Search

検索したいワードを入力してください

宅配ボックスの使い方|設置方法・オートロック・集荷

更新日:2020年08月28日

通販業界が加熱すると共に急激にニーズが高まる宅配ボックス。宅配ボックスの種類、使い方、設置の仕方や宅配ボックスのメリット、デメリットもご紹介致します。また、不在時の荷物の受け取りだけではなく別の便利な使い方もご紹介します。

宅配ボックスの使い方|設置方法・オートロック・集荷

組立品で設置は簡単。ダイヤルとマスターキータイプで盗難を防止。ワイヤー付きで安心。山善では他にも数種類の宅配ボックスを発売しており使い方によって選択できます。

パナソニックのコンボシリーズは簡易型、常設型など使い方によって商品のラインナップがあります。また、商品の使い方の動画や使ってみた方の声も見ることができます。ぜひ、参考にしてみてください。

常設設置タイプは壁に埋め込んだり動かないように簡易的な工事が必要ですがボックス毎盗まれたりせずに安全性が高まります。また、わざわざ業者に頼まなくても自分自身で取り付けられるタイプもありますので数分あれば取り付け可能。また、食材などの宅配にも対応できる保冷ボックスもあります。またゴルフ用具を頻繁に宅配する方は大型の宅配ボックスを使いましょう。

他には、簡単な宅配ボックスなら自作してしまおうという方々もおられます。実は簡単な作りの宅配ボックス。厳重なセキュリティにこだわらなければ自作でも充分活用できます。こんなものが使い方によっては宅配ボックスに代わるのかと感心してしまいます。SNSにはそんな自慢の自作宅配ボックスが掲載されていますので参考にしてみて下さい。

マンションだけど個別に設置する宅配ボックス

集合住宅に住んでいるけど宅配ボックスが設置されていない。しかし、個別に宅配ボックスを使いたいという方にも設置可能な商品があります。特にオートロックがついていない賃貸住宅の場合は宅配業者が個別の部屋の玄関先まで来られますので、そこに設置しておけば問題ありません。では、もともとマンションに常備されている宅配ボックスとはどのようなものなのでしょうか。大きく分けて三つのタイプがあります。

・機械式宅配ボックス
コンピュータ制御や通信管理がなく、機械的なダイヤルやキーを用いてボックスを作動させる機能の宅配ボックス。使い方は簡単ですぐに利用できます。

・電気制御式宅配ボックス
外部の電源を使ってコンピュータを搭載して作動や制御する宅配ボックスですが通信管理はないタイプ。

・オンライン式宅配ボックス
外部の電源を使ってコンピュータを搭載して作動や制御し、通信機能で管理もする宅配ボックス。設置費用、セキュリティの強度、設置するスペースの確保などによりタイプが選ばれます。

では、基本的にどのようにして宅配ボックスに入った荷物を受け取るのでしょうか。荷物を受け取るまでの大まかな流れを説明いたします。

1. まず、不在の場合、宅配業者がエントランスに設置されている宅配ボックスの中に商品を入れます。

2. 荷物を入れた後、宅配業者が任意の暗証番号を設定します。

3. 不在票に設定した暗証番号を明記し荷物の届け先のお部屋のポストに投函します。投函したことで宅配ボックスのタイプによっては部屋番にランプが点灯するものがあり帰宅したときにすぐに自分の荷物かどうか確認できます。

4. お部屋の荷物の受取人はその暗証番号を打ち込こむとボックスのロックが解除されるので宅配ボックスを開け荷物を受け取ります。

マンションを借りたり購入したりするときは、ぜひこの便利な宅配ボックスが設置されている所を選ぶのも一つの決め手となるでしょう。もし、設置されていない場合でも、個人的に設置できる物もあるのでリサーチしてみましょう。

レオパレスに設置されている宅配ボックスの使い方

賃貸マンションを展開するレオパレスでも多くの物件に宅配ボックスが設置されています。条件の絞り込みで宅配ボックスが設置されている物件が探せますのでご希望の地域から探してみてください。また宅配ボックスの使い方や暗証番号の設置の仕方、暗証番号を忘れた場合の対応方法など、レオパレスでよくある宅配ボックスの質問は下記をご参照下さい。

基本的な使い方はこちらです

その他賃貸マンションでの宅配ボックスの設置方法

入居したいマンションに宅配ボックスが当初から設置されていれば良いですが、ない場合はどうしたらよいでしょう。方法は二つあります。

・個人的に宅配ボックスを設置する
オートロックがない賃貸マンションならば玄関先に宅配ボックスを設置できます。管理規約で共有部分に物を置かないでくださいと明記しているところがあるので、各自規約をお確かめ下さい。

・管理会社やオーナーに交渉する
宅配ボックスはマンションの共有施設に設置することになります。入居者に宅配ボックスの設置に関して希望者が多ければ許可される可能性はあります。ただ、これを設置するに辺り、管理費が上がったり家賃が上がる可能性もあるので充分考慮しましょう。

ただ、マンション側でも宅配ボックスが設置されているかどうかで入居率も変わってくる時代です。それに、近年、マンションなどで宅配ボックスを設置した場合の費用を補助する制度が開始されることに決まりました。設置費用の半額が補助されます。

これによって設置に躊躇していた所も後押しされることになるでしょう。対象としては荷物を預けられる宅配ボックスを設置した企業で、初年度に約500カ所、新設する目標を掲げている。

[ 2017年1月17日 / 日本経済新聞 朝刊 ]
 インターネット通販の拡大で深刻化する物流業者の人手不足や交通渋滞を解消するため、官民が受取人の不在時にも荷物を預けられる宅配ボックス(3面きょうのことば)の普及に取り組む。政府は4月から設置費用の半額を補助する制度を新設し、業者が駅やコンビニに宅配ボックスを設置するのを後押しする。再配達を少なくして配送効率を高め、ネット通販の拡大に欠かせない物流網の維持をめざす。

 ネット通販の普及で宅配個数は急増している。国土交通省の調べでは、2015年度の小口荷物の輸送量は37億個と、5年前から1割増えた。

 一方、一人暮らしや共働きが珍しくなくなり、指定時間に荷物を受け取れない世帯が増えている。輸送量の2割は再配達に回り、宅配事業に携わる従業員の約1割にあたる年9万人の労働力が再配達のために費やされているとされる。

 人手不足が深刻になるなか、物流業界はこのままネット通販が拡大し続ければ宅配網の維持が難しくなるとの懸念を強めている。このため経済産業省や国交省、環境省などは連携して再配達の削減に向けた業界の取り組みを支援する。

出典: https://www.nikkei.com/ |

オートロックはどうやって解除するのか

次のページ:宅配ボックスのカードキーの使い方

初回公開日:2017年10月18日

記載されている内容は2017年10月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related