Search

検索したいワードを入力してください

エアコンの室外機の汚れの種類・掃除の方法・プロに頼む方法

更新日:2020年08月28日

三種の神器として登場したエアコンです。室外機と室内機の掃除をすると、エアコン自体の寿命を延ばすことが可能です。室外機は外に置かれているということもあり、メンテナンスフリーと言っても多少のお手入れは必要になります。自分でもできる掃除の紹介をします。

エアコンの室外機の汚れの種類・掃除の方法・プロに頼む方法

エアコン室外機の汚れ別の掃除の仕方

高度経済成長の時代に三種の神器として登場したエアコンは、扇風機が風を起こして涼しくすることとは違い、部屋自体の温度を下げたり上げたりができる家電製品として注目を浴びました。業務用の広い部屋を冷やしたり、暖めたりする機種もあれば、家庭用に作られたものの価格が手頃になってきている事もあり、一般家庭に多く普及してきました。

室内にある実際に涼しい風や暖かい風を送り込む室内機と室外機にエアコンは分かれます。この2つの機械がないとエアコンの機能というのは成り立たず、室内機、室外機とも定期的な掃除が必要になってきます。掃除をすることでエアコンの寿命を延ばす事も出来れば、大きな事故を早期発見できます。

特にマンションの上階に住んでいる場合ではなく、一軒家の一階の外へ室外機を出している場合は普段の掃除が重要になってきます。掃除の方法も様々です。業者にお願いするのが一番安心して任せられますが、最近は金額やサービスがいい加減な業者がでてきており、ちょっとした社会問題になっています。

自己防衛も含め、汚れに合わせて自分で出来る掃除法をご紹介していきます。

エアコン室外機の主な汚れの原因と種類

マンションやアパートの上階の場合でも、掃除は頻繁にしないと汚れによって室外機の電気の燃費が悪くなって電気代が多く掛かってしまう事もあります。室外機の場合は外に機械を置くという事をしなければならないので、機械には大変な負担がかかっています。

車やバイクのように室外用に設計と耐久性を持ち合わせた室外機でも、長い時間、熱の交換をする作業をしていれば尚更メンテナンスや掃除が必要になってきます。

カビ・こけ・虫・サビなどの室外機のトラブルがありますが、事前に自分で出来る掃除をしておけばそれほど大きい故障にはならないです。掃除の際はそれぞれの汚れにマッチした掃除道具を使っているのか、掃除をして余計に室外機を傷めてしまわないように掃除しましょう。

カビの汚れの場合

一軒家で一階の外に室外機を設置している場合、カビ汚れも考えられますが、エアコン自体が室内機、室外機とも熱を交換している、または変換する機械なのでカビは室内機の方がカビが出やすいです。

室内機のフィルターや送風口のカビが酷い場合は室外機の送風口にカビの臭いが出てしまうので、室外機のカビだと勘違いする場合もあります。しかし室外機は外に置いてあるので、ボディーやフィンやプロペラファンがカビで汚れている場合も多いです。

カビの掃除の場合はキッチン掃除に使うカビ取りの漂白剤みたいなものでもよいですが、エアコン専用の室外機用のカビ取りの洗剤もあるので、使いやすいものを選ぶと良いでしょう。

虫の汚れの場合

室外機は外に設置している為、蚊や毛虫、蜘蛛の巣などがかかり、掃除が必要な場合があります。エアコンの室外機の場合は蚊や小さな虫の死骸や蜘蛛の巣を取るなどの掃除が必要です。虫自体はジメジメした場所を好むので、結露のしやすい室外機には虫がつきやすいのです。枯れ葉も室外機の中に入ってしまう場合もあるので、蜘蛛の巣などと一緒に取り除きましょう。

掃除に使う掃除器具はほうきや掃除機などで掃除できます。その前に網のようになっているエアコンの室外機の部品を外すという作業が必要になってきます。外す際は取り扱い説明書などを見て外す様にしましょう。その際は外したネジ類はきちんとどこの部分のネジだったか覚えておかないといけません。

網のボディーを外したら、プロペラファンや内部の虫の死骸を取り除いたり、蜘蛛の巣を取り除いたりしましょう。通常の室外機はメンテナンスフリーとなっていますが、自分で掃除をすることで電気代の節約にもなりますし、大きな事故の防止にもなります。また室外機のボディーに掃除機をかけることをして綺麗にしておきましょう。

サビの汚れの場合

サビの汚れは室外機と切っても切れない仲です。そとに設置する室外機は雨や結露、気温差などにさらされているので、機械に取っては過酷な環境で稼働しています。

サビが出てくるは当然の事になってきます。サビの場合も室外機を取り扱い説明書に従って分解して、分解する際は必ず電源コンセントは切っておかないといけません。電源コンセントを切ることをしてから作業しましょう。

小さなサビなら、『ピカール』という研磨剤やサビチェンジャーやヤスリなどで取り除くことができます。しかしプロペラファン自体のサビが大きいときや、可動部分や室外機の裏の電源部分にサビが見つかるなど、場合によっては購入したメーカーの業者を呼んでメーカーの人に交換をお願いする事も必要になってくるかもしれません。

室外機が錆びる前に、定期的な掃除や室内機の掃除で室外機のサビを防げるはずです。エアコン室内機、室外機とも熱の交換ということをしているので家電製品のなかでも一番寿命が少ないです。

特に室外機を一軒家などの一階の外に出している場合はより寿命が短くなってきます。サビはもちろん日頃の落ち葉や蜘蛛の巣を取り除くなどの作業は必要になってきます。

こけの汚れの場合

エアコンの室外機のこけの汚れの場合は、他の汚れの時と同じく電源コンセントを抜き、安全を確かめて、行う事が大切です。こけがつく場合はマンションの高層ではあまり考えられない汚れです。主に外に近い場所に室外機を設置している場合に多いです。こけが生える場合はかなり長くエアコン自体を使っていて年数が経っている場合にも多い事があげられます。

こけは生き物です。植物であるこけを取り除くにはそんなにサビほど気を使う事はないですが、こけは増えていく植物なので取り除いたら、他のコンセント部分もエアコン専用の掃除に使う専用のクリーナーなどで丁寧に取り除く事が大切です。クリーナーやスプレーも用途に合わせたものを使う様にしましょう。

エアコン専用のクリーナーやスプレーではない場合、故障を起こしてしまう場合もあるのでなるべくエアコンに負担のかからないものを選びましょう。こけ自体は自分で対策のできる汚れで、もしこけが取り付いても取り除けばよいので深刻な汚れではありません。

室外機を上手に掃除する為に

家電製品・車・バイクのメンテナンスや掃除もそうですが、室外機の仕組みをある程度理解しながら作業しましょう。今自分がしている作業の意味や掃除がなぜ必要なのかを理解すれば、エアコンの室外機、室内機ともに長持ちさせる秘訣が見つかります。

室内機の場合はフィルターや送風口のカビをとることをして、室外機に関しては外の過酷な環境にさらされていることも考慮する必要があります。定期的な枯れ葉や蜘蛛の巣を取り除いたり、ボディーのサビがあれば錆び止めを塗ったり、こけを取り除いたりというするということも室外機を長く保たせ、室外機の特徴を考え、上手に掃除しましょう。

水洗いの掃除の仕方

次のページ:エアコンの室外機の汚れが与える悪い影響

初回公開日:2017年09月14日

記載されている内容は2017年09月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related