Search

検索したいワードを入力してください

【タイプ別】窓の結露の対策・掃除方法|カビ/シート

更新日:2020年08月28日

寒い季節になると、窓ガラスに現れる結露。お困り方も多いのではないでしょうか。この記事では、窓ガラスの結露対策について、ご紹介しています。色々な方法をご紹介しているので、窓ガラスの結露でお悩みの方、是非読んでみてください。

【タイプ別】窓の結露の対策・掃除方法|カビ/シート

もうすでにカビが発生してしまった方には、カビブロック洗浄防カビスプレーがです。これ1本でカビを取るだけでなく、防カビもしてくれます。界面活性剤や塩素を使わず、ツンとしない成分なので、サッシやお風呂、壁紙や畳やクローゼットなど家中どこでも使えます。

使い方はとても簡単です。カビや大きな汚れを拭き取った後にスプレーします。その後タワシや布などでこすり、濡れた布で拭き取るだけ。もう一度スプレーして染み込ませることで、カビが発生することを防ぐことができます。定期的にスプレーすることで、カビを寄せ付けません。

カビが一度できてしまうと、掃除が大変ですので、事前にカビ対策をしましょう。

口コミ

・カビ、良くとれますね❗2本買って正解でした。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%8... |

特徴別窓の結露対策をご紹介!

ここでは、特徴別窓の結露対策をご紹介します。身近にあるものやお手軽なものを使ったアイテムで、結露対策をしましょう。

100均でお手軽にできる結露対策

100円ショップでも結露対策ができます。いろんな種類の結露吸水テープが売られていて、動物の絵が入っていたりとかわいいテープもあります。雪やトナカイなどの形取ったテープもあるので、お子様と一緒に窓にかわいく貼り付けるのも楽しい時間となります。

毎日窓を拭くのは大変という方も、結露吸水テープがあれば無駄な手間も省けるので、簡単に結露対策できます。

それでも結露がすごいという方には、ペットボトルを取り付けることができるワイパーが100均で売られています。ワイパーで水滴を切ることで、結露水がワイパーに取り付けているペットボトルの中に溜まるようになっています。これはよく考えられている商品です。

100均のペットボトル付きワイパーと結露吸水テープで、お財布に優しい結露対策始めてみませんか。

キッチンにあるアレを使って結露対策!

台所にあるキッチン洗剤を使って、お手軽に結露対策ができることをご存知でしょうか。キッチン洗剤には界面活性剤が入っていますが、その界面活性剤には、表面張力を弱まらせる働きがあります。

結露した水は、表面張力が働き、面積をより小さくしようとします。それが、水滴となって窓に貼り付き結露となります。しかし、キッチン洗剤を使うことで、表面張力をなくした水滴は薄い膜となります。薄い水の膜は乾燥するのが早いので、結果、結露となりません。

家にあるもので、簡単に結露対策ができます。

キッチン洗剤で窓を拭いてみよう!

やり方はとても簡単です。

1. まず最初に結露している窓の水滴を拭いて取ります。
2. そして、300ミリリットルの水に大さじ1杯のキッチン洗剤を入れ、よく混ぜます。
そこに窓拭き用のタオルを入れて濡らし、硬く絞って窓を拭きます。
3. 最後に、乾いたタオルで泡を取るように拭くと完成です。

窓だけではなく、窓枠やサン、ゴムパッキンのところも拭いておくといいでしょう。これだけで約1週間結露しなくなるので、試してみる甲斐があります。1週間に一度の窓拭きにキッチン洗剤をプラスして、結露対策されてはいかがでしょうか。

窓の結露掃除方法は?

次に、窓の結露掃除方法を紹介します。結露水を取るにはワイパーや吸水スポンジを使うと、簡単に水滴をとることができるのでです。雑巾だとすぐにびしょびしょに濡れてしまうので、何枚あっても足りず大変です。

そこでなのが、窓ガラスワイパーと、吸水スポンジです。

アズマ窓ガラスワイパー

次のページ:結露は早めの対策を!

初回公開日:2018年03月14日

記載されている内容は2018年03月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related