酸などを利用してしっかり掃除しましょう。石鹸カスを放置するとカビなどの原因になりますから、きれいに除去することは健康のためにも大切です。洗濯や洗顔の際も注意しましょう。

お風呂場や洗濯の石鹸カスの落とし方・掃除の方法|クエン酸

セスキ炭酸ソーダも石鹸カスの掃除に便利です。炭酸ソーダは重曹と炭酸ナトリウムの混合で、水に溶けやすく洗濯にも利用できます。 洗浄力は強いのに肌には優しいので、洗剤よりも安心して使うことができます。

油汚れや石鹸カスにも有効で、普段の掃除には水で薄めたスプレーを利用するのがです。壁やバスグッズのしつこい汚れには、キッチンぺーパーなどを使って湿布するといいでしょう。

サンポールで掃除する

石鹸カスを落とすのにサンポールも使えます。サンポールはクエン酸よりも強い酸性です。クエン酸を使ってみたけれどまだ物足りない、という場合に使ってみるといいでしょう。

サンポールは強力な酸性であるため、使用時には注意が必要です。カビキラーなどの塩素系の洗剤と一緒に使うと有毒なガスが発生します。絶対に混ぜないでください。また、使うときは換気し、マスクやゴム手袋で体を保護しましょう。

石鹸カス専用の洗剤を使う

ひどい汚れを落としたいときには、専用の洗剤も販売されています。中性やアルカリ性の洗剤では落とせない金属石鹸を除去できる洗剤です。粘性があり、こびりついて落ちにくい汚れの表面にしっかり付着させて取り除きます。

酸性の洗剤ですから、塩素系の薬剤と同時に使うと、塩素ガスが発生するので要注意です。また、変色などを起こすことがあるので、目立たない部分で試してから使用してください。指定時間以上放置していると、タイルの目地などがはがれる可能性もあります。強い洗剤であることに十分注意しましょう。

石鹸カスを溶かすにはどうしたらいい?

石鹸カスは物理的にこすって削り落とすこともできますが、削ると傷をつけてしまうか心配です。特に、石鹸の脂肪分が水道水のマグネシウムやカルシウムなどと反応して生じた金属石鹸はやっかいです。

このガチガチに固まった頑固な汚れは、水に溶けません。石鹸カスの性質を理解し、その成分と反応して溶かしてくれるものを使うことがポイントになります。

石鹸カスの除去には酸性のものを使おう

カルシウムの汚れは酸性のものに溶ける性質があります。身近で手に入れやすい酸性のものといえば酢やクエン酸です。これらは肌にも優しく安心して使うことができるので、です。

汚れを落としたい部分にクエン酸水を吹きかけてしばらく放置したあと、たわしでこすってみましょう。強い洗剤は排水管などを傷める心配もありますが、酢やクエン酸なら安心です。クエン酸よりも使い方に注意は必要ですが、強力な酸性のサンポールも使えます。

肌の石鹸カスを落として健康な肌に

お風呂で体を洗うときに使うほか、髪を洗ったり、顔を洗ったり、石鹸を愛用している方も多いでしょう。ボディソープやシャンプーよりも肌に優しいので、小さな子どもには石鹸が向いているとも言われます。

石鹸で洗顔やシャンプーをした後、ポロポロとフケのようなものが出てきたリ、肌がつっぱるなどの問題を感じていることはありませんか。石鹸の成分とミネラル分の反応でできた石鹸カスによる問題です。しっかりすすぐことで、肌に残留するのを防ぎましょう。

石鹸洗顔は手早く行うことも大切です。長く石鹸を付けていると、肌はアルカリ性に傾き、石鹸カスが残りやすくなり、肌の不調の原因になります。

ふき取り化粧水を使うのも効果的

洗顔後に、エタノールを含んだふき取り化粧水でふき取るのも効果的です。ふき取り化粧水は、クレンジングやマッサージなどのあと、肌に残ったよぶんな油分や、毛穴に残っているメイクの汚れ、古い角質などを取り去ってくれます。

石鹸カスを取り除いてすっきり気持ちいいバスタイムを!

石鹸は肌にも環境にも優しい洗浄剤ですが、石鹸カスが出るという問題点があります。石鹸カスがこびりつくと、取り除くのが面倒になりますが、その正体と性質を理解すれば、簡単に掃除できます。

石鹸カスは、削って落とす物理的な方法と、酸性のものを加えて溶かす化学的な方法で除去できます。専用の洗剤や強い酸性の洗剤も利用できますが、手に入れやすく、安全に使えるのは、クエン酸です。クエン酸を薄めたスプレーは、掃除に重宝するので、常備しておくといいでしょう。

石鹸カスをすっきり落としたピカピカのバスルームで、快適なバスタイムを過ごしましょう。

初回公開日:2017年10月25日

記載されている内容は2017年10月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related