Search

検索したいワードを入力してください

使いやすい保存容器7選|保存容器の活用レシピ3選

更新日:2022年04月11日

忙しい毎日の中で、せっかく作った料理が余ってしまって無駄になったり、買ってきた食材をダメにしてしまうことはありませんか。経済的にも環境にも優しくありません。食材を使い切るには、保存が大切です。保存容器を活用して、手作り料理の腕をあげてみましょう。

使いやすい保存容器7選|保存容器の活用レシピ3選

1.ピーマンを細切り・苦手な方は千切にします。
2.お鍋に水を入れ沸騰させます。
沸騰したら塩をほんの少々入れ(1)のピーマンを入れて湯掻きます。1分程度。
3.(2)をザルにあげ、しっかりと水切します。
4.(3)にお好みの量だけ塩昆布(我が家は塩っぺ)を入れて混ぜ合わせれば完成です。

出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/137685/recipe/910814 |

レシピ2:常備菜にも 特製プルコギ

甘辛い味付けが美味しい韓国料理の代表です

ご飯のおかずとしても最適です。甘辛い味付けは白いご飯によく合います。幅広くアレンジできるのも魅力です。デリバリーのお店風に、チーズに負けない濃いめの味がマッチするプルコギピザや、うどんに乗せて温泉卵と合わせるのも美味しいです。

1.牛肉にすりおろしにんにく、醤油、酒、コチュジャン、砂糖、ごま油を加えてよく揉みこみ、冷蔵庫で20分漬ける。
2.フライパンに油を熱し、薄切りにした玉ねぎと千切りにしたにんじんを炒める。
3.玉ねぎ、にんじんがしんなりしてきたらもやしと、牛肉を加えて炒める。
4.ニラ、白ごま、ごま油を加えて軽く炒める。

出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/290403/recipe/1321283 |

レシピ3:ポリポリ酢ごぼう

けんちん汁などで余ったごぼうも活用できます。ぽりぽりとした食感があとをひきます。

いつも「きんぴらごぼう」ばかりで変化がないというときにです。時間がなくで出汁を取る暇がないときには、めんつゆなど出汁の入った調味料を使ってもよいでしょう。

茹で時間が少しかかりますが、寝かせれば寝かせるほど味がしみて美味しくなります。箸休めにも最適です。

1.
作り方です

①ごぼうの皮をタワシ、包丁の背などでこそげ取り5センチ位の長さに切ります

②切ったゴボウを水にさらしアクを抜きをしザルに上げます。

※アク抜き時間は3分位で良いかと思います
色が変色したら水を一旦新しいのに変えて下さい。

③鍋に調味料とゴボウを入れ沸騰させます
沸騰したら、落し蓋をし約10分弱火で煮ます

④10分程度煮たら火を切りお鍋で冷ましていきます。
祖熱が取れたら、ジップロックなどに入れ完成です。

出典: http://www.recipe-blog.jp/profile/274881/recipe/1269523 |

保存容器を使いこなそう

保存容器は料理や食材を保存するだけのものではありません。形も、薄いものから深さのあるもの、四角いものや円柱状のものまで、今はいろいろな種類があります。

デスクの引き出しの中で散らかりやすい文房具や、なくしがちなアクセサリー類などの収納にも便利に使うことができます。ふたの色で用途別に分けたり、マスキングテープでオリジナルのものを作ってもいいでしょう。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

保存容器を使うと、冷蔵庫の収納も楽になります。お皿や小鉢にラップフィルムをかけただけの収納は、見た目も美しくありませんし、重ねてしまうことができません。ほかの食材への臭いうつりも気になります。

常備菜のレシピとともに、冷蔵庫のお片付けに役立つサイトを紹介します。

初回公開日:2018年12月17日

記載されている内容は2018年12月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related