Search

検索したいワードを入力してください

洗濯物の干し方|tシャツ/タオル/靴下・場所別の干し方のコツ

更新日:2020年08月28日

世間には洗濯物を干すのが嫌いだ、おっくうだと感じて干し方が雑になっている人達がいる筈です。しかしそのような干し方の為に、洗濯物がダメージを負ってしまっています。毎日の洗濯を少しでも楽に・楽しく行えるために、今回は洗濯物の効率の良い干し方を紹介します。

洗濯物の干し方|tシャツ/タオル/靴下・場所別の干し方のコツ

洗濯物の干し方って?

Tシャツの干し方

Tシャツなどの洗濯物を干すときに気を付けなくてはならないのは、型崩れやヨレ、シワなどです。Tシャツは上半身に着用するので目立つ上に、シンプルなデザインのものであれば少しのシワさえも目立ってしまいます。

Tシャツを干すときは、シワなどが定着してしまわないよう洗濯後すぐに干してしまいましょう。干すときは洗濯中にできてしまったシワをしっかり伸ばし、型崩れの目立つ首元になるべく負担を掛けない干し方をするのがベストです。ハンガーなどで首元を下にし、逆さ吊りにすると首元のヨレを避ける事ができます。

タオルの干し方

洗濯物の中でもタオルは頻出な上に、生乾きなどのにおいにも気を付けたいので干し方には注意が必要で、ハンガーや物干し竿で干す干し方が最も効率的です。

タオルなどの布状の洗濯物は、棒状のものにかけて干す方法が最も効率よく干す事ができます。その時シワを伸ばすためにタオルの四隅だけを引っ張ってしまうと形が崩れてしまうので、全体的に満遍なく伸ばすと形の崩れを避ける事ができます。

この時に、真半分に折って干してしまうよりも風や日の当たる面を少し長めに垂らしておくと、効率的に乾かす事ができます。干し方次第で布状の洗濯物はすぐに乾かす事が可能です。

靴下の干し方

靴下のようなゴム繊維でできている洗濯物は、干すときにゴムが伸びないよう注意しなければなりません。最も効率的なのは、パラソルハンガーなどに履かせて干す方法です。ゴムへの負担が分散される上に均等な隙間を保って干せるので、洗濯物の寿命を延ばせる干し方でもあります。

パラソルハンガーが無ければ、角型ハンガーを使って干す方法があります。洗濯バサミに挟ませるだけで干す事ができますが、この時最も効率よく干せる干し方はつま先を挟ませた方法です。穴の入り口部分を挟ませるよりもこちらの方が型崩れを防ぐことができます。

ハンガーの使い方

ハンガーは非常に便利な洗濯道具です。場所を問わず洗濯物を干せる上に干す物の形状を問わないからです。だからこそ、ハンガーを効率的に利用する事で毎日の洗濯物の干し方が変わります。

ハンガーを使う場合は、なるべく雨の日や室内干し・洗濯物が多い時に使用すると効率的です。ハンガーは干す場所を問わないので沢山物を干したいときに便利ですが、晴れの日や洗濯物が少ない時に干してしまうと洗濯物の距離が狭まってしまい、効率的に干せない可能性があります。自然の力を最大限に利用するためにも、洗濯物の少ない日はなるべく物干し竿などを利用して広々とした干し方を用いると良いでしょう。

場所によって洗濯物の干し方を変えよう!

浴室での干し方

部屋干しよりも洗濯物がよく乾くとして、最近は浴室で干す干し方をしている人も増えてきました。浴室は部屋干しよりも様々なメリットがあり、梅雨時期などには大活躍します。

浴室で干す場合、まずはしっかりと換気をしましょう。換気扇を回し、窓がある方は窓を開けて空気を入れ替えると洗濯物が早く乾きます。この時浴槽に水があると湿気を増やす原因になるので、水はなるべく抜いておきましょう。

除湿器がある方は風呂場のドアを閉め、除湿器を稼働させておく方法もお勧めです。狭い空間で一気に湿気の無い場所を作りそこに洗濯物を入れるだけであっという間に洗濯物を乾かす事ができます。

狭いベランダでの干し方

アパートや集合住宅で狭いベランダに悩む家庭の為に、現在では様々な洗濯器具が販売されて、干し方の幅を広げてきています。取り外し可能なものや伸縮自由なものまで幅広く取り扱われ、消費者のニーズに合わせて種類も豊富になってきました。

中でもベランダの手すりに取り付けるタイプ・地面に置くタイプなどの器具は、狭い場所でも簡単に設置する事ができ、更に部屋の中でも場所を取らず使用する事ができます。狭い場所に悩むことなく洗濯物が干せる時代になってきました。

アパートの1階での干し方

アパートの1階は人目に付きやすく、特に女性は下着の干し方などを注意しなくてはなりません。下着だけ部屋干しする方法もありますが、なるべく外で干したいと考えている方も少なくないでしょう。

防犯の為にも外から下着などが見えないように、外に干すときはまず外側にバスタオルなどの大きい洗濯物を干すように心がけましょう。そうすれば、外側から洗濯物が見えにくくなります。洗濯物を隠すためのシェードなども最近では売られてきているので、それらを利用するのもよいでしょう。見られると恥ずかしいもの、公衆の前に出せないものなどは注意して干さなければなりません。

高層階での干し方

高層階に住んでいるのであれば、人の目を気にせず干す事ができます。しかし外観などの問題で、タワーマンションなどではベランダで外干しできない場合があります。そんな時は乾燥機や浴室などを用いた干し方に頼る事をお勧めします。

外干しできる方で注意してほしいのは何と言っても風です。地上よりも上空の方が強い風が吹いているので、しっかりと洗濯物を固定しなければなりません。普通の洗濯バサミやハンガーを用意するだけでなく、大振りな洗濯バサミやベランダの内側にかける事のできる洗濯ヒモ・充分洗濯物が固定できるハンガーなどを使用し、下に物を落とさないよう干し方に工夫を凝らす必要があります。

サンルームでの干し方

自宅にサンルームなどがある場合、晴れの日などには日光を用いて効率よく洗濯物を乾かす事ができます。しかし天気の悪い日や湿気のある日は、干し方に気を付けなければなりません。

雨の日や曇りの日でも関係なく洗濯物を干す場として使用できそうなサンルームですが、実は素材はアルミサッシなどでできており、気密性はあまり優れていません。よって外の湿気などが容赦なく入り込み、洗濯物が十分に乾かなくなってしまいます。だからサンルームなどを利用するときは天気の様子などに十分注意し、なるべく晴れの日に干すようにしましょう。

洗濯物を干すときの裏技やコツってある?

洗濯が楽になるアイデア

主婦や学生・働く人々にとって、洗濯は非常に面倒なものです。しかしその時ひと手間加える事で、洗濯がより楽になれる干し方があります。

洗濯物の中にはボタンやファスナーがついたものがありますが、それらを全て留めてから洗濯をすると、型崩れの防止になる他、干すときに非常に干しやすくなります。また洗濯物を洗濯機から出すとき、どこに干すかによってカゴを分けると更に楽になります。工夫次第で干し方にも余裕が生まれるので、自分でルールを見つけていくと良いでしょう。

効率的な干し方

洗濯物を干すときに注意したいのは、洗濯物を取り込むときなどへの配慮です。干し方次第で取り込むときの時短にもつながるので、効率的な干し方をしっかりと学んでおきましょう。

洗濯カゴや洗濯機から洗濯物を取り出して干すとき手に取ったものから干す方法をしている人は、干す方法を少し見直してみましょう。手に持った洗濯物の種類が違うので、あちらこちらとベランダを右往左往している人が中に入る筈です。

そのような無駄を省くため、まず洗濯物は干す種類に分けて干すようにしましょう。こうする事によって移動時間が短縮できる上に、干した時種類ごとに場所が分かれます。取り込んだ時に種類ごとに分かれているとたたみやすくなるので、効率よく作業ができます。

早く乾かすコツ

洗濯物をハンガーなどにかけて干すとき、干し方によっては隙間ギリギリになってしまい、中々乾かなくなる事があります。理想的な隙間感覚は拳一個分と言われていますが、洗濯物が多い場合は隙間がどうしても大きくなってしまいます。そんな時お勧めなのは、アーチ状に洗濯物を干す干し方です。長いものは外側へ、短いものは内側の方へ干していくと早く干す事ができます。

また厚手のものと薄手のものを交互に干していくのも効率の良い干し方の一つです。このように狭い空間や少ない道具でも、干し方次第で手間なく少しずつ効率をよくする事ができるのです。

干し方次第で洗濯は変わる!

家事の中でも洗濯の課程は非常に面倒なものです。毎日の洗濯に辟易している方は少なくないでしょう。しかし工夫次第で洗濯は変わります。特に干すときに少し変化を加えれば、洗濯物だけでなく、干している自分にもメリットが生まれてきます。

毎日の洗濯が厄介だ、干すときがとてもおっくうだと感じている人は、今回紹介した方法を早速使ってみましょう。洗濯や干すときに対しての意識が変わってくるはずです。洗濯は毎日の大事な作業ですので、少しずつ得意にしていきましょう。

初回公開日:2017年09月11日

記載されている内容は2017年09月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related