Search

検索したいワードを入力してください

エアコンのカビの掃除方法・対策・予防・原因・影響|カビキラー

更新日:2020年08月28日

エアコンにできたカビ、放置してはいませんか。エアコンにはカビが生えやすい環境が揃っています。エアコンのカビは人体にとってとても悪影響です。そこで今回は、エアコンのカビのお掃除方法からカビの対策と簡単にできる予防法を紹介します。

エアコンのカビの掃除方法・対策・予防・原因・影響|カビキラー

エアコンのカビの掃除方法はどうする?

エアコンから嫌な臭いがしたら、まずはお掃除です。自分でできるものか、業者が必要なのか見極めなくてはなりません。エアコンの中にライトを照らして、中に黒いカビが目立つようであれば自分で行なうのは困難です。

エアコンは素人が解体してお掃除するには難しいため、心配な場合は業者に連絡することをします。費用は必要になりますが、隅々までキレイになりいやな臭いもしなくなります。

自分でできる範囲としてはエアコンのフィルターやファンといった見える箇所や、取り外すことができる箇所が対象となります。まずはエアコンの内部を確認してから行ないましょう。

カビキラー

カビに効くといえば、カビキラーを連想する人も多いでしょう。しかしカビキラーは、エアコンのお掃除には向きません。カビを落とす効果で言えば有効なのですが、エアコンの部品と相性が良くないからです。

カビキラーのアルカリの性質を持つ強力な薬剤です。「混ぜるな危険」と表示されている場合が多く、酸性のものと合わさると人体にとって有毒です。エアコンのフィンはアルミでできているものが多く、酸性やアルカリ性のものを使用すると腐食する原因になります。

またカビキラーを使った後は十分な水洗いが必要になります。洗い残しがあるとエアコンのパーツに悪影響が出てしまい、故障する可能性もあります。市販のものでもエアコン専用に販売されている洗剤を使用しましょう。

スプレー

エアコンのお掃除ができるグッズもたくさん売られています。エアコン洗浄スプレーもその一つです。スプレーの大半はフィン(熱交換器)と呼ばれるエアコンの内部をきれいにするものとして販売されています。

その他に、ファン(送風機)やフィルター部分をきれいにお掃除するものが売られています。エアコン用のスプレーはこの3つのタイプになりますが、どれも同じではありません。使うパーツごとにスプレーの種類も分かれています。

スプレーを使う際の注意点!

スプレーを吹きかけるだけでお掃除ができる有名なグッズですが、使用方法に注意が必要です。拭きかけるだけのスプレーですが、使い方を間違えてしまうとエアコンの故障や水漏れの原因になります。

スプレーに3種類あることを紹介しましたが、どれもそのパーツ専用です。その他の電装部品についてしまうとエアコンが故障する可能性があります。スプレーが噴射される場所を確かめてから使用しましょう。

フィンはほこりや汚れが溜まりやすいです。そのため集中的にスプレーをする場合も多いでしょう。しかしそのほこりが外に流れずホースの中で再び固まってしまうと、水漏れを起こしてしまいます。

スプレーを使うのは手軽にできるメリットがありますが、デメリットも考慮した上で正しく使用しましょう。

業者

エアコンのお掃除は決して簡単ではありません。外側や見える部分はきれいになっても、エアコン内部まで素人が行うのは大変危険です。そのため一度もお手入れをしたことがない場合や、久しぶりのお掃除の場合はエアコン業者に頼んでみるのがです。

住んでいる場所にもよりますが、平均すると1台1万円前後は必要になります。自分で行なうより費用は掛かるというデメリットがありますが、手が届かないエアコン内部までキレイにお掃除してくれるというメリットがあります。

さまざまな比較サイトを利用して、費用な口コミを参考にしながら適切な業者を選ぶことが大切です。しかし費用が安すぎる業者は要注意です。追加の費用がたくさんかかる場合やお掃除時間が極端に長いといった情報が挙げられます。

エアコンのカビの対策方法とは?

エアコンのカビの対策に有効な方法をご紹介します。

ルーバー

エアコンの風が出る吹き出し口を指します。上下左右の風の向きを調整する機能があります。ルーバーにほこりやカビが溜まるのも、エアコンからカビの臭いがする原因の一つです。初めにお掃除するべきポイントになります。

ルーバーのカビ対策としては、こまめにほこりのチェックをすることが大切です。ほこりが付いているくらいだと、しっかり絞った雑巾などで拭き上げます。汚れがひどい場合は消毒用のエタノールや重曹水できれいに拭き上げます。

ルーバーが取り外せるものは取り外してからお掃除した方がよりきれいになります。取り外せないものや硬いものは無理に動かさず、可能な範囲で行なうようにしましょう。

フィン

フィンは熱交換器と呼ばれ、お部屋に送る空気を温めたり冷やしたりする機能があります。大部分はアルミ板でできており、フィンの隙間にもカビはできやすくなります。このフィンに汚れが付いていると、エアコンの電気代も高くなってしまいます。

フィンのカビ対策として洗浄スプレーは正しく使えば問題ないのですが、不安な方は掃除機でのお掃除をします。フィルターを取り外し、フィンに直接掃除機をかけます。細かい箇所は歯ブラシなどを使うとスムーズです。

フィンは壊れやすいため、強い力を入れず汚れを落としていきましょう。マジックリンなどのアルカリ性洗剤はフィンのコーティングがはがれてしまう可能性があるため使用できません。

ファン

ファンは送風口と呼ばれ、熱交換器で調整した空気を送る機能があります。ファンの多くは回転することでエアコン内部の空気をお部屋の中に出しています。フィンと名前は似ていますが、ルーバーの奥に見えるのがファンです。

ファン専用のスプレーも販売されています。取り扱いに注意が必要なことと、使った後はしっかり水で洗い流すことが重要です。ファンのカビ対策としては、ファン専用のブラシが売られています。

掃除機では吸いきれない奥のほこりも、先の長いブラシでほこりをとることができます。割りばしにキッチンペーパーを巻き付けたものや100円ショップに売られているものでも代用は可能です。カビができる前に、ほこりを取り除くことが大切です。

次のページ:エアコンのカビを予防するには?

初回公開日:2018年03月20日

記載されている内容は2018年03月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related