Search

検索したいワードを入力してください

洗濯槽を重曹で掃除する方法・やり方|クエン酸/クリーナー/酢

更新日:2020年08月28日

洗濯槽の中は湿気がこもりやすくカビが繁殖しやすくなります。きれいに掃除をしないと体に不調をきたすことにもなりかけません。市販のクリーナーを使う方法もありますが、重曹を使って簡単に洗濯槽を掃除することができます。重曹で掃除する方法をみていきましょう。

洗濯槽を重曹で掃除する方法・やり方|クエン酸/クリーナー/酢

重曹とクエン酸は低刺激で安全

市販の洗濯槽クリーナーが販売されていますが、小さなお子さんがいるママさんや肌が敏感な人は使うのをためらうところです。肌に優しいお掃除方法がないのか悩んでいる人は、重曹やクエン酸を使ってみましょう。酸素系や塩素系の漂白剤に比べて低刺激で安全です。

重曹は油汚れや黒カビなど酸性の汚れに、クエン酸は水あかなどのアルカリ性の汚れに効果的です。この2つのパワーで洗濯槽をきれいにしましょう。洗濯槽の黒カビを退治するときは、重曹を多めに入れてみましょう。

お財布にも環境にも優しい

重曹もクエン酸もドラッグストアや100円ショップで手軽に手に入ります。どちらもお手頃価格でお財布に優しいのが魅力です。重曹は弱アルカリ性の天然成分で、掃除のほかに料理にも使われています。水に流しても川や海を汚すことはありません。肌に優しいだけではなく、環境にも優しいのが特徴です。

洗濯槽を重曹クエン酸で洗浄する方法

・準備するもの
重曹:300g
クエン酸:100g
ゴミ取りネット

1.洗濯槽の掃除を始める前に、重曹が全体に広がるように、ゴミ取りネットを取り外します。取り外しておくことで、ゴミ取りネットが汚れるのを防ぐことができます。

2.ぬるま湯を最大水位まで張ります。水よりお湯の方が汚れが落ちやすくなります。お風呂の残り湯を利用するのもよいでしょう。ただし、入浴剤を使用した場合は菌が繁殖しているので避けてください。

3.洗濯機の中に重曹とクエン酸を入れます。洗濯コースの「洗い」で5分、重曹とクエン酸が入ったお湯をかき混ぜます。汚れが気になる場合は回数を増やしてください。

4.洗濯槽の汚れを浮き上がらせるため、「洗い」が終わったら、脱水をしないでそのまま3時間~半日くらい放置します。時間がかかるので、洗濯槽の掃除は夜寝る前に行うとよいでしょう。

5.洗濯槽の中に黒っぽい汚れが浮いてきたら、ゴミ取りネットですくいます。汚れが取れるまで、何度も「洗い」を繰り返してください。

6.最後は、洗い、すすぎ、脱水で水を全部流したら、洗濯槽の中を雑巾できれいに拭きましょう。拭いた後は、蓋を開けて乾燥させましょう。

重曹の洗濯槽クリーナーの使い方

市販の洗濯槽クリーナーと重曹の違い

塩素系クリーナー

まず、市販の洗濯槽クリーナーと重曹の違いからみていきましょう。塩素系クリーナーの特徴は、カビを分解して除去、強い殺菌効果、取り扱い注意の3つです。主成分は「次亜鉛酸ナトリウム」、強い殺菌作用があります。「混ぜるな危険」という文字が書かれているのが塩素系のクリーナーです。洗濯槽に使用する際には十分注意しましょう。

酸素系クリーナー

酸素系クリーナーの原材料は「過酸化ナトリウム」です。過酸化ナトリウムには、強い発砲力があり、こびりついた汚れをはがし取ります。塩素系に比べて殺菌効果は弱いですが、衣類へのダメージは少なく臭いも気になりません。

重曹は石けんと同じ弱アルカリ性

重曹は石けんと同じ弱アルカリ性で、酸を中和したり汚れを分解する作用があります。石鹸を同じ成分なので人体に優しく、安心・安全です。重曹には消臭効果があり、洗濯機の臭いを取ることができます。塩素系の臭いが気になる人にもです。

ただし、他のクリーナーと比べてカビを落とす力や殺菌力は弱いです。塩素系クリーナーを使うのが不安な人には重曹を使ってみてください。

次のページ:洗濯槽を重曹と酢で掃除する方法

初回公開日:2017年11月07日

記載されている内容は2017年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related