Search

検索したいワードを入力してください

お布団のダブル・カバー・折りたたみすのこ

更新日:2020年08月28日

ダブル用の布団は1人用としても、2人用としても使えるとても多機能な布団ですが、布団カバーがあまり選べない、布団の下に敷くすのこがあるかどうかわからない。などの色々な疑問があります。そこで、このダブル用布団について紹介します。

お布団のダブル・カバー・折りたたみすのこ

15年前から使用しておりましたが、ダブルを一人で使用しておりますので真ん中が少し弾力が少なくなったような気がして再度購入しました。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%A5%BF%E5%B... |

ニトリ

ムアツ布団もそうですが、高機能なダブルの指揮布団と言うのは、「高額」と言うのがネックに上がります。口コミも凄く良い、評価も凄く良い。と言う場合、この値段に関する点が最もクリアーするのが難しい点になります。

そして、できればコストパフォーマンスの良い商品が欲しい。と言うのが誰しも本音ではありますが、リーズナブルと高機能が兼ね備わったコストパフォーマンスの良いダブルの敷き布団と言うのはあるのでしょうか。

リーズナブルと高品質を兼ね備えたニトリの敷き布団のダブルサイズの中で、特に腰痛予防効果のある敷き布団は「体圧分散 敷布団 ダブル」になります。こちらは平面のウレタン敷き布団なのですが、折り目がついているので畳んで押入れに入れるのがとても簡単です。

西川

伝統的な中綿の入った敷き布団ダブルを希望する人もいます。この伝統的な綿布団と言うのは、点ではなく面で体を支えるため、最初に紹介をしたムアツ布団と比較すると寝ている間に体を支えると言う点について少し残念な所があります。

ウレタン布団と言うのは元々の素材が硬いので、いざ布団干しをしようとしてもうまく布団干しに垂れ下がってくれません。そう言う点で考えると、布団干しをまめにする人にとっては伝統的な中綿布団の方が良いと言う事になります。

ムアツ布団のように点ではなく面で体を支えるので、どうしても腰回りの隙間に不安が残ります。こんな中綿布団ならではの不安を解消する中綿敷き布団というのはあるのでしょうか。

西川 ダブル まごころ仕立いい按配 敷き布団

そんな中綿式布団にこだわりたいけど、腰痛予防に関して妥協はしたくないと言う方になのが、この西川リビングから出ている「 ダブル まごころ仕立いい按配 敷き布団 」になります。西川独自の中芯である「ボディーフロートシート」を4枚入れているだけでなく、特に浮きやすい腰の部分には5枚入れてあります。

そのため、元々腰が浮きやすい反り腰傾向のある人に最適な中綿敷き布団になります。もちろん、固すぎず柔らか過ぎない絶妙な寝心地を実現させ、耐久性もしっかりありながらたたんで押入れに入れるのはもちろん、布団干しの時でもきちんと垂れ下がってくれる、こまめに布団を干したい人のためのダブル敷き布団になります。

布団のダブルの大きさ

ところで、ダブルの布団と言いますが、このダブルの布団と言うのは具体的にどの位の大きさがあって、どの位の広さがあるのでしょうか。ダブルの布団と言うのは、一般的に縦210cm×横190cmの布団の事を意味します。最も一般的に使用されているシングルのサイズが縦210cm×横150cmなので、シングルの布団よりも40cmほど横長になっています。

ちなみに、寝具にはシングル、ダブルの他にセミダブル、クイーンサイズ、キングサイズとありますが、大人用の布団では全て縦が210cmで統一されていて、ワンサイズ上がる事に横幅が20cm追加されていきますので、より広々とした、体をしっかりと包み込む布団となります。

布団のダブルは安いのか

「ダブルの寝具は安い」と言う意見がありますが、確かに2人で使うと言う事を前提に考えると、同じ商品ならダブルの布団のを1枚購入した方が、シングルの布団を2枚購入するよりも少し安くなる事があります。しかし、あくまでそれは「2人同時に使用する」と言う前提が必要となるので、1人で寝る前提だった場合はシングルの方が安くなります。

布団のダブルに折りたたみスノコ

ところで、布団と言うのは元々湿気がたまりやすいものになるのですが、フローリングの床に直接布団を敷いている場合、ただでさえ湿気のこもりやすい布団は湿気を排出する場所が少なくなってしまうので、布団の裏側にカビが生えやすくなってしまいます。

この問題を解消するとしたら、最適なのはすのこを使用するのが1番良いのですが、このすのこで折りたたみ式というのはあるのでしょうか。

帝人 すのこ ダブルインパクト 除湿 マット

次のページ:布団のダブルの収納方法

初回公開日:2018年03月14日

記載されている内容は2018年03月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related