Search

検索したいワードを入力してください

寝相が悪い原因8つ|寝相の悪さからくる危険な弊害2つ

更新日:2022年04月11日

寝相が悪いことを気にしている人も多いでしょう。逆に寝相が悪いことを面白がっている人もいるでしょう。しかしながら、寝相が悪いということは、単なる「クセ」のようなものではなく、体からのある種のサインといえます。本記事では寝相が悪くなる原因をご紹介します。

寝相が悪い原因8つ|寝相の悪さからくる危険な弊害2つ

睡眠中に無呼吸で体が息苦しさを感じると、体位を変えようと寝相が悪くなることがあります。
ただ、寝ている間に起き上がって歩き出したり、手足をバタバタさせたりするなど激しい動きがある場合には、別の病気を疑う必要も出てきます。

出典: https://659naoso.com/faq-01 |

寝相が悪いのは熟睡している証拠?

寝相が悪いことを「どんなに動いても起きなかった」と捉え、自分は熟睡しているのだと勘違いしている人がいます。

寝相の悪さは、「熟睡のしるし」というよりも、むしろ「心身ともに休まっていないことの証」です。

寝相が悪いことの原因である「睡眠中に動いてしまうこと」の仕組みを理解しておきましょう。

レム睡眠とノンレム睡眠

睡眠の種類には、「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」があり、眠りが浅い「レム睡眠」のときに、人は夢を見ると言われています。眠りが深い「ノンレム睡眠」は、いわゆる「熟睡」の状態です。

夢を見たり、寝返りを打ったりと、脳や体が多少なりとも活動しているのは、レム睡眠時なので、夢を見たり寝返りを打ったりする時間が多いということは、眠りの浅い時間が多いということになります。

寝相が悪い原因を見直してみよう

寝相が悪くても、多少睡眠の質が悪いくらいで、それほど体に影響があるわけではない、という人は、あまり気にすることはありません。

しかしながら、重大な病が隠れていることもあるので、自分の寝相の悪さについて、何が原因なのかは考えてみましょう。そこに病の影さえなければ、深く気にせず、徐々に改善していけば良いでしょう。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

寝相や寝顔は、自分ではなかなか確認できないので、あまり気にしていない人、すごく気になる人と両極端に分かれます。

気にしておくべきことなのか、自分なりに改善したり対応できるものなのかなど、以下の関連記事も参考に考えてみるのも面白いのではないでしょうか。

初回公開日:2018年10月22日

記載されている内容は2018年10月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related