Search

検索したいワードを入力してください

オフィス/部屋のタイルカーペットのおしゃれな敷き方

更新日:2020年08月28日

部屋のDIYをしてみたいけど、賃貸物件で無理だったり、そしてどうしても費用がかさみます。そんな時にはタイルカーペットが便利です。敷くだけで空間をおしゃれに彩り、雰囲気を変えることができます。今回はタイルカーペットのおしゃれな敷き方をご紹介します。

オフィス/部屋のタイルカーペットのおしゃれな敷き方

タイルカーペットのおしゃれな敷き方例

タイルカーペットの裏には矢印が付いており、敷くときはそれを目印に敷いていきます。矢印の向きを合わせて敷いたり、交互に敷いたりと、敷き方は多彩な種類がありますが、ここでは代表的なおしゃれな敷き方を3つご紹介します。

市松貼り

最も一般的な敷き方です。規則的に縦横交互に貼っていくとおしゃれな市松模様になります。タイルカーペット初心者の方にもです。慣れてきたら差し色を使うと、一層おしゃれに仕上がります。

流し貼り

オフィスなどでよく見かける敷き方です。すっきりと見せたい廊下などにです。写真の敷き方は分かりやすいよう一色で統一されていますが、部分部分に差し色を使うことによりおしゃれな仕上がりになります。

ランダム貼り

向きを気にせず、ランダムに敷いていく敷き方です。ランダムに敷いていくので初心者の方でも簡単におしゃれに敷けます。また、全体をイメージして模様を自身で作り上げることもできるので、おしゃれ上級者の方にもです。

特徴別おしゃれなタイルカーペット

タイルカーペットとひと口に言っても多彩な色や素材のものがあります。その中でも、敷くことにより、おしゃれに防音のできるものや消臭のできるもの、そして価格が安価なものはどういったものがなのかをご紹介します。

防音できるおしゃれなタイルカーペット

こちらのタイルカーペットはしっかりと防音もでき、カラーも10色から選べ、色を多彩に組み合わせることができるので、おしゃれな防音タイルカーペットをお探しの方にです。

タイルカーペットは大抵のものが遮音効果につながりますが、きちんと防音のために作られたタイルカーペットはやはり分厚いです。床との境目が気になる方は、段差を緩やかにする「見切り」を使うことをします。

見切りの種類もアルミ素材やプラスチック素材、模様も木目調やフラットなものなどがあり、タイルカーペットと見切りの組み合わせでも部屋の雰囲気が変わります。

分厚いということで扉などの境目に敷くと、扉が開きにくくなる場合もありますのでそういった場所は見切りをうまく使い、部分貼りをするのがです。

消臭できるおしゃれなタイルカーペット

次のページ:タイルカーペットで彩りのある暮らしを

初回公開日:2018年04月12日

記載されている内容は2018年04月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related