Search

検索したいワードを入力してください

包丁研ぎ器おすすめ10選|選び方・口コミ

更新日:2020年07月07日

切れ味の悪くなった包丁。皆さんはどんな手入れをされているでしょうか。包丁研ぎ器を使うことで本来の切れ味を復活することができます。毎日使う包丁だからこそストレスなく料理を楽しみたいでしょう。今回は包丁研ぎ器を一覧を交えて機能別に紹介していきます。

包丁研ぎ器おすすめ10選|選び方・口コミ

1731年ドイツのゾーリンゲンで誕生した刃物メーカーで創立274年以上の伝統と刃物作りの技術力を生かした高品質な道具を製造・販売しているメーカーの包丁研ぎ器です。簡単な操作だけで荒研ぎと仕上げ研ぎが同時に可能で買った当初の切れ味を蘇らせます。

以前使っていた研ぎ器は今ひとつ切れ味が回復しなかったのですが、この研ぎ器は、結構使い込んだ包丁にもかかわらず、よく切れるようになりまし。固定もしやすいです。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R19FZI1ZVQC1... |

9 京セラ セラミック ロールシャープナー

押して引くを10回程度往復させるだけで荒研ぎと仕上げ研ぎが一度にできます。よくある簡易包丁研ぎ器とは違い特許を取得した京セラ製ファインセラミックホイールが回転し、刃先を縦方向に研ぐので切れ味が長持ちします。また、コンパクトな商品なので場所を取らずに収納可能でコンパクト性能がおすすめです。

これを使っていつもの包丁を研いだ後、トマトを切ってみたら驚きました。全く切れ味が違う!
それからひと月に一度はこれを使って包丁を研いでいます。切れすぎてちょっと怖いです。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1CAB5ZLZM8G... |

10 貝印 関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー

粗刃研ぎ角刃落とし、仕上げ刃付けと3つの工程で切れ味が蘇る包丁研ぎ器です。角度を自分で調整する必要もなく、使い方が簡単なので日常使いにはとても便利です。

ダイヤモンド砥石やセラミック砥石など3種類の違う砥石が1本についており、切れ味が落ちてしまった包丁の切れ味を蘇らせることができます。関孫六の研ぎ器には包丁づくりで培った貝印の技術が発揮されています。

簡単だし、時間を取らない!、いつも、切れなくなったら、2度3度溝でなぞるだけです。切れない包丁も、生き返るみたいに役立ちます!

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R5P42W7ICE82... |

特徴別包丁研ぎ器のおすすめ10選

次に、包丁研ぎ器の種類についてご紹介します。包丁研ぎ器には上記のおすすめでもご紹介した電動式や砥石など違う研ぎ方で包丁の切れ味を蘇らせることができます。

また、最近では100円均一の商品でも包丁研ぎ器が発売されています。そんな包丁研ぎ器についておすすめのものを10点ご紹介しますので、参考にしてみてください。

電動でおすすめ

京セラ ファインシャープナー 電動研ぎ器

ファインシャープナーは、1959年ファインセラミックスの専門メーカーとして幅広いお客様から支持を集めている京セラ株式会社が発売した電動式の包丁研ぎ器です。

刃に対して垂直方向にファインセラミックス製の砥石が音波振動することで、砥石による研ぎ方を再現し、本来の鋭い切れ味を復活させることができます。

また、軽くて片手で握れる形のため、包丁はもちろん、はさみやピーラー、カッターなど家にある金属製の刃物を研ぐことができます。包丁用のガイドも付いているので、包丁研ぎ器の初心者でも手軽で簡単に使用できます。

包丁だけで無くハサミも簡単に研げました。買って良かったと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R139IV57NXEZ... |

貝印 SELECT 100 ワンストロークシャープナー

次のページ:セラミックでおすすめ

初回公開日:2017年11月20日

記載されている内容は2017年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related