Search

検索したいワードを入力してください

電球の種類(LED灯)と電球の選び方・電球の色の種類

更新日:2020年08月28日

電球と一口に言っても様々な種類があります。実際に電球を選ぶ際、何をどう選んだら良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。沢山ある電球の種類や選び方。電球の色の種類や、色をどう選んだら良いのかご紹介したいと思います。

電球の種類(LED灯)と電球の選び方・電球の色の種類

レフ電球よりも小さい種類の口金(E17口金)を採用した小形のレフ電球です。より明るくなるようクリプトンという物質が封入されているのが特徴で、光の広がりが狭い集光性能をもっています。

電球サイズが小さい種類なので、コンパクトな種類の照明に使用でき、スポットライトや、スタンドライト、ディスプレイ照明に適しています。狭い所なら小さなW数でも十分に明るいですが、広い所だと全体を明るくすることができませんので注意してください。

なつめ球

なつめ球とは?

なつめ球とは電球の種類の中でも、小型・低ワットで長寿命設計のランプの事です。約5,000時間の寿命を確保しています。しかし白熱電球の特性上消費電力が高く、長時間使用するには若干大きめの5W程度と言われています。

「ナツメ球」は補助的な電球として使用されるため、無理に明るくする必要が無いのでアルゴンガスを用使しています。

名前の由来はナツメの果実に似た形をしているためです。

なつめ球の活用方法は?

蛍光灯器具種類の中でも常夜灯などに使われ、豆電球とも呼ばれることもあります。常夜灯とは、一晩中つけておく明かりのことで、なつめ球は就寝時につけるオレンジ色にうっすらと光る電球のことです。

補助的役割の種類の電球なので無理に明るくする必要が無いというのも特徴です。

ミニランプ 種類と特徴

ミニランプ(ミニ電球)の特徴と活用方法は?

「ミニ電球」は白熱電球の小型版で、内部にアルゴンガスが封入してあります。なだらかな形のガラス球で、室内装飾、ディスプレイ用に適した種類の電球です。

口金はE17という小さなものを使用しており、シャンデリアやブラケットに多く使用されています。寿命が短いため、ランプ交換の頻度が多くなりやすく、高所へ設置されている照明器具への使用には注意が必要です。

ミニランプ(ミニクリプトン電球)の特徴は?

「ミニクリプトン球」は寿命を長くするために内部にクリプトンガスが封入してあり長寿命化・効率向上を行った白熱電球です。そのために効率が良く、明るく光ります。

高性能なのでその分ミニ電球に比べ価格が割高になっていますが、一般(白熱)電球よりも2倍の長寿命で、消費電力を約10%低減できるとされています。密閉された場所で使われることが多く、加熱により耐久寿命が短くなってしまうので注意してください。

ミニランプ(ミニクリプトン電球)の活用方法は?

ダウンライトなどのベース照明のほか、スタンド照明やブラケット照明にも使用されています。電球サイズが小さいことにより、使用器具を小さく製作できるうえ、輝度を高く設計できるので、パウダーコーナーやトイレ用のブラケットなどによく利用されています。

ミニ電球に比べ、寿命が長いため電球取替えが面倒な高所取付け器具への使用が最適です。

電球(ランプ)のガラス面処理の種類と違いは?

照明器具の雰囲気だけでは希望のお部屋空間にはなりません。電球選びのなかでお部屋の雰囲気を決めるのは電球ガラスの乳白色とクリアの違いです。電球は、取り付けた状態で見比べずに購入するのでガラスの色違いと特徴をご紹介します。

クリア(透明)

クリア(透明)は、演色性にはほぼ変化はありませんが、”キラキラ”した感じが人によっては眩しく感じることもあります。クリア(透明)の方がガラスが澄んでいるので全光束(明るさ)が高いです。

クリア電球は装飾性重視です。ロウソクやガス灯と同じようにキラメキの効果や光の強弱を演出・表現するのに用いられます。透明のガラスシェードにはクリア色がです。

次のページ:電球の選び方

初回公開日:2017年10月26日

記載されている内容は2017年10月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related