Search

検索したいワードを入力してください

生中のビールの量|大中小3種類のジョッキとビールの量

更新日:2020年12月22日

「生中のビールの量」をはじめ、いろいろなサイズのビールの量について紹介します。居酒屋などで「生中」を注文した時に、「いつもよりジョッキが少し大きいような気がする」などと感じた経験はありませんか。それには訳があります。知らないことも発見できるでしょう。

生中のビールの量|大中小3種類のジョッキとビールの量

その他ビールの容量

ビールを注ぐ容器はほかにもあり、それぞれで容量も違ってきます。「グラスビール」の場合や「瓶ビール」の場合や生中との容量の違いや味の違いなど詳しく見ていきましょう。

グラスビール

グラスビールの場合は、サイズが色々で、容量の目安は、「200ml(約140ml)」から「250ml(約175ml)」です。瓶ビールを注文するとよく出てくるビール会社の社名の入ったグラスは「135ml(約95ml)」です。

瓶ビール

瓶ビールについては、国産の主なメーカーが用いている「小瓶」が「330~334ml」、「中瓶」が「500ml」、「大瓶」が「633ml」です。

最近は、観光地などに出かけると「地ビール」と称して「瓶ビール」が販売されています。瓶のサイズは、「小瓶」の「330ml」が多く見られます。地ビールを買い求める際は、賞味期限を確認するようにしましょう。かなり短い賞味期限のものもあります。

瓶ビールと生ビールの中身は同じ?

店の樽生が接続して間がない場合は、美味しいですが日を追うごとに味が落ちていきます。それに対して瓶ビールは飲むときに栓を抜きますから、それまで鮮度が保たれています。「生中」派の方も一度試されてはいかがでしょう。

瓶ビールのほうがお得

ビールというと「生中」のようなジョッキで飲むことが多いでしょう。でも、ここで見て来たとおりジョッキだと正味のビールの量はかなり少なくなります。飲食店や居酒屋でも、必ず瓶ビールも置いています。「生中」1杯と瓶ビールの「中」では価格の差は少ない場合が多く見られます。「中の瓶ビール」の量は、正味500mlですから「生中」の約300mlと比較するとお得なのが分かります。

おいしいビールの注ぎ方

家でビールを飲むときに、缶のままではなくグラスを使って飲みましょう。注ぎ方にコツがあり、ビールを勢いよく泡立たせながら3度で注ぐ「3度注ぎ」がおすすめです。3度注ぎすることによって、麦芽の香りやうま味を引き出す効果があり、飲みながら味の変化も味わうことができます。

ビールをおいしく楽しく

ビールと一言でいっても今はたくさんの種類のビールがあります。とても奥が深い飲み物であり、選ぶ楽しみもたくさんあります。お気に入りのビールを探して「3度注ぎ」を試してみましょう。

ビールにちょっと詳しくなろう

次のページ

初回公開日:2018年01月25日

記載されている内容は2018年01月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related