Search

検索したいワードを入力してください

吉祥寺にある喫茶店22選|メニュー6つ

更新日:2022年04月11日

吉祥寺は、ファッションやグルメなど幅広い分野で注目を集める街。その中でも、密かにを集めている吉祥寺の文化が喫茶店です。今回は吉祥寺の喫茶店をご紹介します。新しい店から昔ながらの老舗と、さまざまな喫茶店がありますので、ぜひ参考にしてください。

吉祥寺にある喫茶店22選|メニュー6つ

喫茶店6:くぐつ草

吉祥寺の地下にある喫茶店のくぐつ草は、薄暗く、まるで洞窟の中のような内装のお店です。ここでは二年以上コーヒー豆を自然乾燥、熟成させたオールドコーヒーというものを使ったブレンドコーヒーや手作りのスイーツなどがいただけます。

くぐつ草のフードメニューは、開店以来ずっとあるという「くぐつ草カレー」で、一日煮込んだスパイスのまろやかなコクと優しい味わいが「また来よう」という強い気持ちをかき立てます。

喫茶店7:茶房 武蔵野文庫

吉祥寺で昭和の純喫茶の雰囲気を味わえる、喫茶店の武蔵野文庫。店内には古美術品が並ぶ棚や、本がたくさん入った棚、絵画などが飾られています。昭和の時代にタイムスリップしたかのような空気に、ノスタルジーを感じずにはいられません。

武蔵野文庫ではカレーと焼きリンゴのメニューが定番で、お客さんの多くがそれのどちらかか、もしくは両方注文しているほどのぶりなので、武蔵野文庫に来たらまずいただきたいところです。

喫茶店8:Coffee Sampo

吉祥寺駅から徒歩10分のところにある、喫茶店Coffee Sampo。こちらでは豊富な種類のコーヒー豆からお好みのものを選び、自分好みのコーヒーとコーヒーにぴったりな焼き菓子をいただくことができます。店内はシンプルな内装で、落ち着いてコーヒーを飲めます。

Coffee Sampoではコーヒー豆を注文が入ってから焙煎するので少し時間はかかりますが、時にはそうしてゆっくりと何かを待つ時間も、素敵です。

喫茶店9:リュモン コーヒースタンド

2011年オープンの喫茶店、吉祥寺の閑静な住宅街にある喫茶店のリュモンコーヒースタンドは、見た目は普通の一軒家のようなお店。真っ白な壁紙に大きな窓の二階は、忙しい日常を一瞬だけ忘れて、ゆったりとくつろげる快適な空間です。

リュモンコーヒースタンドこだわりのシングルオリジンコーヒーは、苦味の少ないフルーティーな味わいですので、コーヒーの苦味がちょっと苦手だなという方にも、できる一品です。

喫茶店10:セピアコーヒー

セピアコーヒーは、吉祥寺駅からは少し離れた住宅地にある、地元の人達に愛される喫茶店です。大きな白いパラソルのあるテラスが目印です。現役焙煎士のオーナーが作った8種類のこだわりのブレンドがあり、店内ではこれらを日替わりでいただくことができます。

セピアコーヒーでは「鯵のさんが焼きサンド」という一風変わったメニューがあり、ファンも多いそうなので、ぜひ絶品のコーヒーと一緒にいただいてみてください。

喫茶店11:ルノアール 吉祥寺店

ルノアールといえば、チェーン店の喫茶店として有名です。吉祥寺のルノアールは、吉祥寺駅からおよそ3分ほどのところにあり、席の数も多いので、長く過ごすにはもってこいの喫茶店です。メニューはコーヒーなどのドリンクや軽食、スイーツなど豊富に取り揃えております。

店内も落ち着いた雰囲気があり、その中で定番のルノアールブレンドのコーヒーをいただくだけでも、充分に満たされます。

喫茶店12:武蔵野珈琲店

1982年創業の武蔵野珈琲店では、今では一般的なペーパードリップとは違い、少し手間と時間のかかる、ネルドリップという方法で、美味しさを追求したコーヒーを提供している喫茶店です。

コーヒーと同じくらいこだわりぬいて淹れた紅茶や、とても美味しい手作りのプリンやケーキなどもいただけます。

淡く優しいコーヒーや紅茶の香りに包まれながら、落ち着いた午後のひとときをぜひ、吉祥寺の武蔵野珈琲店で過ごしてみましょう。

喫茶店13:カフェラミル吉祥寺ダイヤ街店

喫茶店のチェーン店であるカフェラミルは、吉祥寺のダイヤ商店にあります。こちらの喫茶店ではコーヒーや紅茶、ジュースのほか、軽食やケーキなどのスイーツもいただけます。特にケーキは安定の美味しさで、これをいただくために毎日行きたくなることでしょう。

豊富な種類を取り揃えているケーキと、ドリンクのセットはとてものあるメニューなので、カフェラミル吉祥寺ダイヤ商店にお越しの際は、ぜひ注文してみましょう。

次のページ:喫茶店14:立吉

初回公開日:2018年12月11日

記載されている内容は2018年12月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related