Search

検索したいワードを入力してください

エアコンのカビの掃除方法・対策・予防・原因・影響|カビキラー

更新日:2020年08月28日

エアコンにできたカビ、放置してはいませんか。エアコンにはカビが生えやすい環境が揃っています。エアコンのカビは人体にとってとても悪影響です。そこで今回は、エアコンのカビのお掃除方法からカビの対策と簡単にできる予防法を紹介します。

エアコンのカビの掃除方法・対策・予防・原因・影響|カビキラー

エアコンにほこりが溜まる?

エアコンの構造は外の空気を取り込んで、その空気を暖めたり冷やしたりしてお部屋に出します。それによってお部屋を快適な温度に保つというメリットがあります。

また一方でデメリットもあります。頻繁な空気がエアコンを通して出入りすることで、エアコン内部にほこりが溜まりやすくなります。

ほこりはカビやダニにとっての栄養になります。長年放置していると、エアコンはカビがたくさん繁殖してしまいます。カビやほこりがついた空気をお部屋に出しているということになります。そうならないために、まずはエアコンの構造を知ってお手入れをしましょう。

エアコンはカビの温床?

エアコンは1年を通してたくさん使いますが、特に夏の冷房と冬に暖房は頻繁に使用されます。新品のエアコンをも1か月使用するとカビが生えてしまいます。久しぶりにエアコンをつけた時に、「なんだか臭う」や「ほこりっぽい」と感じたら注意が必要です。

不快感の大半は、エアコンに潜むカビが原因です。人が不快に感じるということは、エアコンの内部はカビが潜んでいる可能性があります。空気の出口を掃除したからといって、エアコン内部のカビは取り切ることはできません。

湿度と温度もカビが生える原因です。カビが生える温度は5度から45度です。お部屋の温度はこの範囲内なため、どこにいてもカビは発生します。

エアコンの内部は構造上湿度が高くなります。カビは温度・湿度・栄養源がある場所を好みます。そのためエアコンはカビが生えやすくなります。

エアコンのカビは梅雨に最も注意!

カビは家中、いつでもどこにでも発生します。中でも梅雨の時期は最も繁殖しやすいです。他の季節と比べて梅雨の間は雨が続くことが多いです。夏の暑さが近づいてくると、エアコンのスイッチを入れることも多いでしょう。

エアコンを久しぶりに使うときも中では確実にカビが溜まっています。そのまま使い続けてもカビの臭いは取ることができません。きちんとお掃除しなくては取り切ることができないです。

カビは温度が23度から30度、湿度が65パーセントの環境を好みます。まさに梅雨の時期はこの条件にピッタリとなり、そこに栄養源があればカビは一気に繁殖します。

エアコンのカビは身体に影響がある?

エアコンのカビを放置していると、さまざまな面から身体に不調をきたします。最も多い症状として、エアコンから出される風と共にカビを吸い込んでしまうことで、呼吸器に異常が現れます。

軽い症状だと咳やのどのイガイガや担が絡むといったのどの不調から始まります。同時に鼻水や鼻が詰まるといった花粉症に似た症状が出ることもあります。喉や鼻の症状が長引いたり炎症がひどくなると、身体全体の倦怠感や微熱を引き起こしてしまいます。

カビは皮膚に付着すると肌トラブルに悩まされることもあります。湿疹やじんましんの原因となります。またカビが付着した食べ物を口にすることで食中毒のような症状を引き起こす場合もあります。

エアコンのカビによる病気

症状が軽いものだと原因となるカビを除去すれば収まりますが、カビが原因で病気になる可能性もあります。重症化してしまうと体にとって危険がたくさんあるので注意する必要があります。

(1)鼻炎
お部屋の外では何も感じなく手も、エアコンの付いた家にいると症状がでるのが特徴です。鼻水や鼻つまり、くしゃみや咳が主な症状です。

(2)気管支喘息
通常の喘息と同じで、呼吸がしづらいことや咳が止まらないといった症状が現れます。気管支喘息が原因で重症化する例もあります。

(3)気管支肺アスペルギルス症
この病気になる原因のカビが存在します。気管支喘息と似ていますが、咳や呼吸がしづらいといった症状に発熱や体の倦怠感が加わります。

エアコンのカビの原因とは?

エアコンのカビができる原因は湿気・酸素・栄養源の3つです。エアコンの場合たまったほこりや汚れを栄養源とします。カビにとって栄養源とはほこりや食品だけでなく、人間の生活に関わるほとんどのものを栄養源にできると言われています。

湿気はそのものを利用するのではなく、湿気の中にできた水分を取ります。温度による変化でできる結露などの水分も同じように利用します。

特にエアコンの内部は素人では簡単にお掃除することは難しいです。よって手が届きにくく、ほこりも溜まりやすくなります。夏に冷房をかけた時は結露もできやすくなりそこに空気中の酸素が揃っているためカビにとっては好条件となります。

エアコンの臭いはなぜ臭いのか?

第一はカビから発せられる臭いです。カビ本来の臭いは、泥や土に似た臭いです。しかし生活をしているとどうしても家の臭いが付いてしまいます。第二は生活臭が原因です。衣類や家具などに染みついあ生活臭がカビと混ざり嫌な臭いになります。

第三がエアコンの内部に残った湿気が原因です。湿気の性質として、高いところにこもってしまう傾向があります。エアコンの内部にたまった湿気にカビが付き、嫌な臭いを引き起こしています。

カビが繁殖してしまうこととこもってしまった湿気が主な原因となります。これらが合わさってエアコンから嫌な臭いが出てしまいます。

次のページ:エアコンのカビの掃除方法はどうする?

初回公開日:2018年03月20日

記載されている内容は2018年03月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related