Search

検索したいワードを入力してください

ペンシルハウスを買って後悔した理由・間取り

更新日:2020年08月28日

えんぴつのように細長く尖った造りをしたペンシルハウス。住み心地や中の造りが気になった方もいるのではないでしょうか。この記事では、そんなペンシルハウスのポイントや、住んで後悔した理由などをご紹介します。ぜひ家を買う時の参考にしてみてください。

ペンシルハウスを買って後悔した理由・間取り

ペンシルハウスとは?

ペンシルハウスとは、狭い土地に三階建てなどの高さを生かして建てた一戸建てのことを指します。鉛筆の様な形からペンシルハウスと呼ばれています。多くのペンシルハウスが、長屋の様に連続して建築されています。ペンシルハウスについて詳しく説明していきます。

ペンシルハウスのメリットとは?

ペンシルハウスの最大のメリットは、敷地が狭い分地価が高い場所にも、手軽な価格で戸建が買えるという点です。地価が高い土地は、駅が近い、住民の質が良い、などの利便性と資産価値の高さが魅力です。人生最大の買い物とも言えるマイホームでの総額が抑えられるというメリットは、とても大きく、大事だと言えます。

また個性的な家が好みだという方は、工夫次第で唯一無二のマイホームを手に入れる事が出来ます。狭さを生かしたデザインや、フロアごとに雰囲気を変える、などペンシルハウスの個性を生かした一戸建てを建てる事も可能です。

ペンシルハウスのデメリットとは?

出来る事ならば、大きな敷地で広々とした家を建てたい、と希望する方は多いです。そのため、金銭面やエリアの敷地確保のために広さを妥協して、ペンシルハウスを購入する方は少なくありません。デメリットにはどんなものがあるのでしょうか。

狭い

ペンシルハウスは狭い敷地に上に伸びていく形で建てられているため、ワンフロアが狭いという特徴があります。多くのペンシルハウスは、ワンフロアに一部屋、もしくは二部屋程度の間取りです。そのため、広々としたリビングに憧れる方には物足りない気持ちを抱いてしまいます。

生活導線が悪い

ワンフロアに部屋をまとめることが出来ないペンシルハウスでは、生活導線が悪くなります。具体的な例をいくつかご紹介します。

・水回りが遠くなるため、洗濯が終わったかどうか気付かない。
・部屋ごとのゴミ箱を集めるのが大変。
・冬場の湯上りに、リビングに行くまでに湯冷めする。
・洗濯機で洗い、ベランダに干し、取り込み、各部屋のタンスにしまう、という行為の中でもフロアをいくつも行き来しなくてはいけない場合が多く足腰の負担が強い。

日当たりが悪い

長屋の様に隣家と連続して建てられていることの多いペンシルハウスは、隣家との距離が1メートル程度であることも一般的です。そのため、日当たりが悪い事が多いのです。日当たりが悪いと、暖房代や電気代を多く使うため、光熱費がかかります。洗濯物が乾かないなどのデメリットもあります。

隣家との距離が近い

ペンシルハウスは庭が無く、敷地いっぱいに建築されている事が多いです。そのため、隣家との距離が1メートル程度と近い事が特徴です。窓が干渉している場合は視線が気になるため、窓を開けての換気がし辛くなります。また、生活音なども聞こえるため、生活に気を遣う事も多くなります。

修繕工事が大変

ペンシルハウスの場合、敷地に余裕が無いため、修繕工事の際の足場組みが困難な場合があります。旗竿地や三方向を住宅に囲まれている場合は特に難しく、追加料金がかかることもあります。また修繕工事の際に隣家に迷惑をかけることも多く、お互い様と割り切れる方もいれば、修繕工事の許可を出さないというトラブルもあります。

ペンシルハウスを買って後悔した理由とは?

次のページ:ペンシルハウスの間取りとは?

初回公開日:2017年10月06日

記載されている内容は2017年10月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related