Search

検索したいワードを入力してください

リビングのインテリアのアイデア11個と有彩色のパターン3つ

更新日:2020年08月28日

今よりもっと素敵な生活を送るために、リビングのインテリアにこだわってみてはいかがでしょうか。この記事では、リビングのインテリアのアイディアやコーディネート方法などについてご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

リビングのインテリアのアイデア11個と有彩色のパターン3つ

リビングはインテリア次第で居心地の良さが変わる

今よりももっと質の高い素敵な生活を送りたいとお考えならば、リビングルームのインテリアにこだわってみてはいかがでしょうか。リビングルームとは「生活部屋」と直訳できるように、日々の生活において最も多くの時間を過ごす部屋です。

最も多くの時間を過ごすリビングルームだからこそ、インテリア次第で居心地のよさが大きく変わると言えるでしょう。ぜひこの機会に、リビングのインテリアを変えてみてはいかがえしょうか。

リビングのインテリアのアイデア11個

リビングルームを居心地のいい素敵な空間にしたいのならば、まずはいらないものを捨てて掃除を徹底すること、そして次にインテリアの選び方を工夫することが大切です。今のリビングルームも、インテリアを少し変えるだけでがらっと雰囲気を変えることができるでしょう。

そこでここからは、リビングルームを素敵な空間にするための、インテリアのアイデアを11個ご紹介していきます。ぜひお部屋作りの参考にしてみてください。

アイデア1「コンパクトなソファで空間を確保する」

リビングルームを素敵な空間にするためのインテリアのアイデアとしてまず挙げられるのが、コンパクトなソファを置いて空間を確保するということです。

大きなサイズのソファを置いてしまうと圧迫感が出てしまうので、リビングルームがこじんまりと狭く見えてしまうでしょう。そのため、あまり広さのないお部屋であるならば、できるだけコンパクトなサイズのソファを選び、スペースをゆったりと確保するのがです。

アイデア2「ローテーブルで圧迫感を減らす」

リビングルームを素敵な空間にするためのインテリアのアイデアの一つとして、ローテーブルで圧迫感を減らすということも挙げられるでしょう。高さのあるテーブルを置くと、どうしても部屋に圧迫感が出てしまいます。

そのため、お部屋全体をより大きくみせたいのならば、ローテーブルをチョイスするのがです。また、高さを自由に調節できるテーブルもありますので、そのようなものを購入するのもよいでしょう。

アイデア3「テーブルを置かないレイアウトにする」

テーブルを置かないレイアウトにするということも、リビングを素敵な空間に変えるためのインテリアのアイデアとして挙げられます。テーブルは家具の中でも大きいサイズのものですので、リビングルームに置くとどうしても手狭に感じてしまうでしょう。

そのため、ゆったりとした広い空間にしたいのならば、思い切ってリビングにテーブルを置かないことをします。

アイデア4「ホワイト家具で部屋を広くみせる」

リビングルームを快適な空間にするためのインテリアのアイデアの一つとして、ホワイト家具を多く用いることで部屋を広く見せるということも挙げられるでしょう。

多くのご家庭の壁紙は白なので、インテリアをホワイト系で統一することで、すっきりと広い空間に見せることができます。また、清潔感もアップするので、ぜひホワイト系の家具でインテリアを統一してみてはいかがでしょうか。

アイデア5「後退色の家具で圧迫感を減らす」

後退色の家具を置いてお部屋全体の圧迫感を減らすということも、リビングを素敵にするためのインテリアのアイデアとして挙げられるでしょう。

ブルーなどの後退色の家具を置くことによって、圧迫感を減らし、部屋に奥行き感を出すことができます。そのため、大きな家具を置く場合には、インテリアを後退色でまとめてみるとよいでしょう。

アイデア6「壁と同色のカーテンで広がりを演出」

リビングを快適な空間にするためのインテリアのアイデアとして、壁と同系色のカーテンを使うことで広がりを演出するということも挙げられます。

壁と同じ色のカーテンを使用することによって、部屋全体が広く感じるため、狭いリビングルームに特にテクニックだと言えます。部屋の広がりを演出したい時に、ぜひ参考にしてみてください。

アイデア7「カーテンを高所から吊って高さを出す」

次のページ:有彩色を使ったおしゃれなリビングのパターン3つ

初回公開日:2018年09月06日

記載されている内容は2018年09月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related