Search

検索したいワードを入力してください

【サイズ別】極のフライパンの口コミ・手入れ方法|くっつく

更新日:2020年08月28日

リバーライト社の極のフライパンは、日本製なのに価格が手頃、サビにくくお手入れが簡単なことからの高いフライパンです。今回は、実際の使用者の口コミを交えながら、極のフライパンの魅力に迫ってみます。鉄製フライパンに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

【サイズ別】極のフライパンの口コミ・手入れ方法|くっつく

特徴別極のフライパンの口コミ

極のフライパンの口コミを特徴別にご紹介します。今回は特にする「IH対応」と「厚板」の極のフライパンに注目してみました。使用者はこの2つの極のフライパンをどのように評価しているのでしょうか。

IH対応

IH調理器は使える調理器具が限られていますが、極のフライパンシリーズはどのサイズ・タイプもIH対応となっています。ただし、使い方を間違えると底面が変形する恐れがあります。

ガスコンロは、フライパンを熱いガスの炎で包み込むように熱します。一方のIH調理器は、磁力発生コイルに電気を流して磁力線を発生させ、その磁力線がガラストップを通過して、上に置かれたフライパンの底面を熱する仕組みとなっています。そのため、熱せられたコイル部分とそれ以外の場所で大きな温度差が生じ、底が熱膨張によって変形してしまうことがあります。

極のフライパンの正しい使い方は、熱し始めは【弱】で行い、フライパンが温まり出したら【中】へと少しずつ熱加減を強くすることです。そして、適温になったところで調理を始めると、底面の変形を防ぐことができます。

IHで使用しています。
今まで使ってきたフライパンより厚いので重いですが、その鉄板のような分厚さのおかげでしっかり温めれば温度が下がることはなく、炒め物などもとても美味しく仕上がるので非常に満足しています。
取っ手が木製なのも使いやすくお洒落でいいですね。
知り合いに勧めたいと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp/review/R2SV8G8NU5RSXY/ref=cm_cr_... |

厚板

極のフライパンには「厚板」と呼ばれるものがあり、通常のフライパンよりも厚手にできています。通常のフライパンの厚さは1.6ミリmm〜2mm程度ですが、極のフライパンの「厚板」は3.2mmあり、倍の厚さがあります。プロも愛用する本格的な極のフライパンです。

厚みがあるので焼きムラができにくく、変形に強いのが特徴です。フライパンや鍋の底面の一部に強い熱が加わるIH調理器を使用しているご家庭は、こちらの厚板の極のフライパンの使用をします。

厚みがある分重量もあり、一番小さい24cmのものでも約1.5kgあります。そのため、フライパンを振っての調理には向いていません。厚板の極のフライパンを使用した料理は、ハンバーグやステーキ、目玉焼き、餃子、ホットケーキ・パンケーキなどの焼き物料理です。

電磁調理器でも肉や餃子がおいしく焼けます。買ってよかったです。

出典: https://www.amazon.co.jp/review/REZKLOWJM4ZXL/ref=cm_cr_s... |

極のフライパンで料理の腕前を上げよう!

リバーライト社の極のフライパンは、重い、サビやすい、お手入れが大変、油っぽいといった鉄製フライパンのマイナスイメージを払拭したフライパンです。

熱伝導の優れた点や丈夫なところなど、鉄の良いところをそのまま受け継ぎ、使用前後のお手入れいが簡単という、使用者にとっては使い勝手が良くうれしいフライパンでしょう。

極のフライパンシリーズは、炒める、焼く、揚げるといった調理には最適で、いつもの料理をより一層美味しく仕上げてくれます。あたなも極のフライパンを手にし、ぜひ料理の腕前を上げてみてください。

初回公開日:2018年03月16日

記載されている内容は2018年03月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related