Search

検索したいワードを入力してください

豆腐の種類・特徴・料理|鍋/すき焼き/湯豆腐/マーボー豆腐

更新日:2020年08月28日

豆腐は食卓に欠かせない存在です。いろいろな種類の料理に使うことができて、とても便利です。しかし、豆腐には木綿、絹ごしだけでなく、おぼろ豆腐やソフト豆腐、充填豆腐など、いろいろな種類があります。これらの豆腐は種類によって何が違ってくるのでしょうか?

豆腐の種類・特徴・料理|鍋/すき焼き/湯豆腐/マーボー豆腐

湯葉

湯葉も豆乳を加熱して作られるので、豆腐の仲間です。お吸い物に入れたりもしますが、醤油をつけて、刺身のように食べることもあります。また、揚げ物をするときに食材を包んだりと、使い方の幅が広いです。

かわり豆腐

かわり豆腐は加工豆腐とも呼ばれます。玉子豆腐やごま豆腐などがこれに当たります。これらは名前に豆腐と付いていますが、大豆やにがりが原料ではありません。豆腐のような見た目や食感をしているので、名前に豆腐と付いています。

充填豆腐

充填豆腐は豆乳を型に入れずに、直接容器に流し込みます。その容器を密閉して、加熱すると完成となります。この作り方をする豆腐は機械化しやすいので、工場などでの大量生産に適した作り方です。

沖縄の豆腐の種類

沖縄料理には他の地域では、あまり見ない独特な食べ物があったりします。豆腐の種類にも沖縄特有があります。これらの豆腐は木綿豆腐や絹ごし豆腐といった見慣れた種類の豆腐とは何が違うのでしょうか?

島豆腐

島豆腐の特徴は木綿豆腐よりも硬いです。なので、島豆腐はチャンプルーを作る際に使用される豆腐です。また、沖縄の豆腐の特徴として、豆腐の販売の仕方があります。通常の豆腐は、水に晒してあることが多いです。しかし沖縄の豆腐は温かいまま、袋で販売されていることもあります。

豆腐を水に晒さないことで、水っぽくなってしまうことを避け、水に旨味や香りが逃げないようにしています。

豆腐よう

豆腐を泡盛や紅麹、米麹などを使って発酵させたものです。味は独特な癖があるので、好みが大きく分かれます。豆腐ようはチーズのような味わいに近く、とても濃厚なので、ウニのような味と例える人もいます。

料理別使う豆腐の種類

豆腐にはいくつか種類があります。これらの豆腐はそれぞれ特徴が違います。なので、料理によって、豆腐の種類を選ぶ必要があります。どのような料理に、どのような豆腐の種類を使うことが正解なのでしょうか?

鍋料理に使う豆腐は好みが分かれるところです。木綿豆腐であれば、しっかりと味が染みてくれて、食感も楽しむことができます。絹ごし豆腐は、木綿豆腐ほど味は染みませんが、鍋には味の濃い物が多いので、あっさりとした食感としてアクセントになってくれます。自分の好みに合わせた種類の豆腐を使うと良いでしょう。

すき焼き

すき焼きの場合は味が染みやすい豆腐が相性が良いです。なので、すき焼きには木綿豆腐が良いでしょう。絹ごし豆腐は水分が多いため、味が染みにくくなっています。なので、好みではありますが、すき焼きには木綿豆腐の方が相性が良いでしょう。

次のページ:離乳食に使う豆腐の種類

初回公開日:2017年11月05日

記載されている内容は2017年11月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related